goo blog サービス終了のお知らせ 

quackpie Archives

かくぱいあ~かいぶ

魚になってしまいたい

2007年04月24日 | Archive
 うおおおおおおおお!!

そんなに次々とライン流してこなくてもいいじゃないですかぁぁ!!
オレはビスの頭がつかめなくてまごついているといふのに!

ていうかね?
この作業台明らかに女性向けの高さだよね??
オレもう背筋が痛すぎて死にそうなんですけど。女性より20cmはでかいですから。
死ぬまでいかなくとも寝たきりになりそうなんですけど。

そこで思いついた、
台が低いなら腰を落とせばいいじゃないか!
どれどれ…おおっコレはイイぞっ!!背中が痛くない!!
これであと4時間乗り切れるぜぇー!ヒャハー!

「かくぱいくん、そこビス打ち忘れてるよ」

中腰で叱られる俺

ああ…もう魚になってしまいたい…
なんで魚かって、アイツら横向きだから背中とか痛くなさそうだもん…

研修は残すところ3日、週末には天気の優れない石川県を緊急脱出の予定である。
背中がサンマのようにポキッと折れなかった場合の話。


ゴールデンウイーク奔走確定

2007年04月23日 | Archive
 今年のゴールデンウイークは引越しで丸つぶれします。

まず今週末に石川のホテルから脱出し、
月末まで大阪の空気を吸ったあと赴任地へ出向です。

赴任先では住居がないためとりあえず二度目のホテル暮らし。
運が良ければ5月3日には引越し作業ができますが
運が悪ければゴールデンウイーク最終日に引越しです。

仮に5月3日に引越し作業ができたとしても
4日から親が遊びに来ると言っています。
本当は一人でゆっくり新生活の準備がしたいのですが。

ゴールデンウイークが明けたら月曜日と火曜日は有給使って早速会社休みます。
これは赴任特別有給だかなんだかと呼ばれるもので
要は「おまえ引越し大変だから特別に休んでいいよ」という休暇です。
何気にこの会社は福利厚生がアツいです。
この2日間を使って徳島と赴任地を往復し、住民票を移します。
ついでに枚方に寄って滞納している1,200円の自動車税をどうにかしたいです。

これは3月に登録したCB125T角田さんの税金ですが
支払い催促は誰も住んでいない枚方のアパートに届き続けているものと思われます。
このままでは脱税になりそうなので早期に始末しなければいけません。
ちなみにCB125Tは徳島に残していきます。親父にあげちゃいます。


 で、肝心の赴任地がどこかという話ですが
正式な発表は今週の27日、金曜日です。

その日が来るまで自分がどこに配属されるのか皆目見当がつきません。

まあ、表向きはそういうことになっています。

ん?なんですか…?
知りませんよ?自分の配属先なんて…!
だから言ってるじゃないですか…!発表はまだ先だからわからないって…!



バイク何買おうかな…!クルマ買わんでいいしな…!
雪降らんしな…!

大貧民、ディーラーに行くの巻

2007年04月15日 | Archive
 カローラの中古車ディーラーで90分近く商談をしてきました。

商談と言っても買う気はあまりありません。
石川勤務になったら買おうと思っているコンパクトカーを眺めていたら
安くてきれいなカローラを紹介されて説明を受けただけです。

初めは積極的だったディーラーのおじさんは
「なんでこんなに安いんですか?修復歴があるんですか?」
…と訊くとやたら静かになりました。

追突事故を喰らったクルマだそうです。

なのであまり真剣に購入を考えているというわけではありません。
石川に配属にならなかったらクルマ自体いりません。


 しかしディーラーのおじさんも
まさか自分がクルマを売りつけようとしている相手が
バス代ケチって7キロ歩き、晩飯をおにぎり2コで済ませようとしている
大貧民だとは思わなかったでしょうね。

