プリメイラ Honolulu

袰岩奈々のホノルル・カフェぶらぶら日記。
こちらもどうぞ→ https://note.com/nana_horoiwa

日大、授業でした

2008-11-14 13:51:12 | あれこれ
前回の授業で150人もいるクラスなのに、実習をやりました
あることについて、各々の考えを6人組でシェアリングする、という内容。

どうなるかな~、とちょっと心配していたのですが、
多くの学生さんが、楽しんでくださったようです。
良かった!

「実習をします」
と言ったとたんに、若者3人組が顔を隠しながら
教室から出ていく、という事態も
でも、その感じがいかにも、
いしいひさいちの4コママンガ、
そのままな感じで、内心、
クスリと思ってしまいました…。
(決してOKと思ってるわけではないけど

明日はいよいよ松任です。
ワクワク、ドキドキです

公開シンポジウム「軸の時代Ⅰ/軸の時代Ⅱ-いかに未来を構築しうるか?」行ってきました

2008-11-14 08:58:46 | あれこれ
死生学つながりで、上記シンポジウム行ってみました。

公開シンポジウム「軸の時代Ⅰ/軸の時代Ⅱ-いかに未来を構築しうるか?」

基調報告が見田宗介氏。
開始時間ギリギリに着いたら、第2教室。
ナマ見田先生ではなくて、
スクリーン上の見田先生でした…(悲

もう、内容は1時間や2時間では語りつくせない
ぐらいのものが盛り込まれていて凄いです。
面白かった~
勉強って30代後半から面白くなるんだな~(私の場合だけど)

で、何を聞いてきたの?
と言われると、これも一言では言えない感じ。
いっぱい、いっぱい!! って感じなのです

本当は見田先生のあとに、ランディさんや竹田青嗣氏たちの
ディスカッションというすっごい魅力的な時間もあったのだ
けれども、お子たちのお迎えがあるので、出られませんでした。
(すご~く残念)
でも、この「14番目の月」状態というのも、
悪くは無いかもしれません。

おまけに、帰り際、久~しぶりにお目にかかれた方もいらして、
それはラッキーでハッピーな午後でした