気がついたら年の瀬です。
でかいテレビを買って浮かれている一方、
ボーナス様が明らかに弱体化していて落胆している今この時期はそう、年の瀬なのです。
これまでな~んの進展も見せなかった仕事上の商談とかも
思い出したかのように目まぐるしい新展開を見せ始め、
忘年会ではしゃぎすぎたサラリーマンが大笑いしながら繁華街をふらつき、
テレビをつければ毎日のように特番をやっている今は年の瀬なのです。
俺はなんとなくこの時期が好きです。
もちろん忙しいし、毎年ながら金を使いすぎて若干凹んでいる時期でもあるのですが、
日本全体が日に日に浮き足立っていき、一日一日が過ぎ去るのを噛み締めているような
年の瀬の雰囲気はどこか身を任せたくなります。
そんな俺の仕事ぶりは年の瀬になると1.25倍スピードが増すかわりに、
正確さが75%に低下します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
さて今年もアウトカムレビューをやります。
は?今年も?去年もやってたっけ?とか
こんな糞ブログの内容なんかいちいち覚えてねぇよという突っ込みもありましょうが、
一応、知る人ぞ知る、関西外国語大学が誇っていた宗教まがいの某ゼミで
俺が得た数少ない獲得がアウトカムの概念だったわけですね。
平たく言うと目標っていう意味なんですけどね。
タクシーの運ちゃんにアウトカム(目的地)を伝えないと
いつまで経っても行きたい場所にうんちゃらかんちゃら…
あのゼミまだあるのかな…。変なことして捕まったりしてないかな…。
なつかしい思い出に浸りたくなりますが、
とりあえず今年の年初に立てた目標とそのレビューをしてしまいます。
では年初に立てたアウトカムを見てみましょう。
【2009年1月1日のエントリー 「深化」より】
>明けましておめでとうございます!
>年末はここで何かご挨拶を書こうと思ってましたが
>年賀状作成に追われ、実家で惰眠を貪っておりましたので年が明けるまで放置してました。
>(年賀状作成では今年もジャストシステムのらくらくハガキが大活躍でした)
そうそう、去年は年末にやろうと思っていたアウトカムのレビューもやり忘れたんでした。
ギリギリまで年賀状を放置したり、実家で惰眠を貪ったり…
って年賀状?!
やべぇ!今年もそんな季節ですよ!
そういえば今日、「住所録の変更確認依頼」とかいう件名だけで何が目的か想像のつくメールが
事務の女の人から届いてましたわ。
今年もジャストシステムから2,000円でダウンロード購入した
「楽々はがき 2008」が火を噴く時が来たというもんです。
今年はまずネットから虎の画像を探すところから始めなければいけないのか…。
やっぱり阪神ファンは年賀状にトラッキーの絵を載せたりするんですかねぇ。
>2009年のテーマは深化です。
>能動的に深化していく年にしたいです。
>仕事も、趣味も、遊びもという意味でね。
>仕事はもう3年目を迎えるので新入社員のワクを抜け出していきます。
我ながらこの辺は慎重で堅苦しい出だしを披露しています。
まぁ仕事は確かに新入社員じゃできないことにも挑戦できましたので
そこそこやった感はあります。
>趣味のバイクも、楽しみ方をより深化させたいと思ってます。
>今まではツーリングして磨いて写真を撮るだけだったけど、
>CB750に乗り始めてバイクを操る楽しさを知りました。
>ホンダのライディングスクールに通ったり、
>機会があればよりハイエンドなバイクに目を向けていきたいです。
これを書いた本人は脳みそが夏場の路上に放置した生肉の如く腐っているので
このあと、10ヶ月しか乗っていないCB750を下取りに出してCBR600RRを買ったわけです。
本当にどうしようもないアホです。
>経済的な意味でも、人生を通じて趣味に全力投資できるのは今のうちだと思うし。
>「今しかない!」と思ったら迷わず投資する所存です。
>(CBRいっちゃう…?)
ついでに言うとCBRを買った半年後に峠で調子に乗って転んで30万円スッ飛んでいったわけです。
我ながら色々と残念でなりません。
で、
ここで気付いたんですが、
今年のアウトカムって、ここで終わってるんですよね…。
結局は新しいバイク欲しい病にかかっていただけという説もあるのですが…。
>とまあ、俺はこんなカンジですが皆さんはいかがでしょうか?