見積書を頭金20万円で計算された時は生命の危機を感じました。

闘うサラリーマン

2007年04月13日 | Archive
 社会人にとって貴重なフライデーナイトを、
俺はラウンドワンで過ごしていました。

ボウリングやカラオケではなく、スポッチャ内のゲーセンです。
同じゲーム台の隣には同期の友達がひとり、
2本のレバーをガチャガチャやっている。


 ことの発端は木曜日の夜。
定時に終わって社食でメシを食ってもやたら時間があるので
ヒマなホテル組3人でトイざらスに行きました。

そこで昔流行っていたバーチャロンというロボットのゲームのプラモを見つけ、
同期のひとりと俺はその昔熱心なバーチャロンファンだったという
意外な共通項を見出したのです。

そして金曜。
今日も定時に終わって社食でメシを食うが
今日はトイざらスになど行かず20時にラウンドワンへ直行。
ラウンドワンにバーチャロンがまだあるということを事前に調べておいたのです。

おかげで俺たちは仕事着のまま(と言ってもビジネスカジュアルですが)
3時間バーチャロン対戦に熱中してました。闘うサラリーマンです。
途中ビリヤードやテニスなど挟みましたが、ほとんどバーチャロンしてました。
彼、強いから対戦が楽しいんです。今日も6時半起きで疲れているはずなのに
3時間全力で対戦してホテル帰ったら0時前です。バカか。

ちなみに土曜日は昼過ぎに彼女がはるばるこっちまで遊びに来てくれるのですが
それまでまた彼とラウンドワンで3時間遊ぶ予定です。

マジでバカか?
いやいいんだ楽しいから。

かくぱい菌

2007年04月07日 | Archive



 話は過去に遡る。

卒業式後、高熱を出して徳島へ帰った俺は、翌日から熱から解放されるも
いつまでも治らない咳と痰に悩まされていた。
痰は一番ランクの高い緑色だ。

風邪なら長くても5日で治るハズなのに、
症状は2週間続き、そろそろ治るかと思い始めた頃に石川入り。

風邪薬を飲み続けるも、研修中に咳が止まらず
同期からの中には風邪をひいたら俺にうつされたと断定して
「かくぱい菌」というあだ名が有名になるまでそう時間はかからなかった。


 ある同期は風邪の症状に耐えられず、
「ステキな風邪をありがとう」と突き刺すような目で俺に言い放った。

俺の立場は沖ノ鳥島の如く限りなくゼロになった。
かくぱい菌というあだ名は不名誉だが、実際猛威を奮っているならしょうがない。
しかし、毎日生活を共にしている6人のホテル住まいの同期からは
体調の悪化を宣言する者はあまり現れなかった。


 このままでは、肩身が狭すぎて死んでしまう―。

そう思った俺は土曜の朝にネットで探した内科に飛んで行き、
衝撃の告知を受ける。

「軽い気管支炎ですね。他人にうつるものじゃないですよ。」

なっ、なにーっ!え、冤罪!!



 ちなみに社会人生活ですが今のところは順調です。
朝は起きれるし研修は座ってマジメに聞いてればいいし
夜はホテルで田舎だからすることがないけど眠いからあまり関係ないし。

強いていえば今のように週末が若干ヒマなことくらいか。
会社から車を借りてますがでっかい会社のマークがついているので
通勤と買出しくらいにしか使ってません。

車についてるマークを他社のものに偽造するという提案をしましたが
却下されました。

配属発表は月末の予定ですが、
おそらくもう配属は決まっているような予感がします。
そして大阪に帰れる確率は極めて低いでしょう。
逆に石川に残る確率は6割を超えるという見方を強めています。

組織の門をくぐる

2007年04月02日 | Archive
 もう4月はネットできないかと思いましたが
最近は大抵ホテルのロビーにネットに繋がったデスクトップがあるもんです。

共用なのでゆっくり使えませんが
今日のように時間と体力に余裕があるときは夜に数十分は使えそうです。


 今日は定時に終わりました。
明日も平日ということもあってアルコールは一滴も飲んでいませんし
飲みに行こうと言い出す先輩も同期もいませんでした。それでいいと思います。

