ぱたぱた仙鳩ブログ

徳島から書道文化を発信します。

四国大学書道文化学会大会2021 

2021年11月29日 | 日記
11月28日(日)、標記を私の研究室のPCからZoomを使用し、次のような時間帯で実施しました。

令和3年11月28日(日)13時~ ズーム開催
12:45   ズーム入室開始
13:00   開会の辞
会長挨拶
13:05   総会 ・役員紹介・活動報告・会計報告・会計監査報告
・行事計画・予算案・『書道文化』第18号発行について
13:20   講演
 「デジタル化が生起させる感情経験—面白さの基底にある書体験の覚醒」
  書家・書法史研究家、佛教大学・本学大学院非常勤講師 松宮 貴之 先生



14:20   休憩
14:30   研究発表  「小島切における平仮名「の」の一考察」          
       本学講師 田ノ岡大雄先生


15:20   卒業生報告
「高校の書道教員として歩む今~生徒と向き合う日々、1年目に思うこと~」   
   第46期卒業 徳島県立城西高等学校教諭 香川百々花 先生


15:50   休憩
16:00   香港城市大学とのオンライン交流(通訳:渡邊浩樹)



16:35     閉会の辞
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
香港城市大学との交流は、こちらの挨拶は芳藍書道展の運営委員長の奥野駿介君がして、先方では4名の学生が各自の作品に関する研究発表をパワーポイントでしてくれましたが、すべて中国語でしたので、直後に渡邊君に発表概要を通訳してもらいました。海外の学生同士の交流は初めての経験だったので、外国語の壁を越えて内容理解させる方法に改善が必要なことがわかりました。もっと早く資料を送っていただき、翻訳したパワーポイントを提示する必要がありました。

今回の発表に対する学生たちの感想は、大学のmanabaコースというアプリで記入を依頼しています。Excelで簡単に集計できるので後に各講師にお送りする予定です。このような作業はPCの技術進化でかなりやりやすくなりました。

学会終了後は、交流プラザに移動し、作品搬出を1時間ほどしました。通常の年は交流プラザで学会をしたので終了後に大勢で片付けが出来ましたが、今回は運営委員の学生10名程度と教員2名で実施しました。けっこう疲労しました。

コロナ禍の中の新しい方法の芳藍書道展が終了しましたが、今後、香港城市大学へ送る作品の選定、発送後に香港での展示と再度のオンライン交流などに取り組む予定です。今度は四国大学の学生が自分の作品の内容を紹介することになります。






丸亀城

2021年11月27日 | 日記
11月27日(土)、丸亀市立資料館に用事があって立ち寄り、少し時間があったので、丸亀城まで上りました。資料館にはおそらく10回程度は来ていますが、まだ城跡まで上ったことがありません。けっこうな坂道を歩かねばならない上に、いつも多忙な日程だったり、猛暑だったりで上る機会がなかったのです。この日は気候も少し寒いくらいでしたし、晴天で絶好のコンディションでした。上りはけっこうな上り坂でしたが、紅葉と山茶花がきれいでした。


なんといっても丸亀城は石垣の美しさが有名です。角部分が特に美しいと思いました。



途中の石垣の上からは周囲の山や町の景色が大変美しく見えました。


頂上に近づくと天守閣が見えてきます。


天守閣は後で復元されたものです。ここに入るには200円入場料金が必要でした。中の階段が急傾斜でした。


天守閣の最上部からは丸亀市の街並みがきれいでした。


美しい写真がたくさん撮影できました。
このあと、昼食を食べてから、高松市の大西・アオイ記念館に、展覧会の打ち合わせに行きました。今年の春からかかわっている高松市の茶人である美澤包子先生の所蔵されている藤澤南岳の書作品の展覧会です。
12月12日(日)の1日だけで、私は講演もします。
会場は5年前に新たにできた施設で、高松中央ICの南1㎞ほどのところにあります。下記サイトをご覧ください。
http://www.onishi-aoi.or.jp/index.html 








芳藍書道展2021②

2021年11月26日 | 日記
11月26日(金)、昼休みに徳島駅前の交流プラザ3Fに撮影に行ってきました。看板・ポスターの書は、3年生の河野幸太くんが書いています。



受付は係の学生が交代でします。












香港城市大学の学生作品は次の6点です。



展覧は明日・明後日が本番です。27日(土)は9:00~17:00、
28日(日)は9:00~16:00
どうぞご覧ください。

第51回芳藍書道展 

2021年11月26日 | 日記
11月26日(金)~28日(日)、書道文化学科の1~3年生による書道作品展示が始まりました。今回は、徳島駅前の四国大学交流プラザ3Fに2・3年生の作品、四国大学の書道文化館1Fに1年生の作品を展示しています。
なお、今回は特別展示コーナーとして、香港城市大学学生の作品を各場所6点ずつ展示しています。これは徳島市寺町にある願成寺の大西智城住職からの紹介で、紹介していただいたものです。
まずは、大学の書道文化館1Fの1年生の作品展示の様子を紹介します。











香港城市大学の6作品です。







本日、昼休みに交流プラザの様子を撮影し、またご紹介いたします。





徳島県議会ホール展示作品展2021

2021年11月26日 | 日記
11月25日(木)、標記の展示が翌日26日(金)~12月14日(火)までありますので、搬入に行きました。今回は9月に美馬市立図書館で展示した2・3年生の作品から、7作品を選抜して展示しました。この展示は徳島県議会との連携事業の一環で、冬の県議会の開催中に例年おこなっています。終了後の12月15日(水)の昼休み12:15~12:45には、書道部学生6名(1・2年生)による書道パフォーマンスも実施されます。(児玉・吉田・芦和・麻植・新垣・伊賀上)これについては、日程が近づいたらまた詳しくお知らせします。



左から3年 河野幸太くん、松本奈菜花さん


2年 千葉美由紀さん、3年 寺澤歩花さん


2年 麻植柚花さん、3年 田村優奈さん


2年 上里美貴さん


最近OSはWindouws11を導入して、gooブログの写真表示の仕方も少し代えました。どちらかと言えばスマホ仕様にしています。