>会った時にでもぜひ聞かせてください。
>今年もどうぞよろしくお願いします~。
こんな無理やり取って付けたかのような日和った台詞でお茶を濁しています。
ほんとに異次元の適当ぶりだな11ヶ月前の俺。
一応、最初の方で触れているように、
「仕事と趣味と遊びを掘り下げる、広げる」ということが目的ではあったんですが、
これに関してはある程度やったと思います。
趣味なんかは去年はバイクと写真しかなかったのが、
今年はシンセとウイスキーが新たに加わりました。
シンセは現在カベにぶち当たっており、
作曲しようとイントロ作る
↓
恥ずかしくなって元データごと消す
↓
新しいイントロ作る
↓
「うわああぁ!!」と叫びながらデータ消す
…の繰り返しをやってますが、
別にクソみたいな曲を作らなくても誰からも叱られたりはしないので
ゆっくりステップアップしていけば良いか、と自分に言い聞かせてます。
ウイスキーについてはあれですね。なんというか。
ただの酒好きになっただけというか。
ストレスの捌け口を見つけただけのような気がしないでもないですが、
まあ新しい娯楽を見つけたという意味では深化と呼んでもいいのかなぁ。
遊びという部分はまぁ、
会社の先輩と九州に行ったり、同期の飲み会に参加するためだけにバイクで北陸行ったり、
そこそこアクティブに外へ出て行った気がするので満足してます。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
まあそんなこんなで、
趣味に膨大なカネを投入してみたり
遊ぶために自分の殻を飛び出してみたり
たまに仕事に精を出してみたりして。
この一年で、
それなりに"仕事"と"趣味"と"遊び"を深化させたんじゃないかなぁ、と思います。
若干自己満足感が漂いますが、もういいです、そういうことにしときます。
そういうことにしておかないと気持ちよく年越しできない気もします。
点数つけるとしたら、100点満点で、85点くらいかな~。
結論、及第点ってことで。
また年明けに2010年のアウトカムを宣言したいと思います。
2009年はバカみたいにやりたいことばっかりやった感もあるので、
2010年はもうちょっと締まったカンジにしたいなぁとぼんやり思ってます。
まあ、とりあえず今年はそんな年だったということで。
今年のアウトカムレビューおしまい。
でかいテレビを買って浮かれている一方、
ボーナス様が明らかに弱体化していて落胆している今この時期はそう、年の瀬なのです。
これまでな~んの進展も見せなかった仕事上の商談とかも
思い出したかのように目まぐるしい新展開を見せ始め、
忘年会ではしゃぎすぎたサラリーマンが大笑いしながら繁華街をふらつき、
テレビをつければ毎日のように特番をやっている今は年の瀬なのです。
俺はなんとなくこの時期が好きです。
もちろん忙しいし、毎年ながら金を使いすぎて若干凹んでいる時期でもあるのですが、
日本全体が日に日に浮き足立っていき、一日一日が過ぎ去るのを噛み締めているような
年の瀬の雰囲気はどこか身を任せたくなります。
そんな俺の仕事ぶりは年の瀬になると1.25倍スピードが増すかわりに、
正確さが75%に低下します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
さて今年もアウトカムレビューをやります。
は?今年も?去年もやってたっけ?とか
こんな糞ブログの内容なんかいちいち覚えてねぇよという突っ込みもありましょうが、
一応、知る人ぞ知る、関西外国語大学が誇っていた宗教まがいの某ゼミで
俺が得た数少ない獲得がアウトカムの概念だったわけですね。
平たく言うと目標っていう意味なんですけどね。
タクシーの運ちゃんにアウトカム(目的地)を伝えないと
いつまで経っても行きたい場所にうんちゃらかんちゃら…
あのゼミまだあるのかな…。変なことして捕まったりしてないかな…。
なつかしい思い出に浸りたくなりますが、
とりあえず今年の年初に立てた目標とそのレビューをしてしまいます。
では年初に立てたアウトカムを見てみましょう。
【2009年1月1日のエントリー 「深化」より】
>明けましておめでとうございます!
>年末はここで何かご挨拶を書こうと思ってましたが
>年賀状作成に追われ、実家で惰眠を貪っておりましたので年が明けるまで放置してました。
>(年賀状作成では今年もジャストシステムのらくらくハガキが大活躍でした)
そうそう、去年は年末にやろうと思っていたアウトカムのレビューもやり忘れたんでした。
ギリギリまで年賀状を放置したり、実家で惰眠を貪ったり…
って年賀状?!