午後から始まった入社手続きや座学などは座って話を聞いているだけだし、
具体的なハナシはそれなりに興味深い内容なので楽しいです。

しかし間違いなく楽しくない瞬間が来るだろうとは予想できます。

それはまだ姿の全てを現していません。
じわり、じわりと、そして忘れかけた頃に
チラリとその夜空より黒い一面を覗かせます。


4月は留守です

2007年03月30日 | Archive
 ということで4月は丸々研修で石川県に行きます。
その間の住まいはずっとホテルで、パソコンがないので
恐らくネット上からこつ然と姿を消すことかと思います。

1ヶ月のホテル住まいに若干の不安はあります。
狭かったり暗かったり空気が悪かったりすると1ヶ月は大変。
加えてホテル周辺の主な商業施設はコンビニとレンタル専用のツタヤ…。

さっきGoogleマップでホテル周辺の衛星写真を見ましたが
見なければよかったと思いました。


 1ヶ月の研修のすえ、
全国主要都市と石川県を含む都市のどこかに配属されることになっています。

仙台勤務になっても遊びに来てくれる、よね…?
もちろん配属場所はある程度実家や土地勘のある地域など考慮されると思うので
余程のミラクルが無い限り仙台・福岡は無いと信じてますが。
もしそうなったら手叩いて笑ってください。

携帯はそのまま通じるので連絡ください。
なんだかインターンに行ったときを思い出しますね。それでは。


学生に限りなく近い無職

2007年03月28日 | Archive
 こんにちは、毎日ブログを書くかくぱいです。
これは単に暇すぎるからであり4月からはバッチリ減ります。

きょう枚方への片道高速バス券を買いました。
まだ枚方に行くのかと思われるかもしれませんが少なくともあと2回行きます。
その券を買うときにおねいさんがいつも通り「学生さんですか?」と聞いてきましたが
今の時期のこの質問はなかなかむずかしいです。

よく小学校とか中学校を卒業すると先生が
「みなさんは3月31日までうちの生徒ですからね!」と暖かいことばをかけてくれます。

そのルールに従うならここでかなりの自信を持って学生ですと言い切るのですが
外大は心が狭いので俺が3月31日まで外大生であるとは言ってくれませんでした。
それどころかウワサではもう我々の学籍番号とパスワードでは外大のパソコンにログインできないそうです。
そういうところだけはやたら仕事の早い外大がニクイです。

とりあえずおねいさんには「学生じゃないです」とだけ答えました。
俺が今も学生だったとしても、学生証が無いから証明できないのです。
外大は心が狭いので卒業式の日に我々から学生証を奪い取ってしまいました。
あんなもの回収してどうするつもりなのでしょうか。
学長が自宅の壁に貼り付けてコレクションしてるのではないでしょうか。


 学割が効かずいつもより800円も高いバス券を買ったあと
20冊くらいのマンガ本をブックオフに持って行きました。
これは実家の部屋を片付けた時に出たもので捨てるつもりでしたが
ハードユーザーの清水國明が喜ぶかもしれないと思って持ち込むことにしたのです。

マンガ本は500円だか600円だかのそれなりにマシな値をつけられ
さあ文庫本でも買って帰ろうかとするとまたもやおねいさんが
「この紙に氏名・住所・年齢・電話番号と身分を書いてください」と
個人情報の申告を求めてきたのです。

今回、身分は選択式でした。
「会社員・学生・フリーター・主婦・無職・その他」があったと思います。
高速バスの時のことを思い出して、とりあえず自分は学生ではないということにしました。
しかしまだ会社員でもなさそうです。
北陸の地震で会社の安否が気になっていても何ひとつ連絡がなかったのですから
会社の人はまだ俺を組織の一部として認識していないのでしょう。

俺はええいままよと無職の欄にマルをつけました。
確かに平日の昼間から私服でブックオフにいる学生でない22歳は無職に違いありません。

22歳無職…自分が無職であるという新事実に相当の新鮮さと恥じらいを感じましたが
せっかくなので無職らしく生気が抜けて存在感の希薄な表情をして記入し終わった用紙を
おねいさんに渡しました。


 まったく不便なものです。
実をいうとこの身分のあいまいな短い期間を楽しんでいるのですけれども。

ルキンフォー

2007年03月27日 | Archive
※ブログのデザイン変えました。
タイトルをおかしなフォントに変えたのでうまく表示されてないかもしれません。
タイトルがなんか懐かしい系のフォントになってなかったら教えてください。



