
α9を購入して、当初は標準のGマットで使用していましたが、ファインダーのボケ再現と実際に写るボケとの違いを痛感し、すぐにMマットに交換しました。
多少暗くなるものの、ボケ再現は違和感がなくなり、とても気に入っています。
更にボケ再現を忠実にしたMⅡマットもありましたが、こちらは更に暗くなり、スクリーンがかなりざらついて見えるため、Mマットの方が見え味とボケ再現をうまく調和させていると感じます。
さて、α7DigitalもMマットに交換したいのですが、α9とは違って自分では交換できずサービスステーション対応。予備ボディを持っていないので、その間使えないのもつらいですし、マットの在庫があるのかどうか・・・。
多少暗くなるものの、ボケ再現は違和感がなくなり、とても気に入っています。
更にボケ再現を忠実にしたMⅡマットもありましたが、こちらは更に暗くなり、スクリーンがかなりざらついて見えるため、Mマットの方が見え味とボケ再現をうまく調和させていると感じます。
さて、α7DigitalもMマットに交換したいのですが、α9とは違って自分では交換できずサービスステーション対応。予備ボディを持っていないので、その間使えないのもつらいですし、マットの在庫があるのかどうか・・・。
なかなかいい感じです(^.^)
最初の頃からずっと交換したいと思っていましたが、結局12月に修理・調整に出すまで交換できませんでした。
手元からなくなるのが寂しいっていう気持ちはよく分かります。
なかなかいい感じですか。
私も交換したいのですが、撤退のあおりで随分立て込んでいるらしく、α9のSSM対応も通常3日以内が、1週間から10日になっています。営業日で数えますので、実質2週間です。(T_T)
まずα9を1台出していますので、これがもどってきたら2台目、その後にα7Digitalをと思っているのですが、3月になると更に駆け込み需要が増えそうで恐いです。
私も相変わらず、スクリーン交換で悩んでいます(汗
手持ちのレンズが明るいレンズばかりではないので、どうしようかと…しかし、ボケ具合もしっかりファインダーで確認できるんですね!
スクリーン交換は何日くらいかかるんだろう?こちらも2週間もかかったらショックです(笑
85mmF1.4を入手されたら、ぜひ交換していただきたいと思います。
あとは、交換に要する日数と、スクリーンの在庫ですね。
コニミノに確認しようとは思っています。
α-7DのスクリーンML交換で2/7に出して今日2/17受取のはずだったのに、混んでて2/22になったと言われました。今週の土日も使えずでがっかりです。サポートの方が疲れすぎでめまいとか手が震えてないか心配です。
α-9SSM対応は同日2/7に出して、予定は3/17だそうです。1ヶ月以上ですが、これも伸びるかも。
やはり、スクリーン交換も随分かかるのですね。
>サポートの方が疲れすぎでめまいとか手が震えてないか心配です。
おっしゃるとおりで、私も心配です。
7デジのスクリーン交換は、デジカメ2台体制になってから出そうかという気もしますが、いつ購入できるか分かりませんし、ソニーで対応してもらえるかどうかも・・・。
α9のSSM化は、私のは、1/31に出して2/14の戻りでした。
2台目は、2/15発送で、ついでに1台目の気になる点を確認してみましたら、再調整ということになりました。
別件もあって2台比較したいと言うので、1台目も明日発送予定です。1台は手元に置いておきたいのにぃ・・。
2/28には仕事で使う予定があるので、必ずその前までに仕上げてほしいと依頼しましたら、1台目は再調整なので間に合うだろうとは言うものの、確約はしてもらえませんでした。
notesさんのSMM対応が1ヶ月以上かかることを思うと、とてもあてになりませんね。
代替機の貸し出しは、持ち込みでないとないそうで、最悪職場の古いカメラを使うか、知人から借りないといけません。
早く落ち着きたいです。