cafe powa

ぽわわーん日記

オレンジ

2005年05月25日 | ひとりごと
テンプレートを変えてみようかな、と思い立ち
いくつか試してみたけど結局は変えなかった。

やっぱり最初に選んだのがイチバンcafe powaっぽい。

オレンジが大好き。

バックもサンダルもビーズのブレスも冬のニットも口紅も
オレンジを選ぶ。

夕日で染まったオレンジ色の空も大好きで
最近は一つ手前のバス停で降りて空を見ながらぶらぶら歩いて帰ったりもする。

そういえば去年食べた西表島の真っ赤なポトル果マンゴーも
切ると果肉は鮮やかなオレンジ色だった。
あの甘さは口に入れた瞬間、天国までふわふわっのぼりそうな幸せな甘さ。
白桃の甘さの何倍も濃い。

オレンジは私に元気をくれる。
オレンジは太陽の色だもん。
オレンジな人に私はなりたい。

青い海原

2005年05月25日 | ひとりごと
今朝、新聞の旅行広告をボーっと見ていたら
奈良に万葉の三秘仏を訪ねる2日間をいうツアーが掲載されていた。

日にち限定。

ん?と思いよく読んでみると、
唐招提寺・鑑真和上像が1年でたった2日間だけ特別公開されるそうだ。
歴史の教科書に載ってたヤツねっ。

さらによーく読んでみると、
東山魁夷のふすま絵「青い海原」も特別公開ですってっ!

見たい!と目が覚めた。

私は東山魁夷の日本画が大好き。
永遠に続くと思える静謐さを感じる絵がとくに好き。
疲れた時、画集を開いたりしている。
癒される。

今回、特別公開されるふすま絵「青い海原」は
5年ほど前に福岡三越で2週間という長い期間公開されていた。
唐招提寺で2日しか公開されないものを、
2週間もデパートに貸し出すなんて・・・・と当時かなり話題になった。
私は期間中3度三越へ足を運んだ。
1度目はすべての絵を丁寧に鑑賞したけど、2度目3度目は
「青い海原」前に直行し、イスにすわってふすまの真ん前で長い時間過ごした。
新潟だったかな、富山だったかな、そちらのほうの日本海の
男らしい波立つ海をモデルに描かれた絵は
岩にぶつかり跳ね返り白いしぶきを上げる
ザブンッという音が聞こえるような気がした。

唐招提寺で見てみたい。

きっと全国から押し寄せて来てるだろう。
三越で見たときのようにはゆったり出来ないだろう。
でも、唐招提寺のふすま絵なんだから唐招提寺でみてみたい。

丁度会社が3連休で京都に行こうかなと思っていた。
が、いつものめんどくさい病が出て、手配もまだ。
土地勘がないとこなのでホテルを選ぶことさえ苦痛だもの。

よっし、奈良へ行こう。
しかし唐招提寺ってどうやって行くんだろう?
またまた病が・・・・。
鑑真和上は荒波を乗り越え唐に行ったんだよね、
私だってがんばらなくっちゃ。