 スピッツの新曲出るそうです。
なまえはルキンフォー。「~を探す」という意味のルッキング・フォーかな。

最近売れまくりのミスチルを尻目に
スピッツはフェードアウトしていくものだと覚悟していましたが
新曲がリリースされるのは嬉しいです。

視聴しましたが割とおとなしい曲だなという印象。
正夢のように感傷が溢れかえるような壮大なメロディではなく
魔法のコトバのようにしっとりコンパクトなかんじ。
何度も聴いてたらハマりそうな新曲です。


 それにしても最近のは歌詞がどれも同じように思える。
タイトルからして保守的だ。正夢にスターゲイザーに魔法のコトバだ。清潔すぎる。
そろそろこのへんで川辺のエロ本みたいな曲名でオリコン1位取ってほしい。
スピッツを青春さわやかバンドだと信じて疑わない青少年の思い込みを打ち砕くっていう。

もれなく壁紙をプレゼント

2007年03月26日 | Archive
 親に「家出て行く前に部屋片付けて行け」と言われて
ブツクサ言いながら掃除してたら、高校1年の時に作った
自作のパソコン用壁紙があったのでここで配布します。

当時NECのバリュースターを使っていたのでなぜかバリュースター用ですが
今のパソコンにも使えます。ちなみにわけわからん解像度になってます。

ここからダウンロードしてください。

ドラえもんの映画の名シーン

2007年03月26日 | Archive
 小学生のころ、夏の土曜日の午後が大好きでした。

急に思い出話をするのは読んだ本に感化されたからですが…
あの頃の土曜日の午後って冒険だったと思うんですよ。

小学生といっても夕方まで授業があって
放課後友達と遊ぶとなると平日は大体16時から夕飯までの短い時間なんですね。
その点土曜日は午後から丸々空いてるので普段できない時間のかかる遊びができるんです。

この土曜日の午後のワクワク感を映像化していたのがドラえもんの映画です。
どの作品だったか記憶が定かではありませんが

のび太とドラえもんがひみつ道具を使って部屋で遊んでる(ひまなやつらだ)

なんか別世界というかパラレルワールドみたいなのを発見して大騒ぎ(ドラえもんも少しは落ち着け)

スネ夫とジャイアンが聞きつける(こいつらもひまだ)

「学校が終わったらのび太ん家集合だからな!」(なぜかしずかちゃんもいる)


…みたいな流れでした。
恐らく作品の設定が夏休みが始まる前くらいになってたと思うんですが
ドラえもんのアニメは劇場版になると予算急増で人物や背景の描き込みが精細になるので
夏の日差しが照りつけるアスファルトの白さや頭上で確かな存在感を見せ付ける入道雲なんかが
夏の土曜日の午後の雰囲気をリアルに描写していたのを覚えています。

俺の場合もさすがにパラレルワールドまでは行きませんでしたが
カブト虫探しやザリガニ釣りをしたり土曜の午後はパラダイスでした。

大学時代なんて毎日が日曜日だったので土曜日の午後に特別な価値もありませんでしたが
就職したら土曜日の午後のワクワクを復活させたいです。
まあ午前中は寝ますけど、午後からウロウロしたいですね。
現実問題として土曜日ちゃんと休みをくれるのか?というところですが…。

今日の地震について

2007年03月25日 | Archive
 石川県で震度6強の大地震がありました。

それに伴って何通か安否を問い合わせるメールを頂きましたが
俺は石川どころか今月いっぱいは徳島にいるので大丈夫です。

来月住む石川のホテルがある場所は震度5だったので
もしこの地震が石川へ行った後に起こっていたら
阪神大震災でも震度4しか経験していない俺はパニックになったかと思います。