やべぇ!今年もそんな季節ですよ!
そういえば今日、「住所録の変更確認依頼」とかいう件名だけで何が目的か想像のつくメールが
事務の女の人から届いてましたわ。
今年もジャストシステムから2,000円でダウンロード購入した
「楽々はがき 2008」が火を噴く時が来たというもんです。
今年はまずネットから虎の画像を探すところから始めなければいけないのか…。
やっぱり阪神ファンは年賀状にトラッキーの絵を載せたりするんですかねぇ。
>2009年のテーマは深化です。
>能動的に深化していく年にしたいです。
>仕事も、趣味も、遊びもという意味でね。
>仕事はもう3年目を迎えるので新入社員のワクを抜け出していきます。
我ながらこの辺は慎重で堅苦しい出だしを披露しています。
まぁ仕事は確かに新入社員じゃできないことにも挑戦できましたので
そこそこやった感はあります。
>趣味のバイクも、楽しみ方をより深化させたいと思ってます。
>今まではツーリングして磨いて写真を撮るだけだったけど、
>CB750に乗り始めてバイクを操る楽しさを知りました。
>ホンダのライディングスクールに通ったり、
>機会があればよりハイエンドなバイクに目を向けていきたいです。
これを書いた本人は脳みそが夏場の路上に放置した生肉の如く腐っているので
このあと、10ヶ月しか乗っていないCB750を下取りに出してCBR600RRを買ったわけです。
本当にどうしようもないアホです。
>経済的な意味でも、人生を通じて趣味に全力投資できるのは今のうちだと思うし。
>「今しかない!」と思ったら迷わず投資する所存です。
>(CBRいっちゃう…?)
ついでに言うとCBRを買った半年後に峠で調子に乗って転んで30万円スッ飛んでいったわけです。
我ながら色々と残念でなりません。
で、
ここで気付いたんですが、
今年のアウトカムって、ここで終わってるんですよね…。
結局は新しいバイク欲しい病にかかっていただけという説もあるのですが…。
>とまあ、俺はこんなカンジですが皆さんはいかがでしょうか?
>会った時にでもぜひ聞かせてください。
>今年もどうぞよろしくお願いします~。
こんな無理やり取って付けたかのような日和った台詞でお茶を濁しています。
ほんとに異次元の適当ぶりだな11ヶ月前の俺。
一応、最初の方で触れているように、
「仕事と趣味と遊びを掘り下げる、広げる」ということが目的ではあったんですが、
これに関してはある程度やったと思います。
趣味なんかは去年はバイクと写真しかなかったのが、
今年はシンセとウイスキーが新たに加わりました。
シンセは現在カベにぶち当たっており、
作曲しようとイントロ作る
↓
恥ずかしくなって元データごと消す
↓
新しいイントロ作る
↓
「うわああぁ!!」と叫びながらデータ消す
…の繰り返しをやってますが、
別にクソみたいな曲を作らなくても誰からも叱られたりはしないので
ゆっくりステップアップしていけば良いか、と自分に言い聞かせてます。
ウイスキーについてはあれですね。なんというか。
ただの酒好きになっただけというか。
ストレスの捌け口を見つけただけのような気がしないでもないですが、
まあ新しい娯楽を見つけたという意味では深化と呼んでもいいのかなぁ。
遊びという部分はまぁ、
会社の先輩と九州に行ったり、同期の飲み会に参加するためだけにバイクで北陸行ったり、
そこそこアクティブに外へ出て行った気がするので満足してます。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
まあそんなこんなで、
趣味に膨大なカネを投入してみたり
遊ぶために自分の殻を飛び出してみたり
たまに仕事に精を出してみたりして。
この一年で、
それなりに"仕事"と"趣味"と"遊び"を深化させたんじゃないかなぁ、と思います。
若干自己満足感が漂いますが、もういいです、そういうことにしときます。
そういうことにしておかないと気持ちよく年越しできない気もします。
点数つけるとしたら、100点満点で、85点くらいかな~。
結論、及第点ってことで。
また年明けに2010年のアウトカムを宣言したいと思います。
2009年はバカみたいにやりたいことばっかりやった感もあるので、
2010年はもうちょっと締まったカンジにしたいなぁとぼんやり思ってます。
まあ、とりあえず今年はそんな年だったということで。
今年のアウトカムレビューおしまい。