goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱたぱた仙鳩ブログ

徳島から書道文化を発信します。

寺小屋たかばあ遊墨展

2024年11月16日 | 日記
11月16日(土)、午前中に、鳴門市立図書館3Fに、標記の見学に行ってきました。書道文化学科のOGである高田博子さんは、鳴門市立図書館長としてご退職後に、地域で書道・表具教室や、図書の読み聞かせのお仕事をされご活躍です。毎年、教え子の皆さんと合同の作品展を開かれています。



主宰の高田さんです。






身の回りの凹凸のある容器の模様を拓本で写し取ってからハガキ作品にしてありました。


鳴門市在住で、卒業生の満村泰子さんも教室に関わられています。


高田さんの5歳のお孫さんの作品も表具されていました。


大学生の時に学んだ書道の文化や技術を、ご退職後に地域活動に活用し、皆さんに元気を与えておられる生き方がすばらしいと思います。展覧は18日(月)まで。展示は10時~17時(最終日は16時まで)
また、図書館にこのような展示場が併設されているのもすばらしいことだと思います。文化の発信場所としてはこのような施設は重要です。ぜひお出かけください。