 地元の被害が心配ですね。
雪国で屋根が立派なので屋根ごと潰れた家屋などあるようです。

今後の余震にも十分注意しなければいけません。

昼寝するために250km

2007年03月23日 | Archive
 宍喰町に良い昼寝スポットがあるので
また片道100km走って行きました。

断崖絶壁の岩肌から見える視界180度が白く輝く太平洋。
邪魔者は誰一人いません。

荒々しい波が岩壁にぶつかって砕け散る音と
甲高いトンビの鳴き声が聞こえるのみです。





まずここで途中のスーパーで買ってきた鰻丼とイカ飯を食います。
この鰻丼、300円のくせして肉厚でボリュームたっぷりです。
逆にイカ飯はブチキレそうになるくらいまずかったです。

食ったら寝ました。
日光を遮るものがないので暑いくらいです。
しかし風邪が治りきっていないので咳は出ます。


 ぶっちゃけ暇です。
でも誰かと遊びたいという気分でもない。
家で静かに過ごすのはもったいない気がする。

なのでこうしてわざわざ遠くまできてゴロゴロしてますが
充実感というものには程遠い気がしました。

片道100kmなのにタイトルに250kmと書いてあるのは
帰り道に変な林道に入って迷子になったからです。
奥のほうが土砂崩れで全面通行止めになってました。

入り口にそう書いてよ。

仰げば尊しだけは昔から真面目に歌うんですよ

2007年03月20日 | Archive
 大学卒業しました!





全く、卒業式があんなに疲れるイベントだったなんて!
皆もそう思ったでしょう?!

いや卒業式自体は大したことありません。
やたら小さい学長を見て、知らない校歌を歌わされるくらいかと。

問題は写真撮りです。
俺たちは午前10時からいましたが、結局午後5時まで
ずーっと写真ばーっかり撮ってました。
どんなに仲のよかった友達がいても、話せるのは5分程度だった気がします。
しかもやたら寒く、風邪ひき始めで声が出にくかったため死にそうでした。

ちなみに14日から19日まで枚方にいましたが、
15日に声が出にくくなり19日に発熱しました。
怖いので熱が何度あるか測ってませんが、帰りの高速バスでは
身体が熱くなりすぎて指先が痺れているのがわかったくらいです。

今日は実家でクスリ飲んでずっと寝てました。
明日調子が回復したら写真の現像に行って来ようと思います。


 もう十分遊びました。
もう不満はありません。明日は無理だけど来週からなら働けます。

会社から色々と複雑そうな書類も届きました。
4月はホテル住まいですが、1日にチェックイン。
翌日から社用車を貸してくれるのでそれで出勤だそうです。
社用車を会社の駐車場に停めようとして先輩の車にぶつけるとどうなるんでしょうね?

出勤したら机の上に花瓶が置いてあるくらいのイジメは受けるでしょうか。

キテレツくんの最終話

2007年03月16日 | Archive
 出来損ないパーティーの集大成でもある
卒業パーティーが無事に終わりました。

過去2度のグダグダの反省を生かして
今回はこれ以上望めないくらい物事がうまく進行できました。
これもひとえに皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。

パーティーが終わった瞬間、
ここ一年近く忘れかけていた野心のようなものに火が灯ったような気がしました。
就職活動が終わると同時に失われていった、ゴツゴツと角ばった野心が。
やり遂げる充実感みたいな感じです。


 明日卒業なんて信じられない。
まるでキテレツくんの放送が終わると知ったときのような心境。
ほっとけばいつまでも続くと思ってたものが
突然コワイ顔をして「本当におしまいだよ!」と迫ってくるような気がする。

キテレツくんの最終話は
確か江戸時代に住むキテレツ斎さまのところにコロスケを捨てていくみたいな話でした。
キテレツが涼しい顔をしてコロスケを江戸に残して現代に帰ったとき、
「ああ、まじでキテレツくん終わっちゃうんだ。」と唖然としましたね。
その日の放送が最終回なのを知っていたのに、
本当に最終回だと理解したのは放送が終わってからだったんです。

たぶん卒業式も同じで
式が終わって卒業生が少しずつ家路につき始めたあたりで
初めて「これで大学おしまいなんだ」と実感するんでしょう。


 大学のコンピュータ室(図書館のほう)がもう閉まるみたいで
まだ書きたいことはありますがアシスタントのオバさんが睨んでくるので
このへんにしときます。

オバさんの気持ちわかりますよ。俺もそれやってましたから。