プロライトジャパンさんのブログで、
ライトレビューについて下記のことを問題にされていました。
私も、ライトを購入したときに最初の印象を載せたりしていますが、抜けているところもあります。
しかし、個人が個人的に購入した物ですので、難しいところもあります。できる範囲で少し書いてみます。
1:テストするライトは殆どメーカーから無料で送られてきたライト。
私の場合は、メーカーから無料で送られてきたものはほとんどないので、市販品の印象です。
メーカーから無料送付ですと、中々悪いことは書きづらかったりしますが、そういうしがらみはないです。
あくまで個人的な感想ではありますが。
2:ライトの性能テス値だけで、耐久性テスト、耐衝撃テス:防水性テストを行っていない。
自分用に購入した物ですので、落としたり投げたり、水没させたり、過酷なテストは残念ながら行いたくはありません。
EDC01は、背の高さ以上から玄関のタイルの上に落としたことはありますが、何ともありませんでした。耐衝撃1.5mは伊達ではありませんでした。
Lumintop Tool Tiはお風呂で使っています。一つ浸水したものはありますが、別の個体は大丈夫です。
3:長期テストが無い。
毎日仕事で使うわけではありませんので、中々長期テストは難しいです。
趣味、防災用です。
4に書いたUltraTac A5とLumintop Tool Tiに不具合が出ましたが、それ以外は不具合は出ていません。
4:販売開始後、2〜3年経過後に修理可能かメーカーのアフターケアののテストをしていない。
UltraTac A5は5年経過。点灯不良が数回ありましたが、販売店に送り修理していただけました。ただ、今はもうメーカーが廃業してしまったので、今後は修理不能です。
Lumintop Tool Tiも5年経過。昨年テイル側からの浸水があり、販売店に送って基盤の取替はしていただけましたが、防水シールはメーカーの在庫もなく、修理不能でした。
5:バッテリー充電の速度が遅めだと評価が下がっていた。
私は、充電池のことはよく分からないので、評価のしようがないです。
こんな感じですね。
これから買おうと言う人の何かの参考になればと言うぐらいの気持ちで書いています。
特に写真では分からない使用感とか、光の感じを重視しています。