ぴあピアノ教室 in 目白

豊島区目白にある
小さなピアノ教室のページです。
日々の出来事を綴っています。

出来たよ

2018-10-22 07:45:32 | レッスン
日々の練習。
毎日弾いているらしいのに
どうしても何となく弾く、
になってしまうRくん。

何となくの練習だと
出来た!とか
頑張った!とか
そんな気分にはならなよね?

と問うと、

「何とも言えない気持ちになる」
と教えてくれた(笑)

小さな目標を持って
練習しようよ

と話した。

…で、次のレッスン。

ピアノを弾き終えたRくんの表情。
写真撮っておけばよかったな。

どうだ!
出来たぞ!

腰に手を当て
胸を張っているように見えた(笑)

実のある練習、
できるように
続けられるように
なってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったー⁉︎

2018-10-18 07:17:49 | レッスン
「5週あるから
来週はレッスンお休みだよ」

とAちゃんに言うと
カレンダーで日にちを確かめて

「やった!
次の日テストだから助かった!」

と安堵の次、

「ダメじゃん、
テストまであと一週間しかないってことじゃん!」

とAちゃん。

ま、そーいうことだ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つ

2018-10-15 14:28:35 | その他
今シーズン、気になるドラマ二つ。

「僕とシッポと神楽坂」
嵐の相葉くんが、
普通に真面目な獣医さんをやっている。

「僕らは奇跡でできている」
高橋一生が、大学の先生。

どちらも、
1日1日を大事に大切に生きている感じ。
どちらも、まだ一回しか放送されていないけれど、
あったかいドラマかな?

後者、「奇跡」の視点が面白い。
ウサギとカメの話から、
何故カメはウサギを追い越す時に
ウサギに声をかけなかったか、と。
カメはまっすぐ歩くのが好き。
地面から1〜2センチくらいの視野で
新しい世界を見るのを純粋に楽しんだ。
だから、ウサギのことは気にならなかったのだ、と。
ウサギは、カメを見下したかったのでは?と。

真偽はさておき、
日常を楽しむ心、
楽しめる力の偉大さ。

繰り返すけれど、
どちらのドラマもまだ一回しか放送されていない。
でも、
目の前にある色んなことを
日々楽しめる人間でありたいね、
とそんなことを話しかけられている
そんな気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心遣い

2018-10-12 14:44:00 | レッスン
この日のレッスン。
Uちゃんは
集中力がなかった。
心ここにあらずで、
とにかく浮き足立っていた。

で、Uちゃんに聞いてみた、
「何かいいことあった?
または何かいいことある?」と。

するとUちゃん、嬉しそうに
「今日ね、ピアノが終わったらね、
このままおばあちゃん家に行くんだ♬」って。

なるほど、
「それで、
ピアノ早く終わらないかなぁ
とか思いながら
弾いたりしちゃってるのね?」
と聞くと、
ありゃ〜、バレた!
とばかりに笑うUちゃん。

「ピアノの時間は決まっているし、
この時間、
ピアノを弾くと決めて来ているんだから
しっかりレッスンやろうよ」
と言うと、
ようやく落ち着いて弾き始めた。

三連休が続く子どもたちにとって、
毎週末が楽しみだったのは
間違いない(笑)

そんなUちゃん。
その後のレッスンは
しっかり真面目にピアノと向き合い
「さよなら〜」と
足取り軽く帰って行った。
…の数分後、
ピンポーン!とUちゃん再び登場。

「これ落し物」と
帰る途中に見つけた落し物を
そのまま見過ごすことができずに
届けに来てくれた。
あんなにおばあちゃまのお家に
1分1秒でも早く行きたがっていたのに、
わざわざ!

落ちていた場所まで連れて行ってもらったけれど、
教室からは少し離れたところ。
こんな優しい気持ちを持っているUちゃんが
なんだか神々しく見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲のイメージ

2018-10-04 15:49:23 | レッスン
「曲の題名から
イメージをもらいなさい」

みたいなこと、
レッスンの中でも
よく言う。

でも、この日、
Hくんが持って来た
学校の行事で弾くという曲は違った。

軽いし、明るいし、
ノリノリ♬

「つぐない」という題名なのに、
どうにもそんな感じがしない。

ともかく、
レッスン時間は限られているから
そんな私の疑問に時間を使っている場合ではない。
練習するために必要なことを
話したり説明したり、
実際に一緒に取り組んでみて
一通り弾けそうな方向を
作り出した。

そうしたレッスンをしている間に
何度も楽譜のテンポ表示やら
アーティキュレーションやらを
見てみたけれど
やっぱり題名と曲の雰囲気が一致しない。

そこで、Hくんに
「つぐないなのに、
こんなに軽いノリでいいの?」
と聞いてみた。

「いいの、いいの!
イタズラ好きな子が、
悪さして、
適当に謝っている曲だから」
って。

!?
ナント!
そんな曲!?
ビックリたまげた!

どおりで
ちっとも悪びれた雰囲気がしないはず。
間違えてなかったんだ。

音楽って
おもしろ〜い‼︎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ服

2018-10-03 08:36:18 | レッスン
ピアノを始めて数ヶ月のCちゃん。

ピアノが弾けるようになりたい!
の気持ちがとっても強くて、
始めた当初、
やや空回り感があって
ヒヤヒヤしていたけれど、
今では落ち着いて、
楽しくピアノを弾けるように
なってきている。
それもこれも
Cちゃんの
練習量があってのこと。

…のCちゃん。
ピアノ服が決まっているらしい。

ある日
「なんで、いつもこの服か分かる?」
とニコニコ聞くCちゃん。
そう言われて考えてみると
Cちゃんの
白のカットソーと
グレーのスカートの
組み合わせ、
よく見るかも…。

「ピアノだから…?」
何の確信もなく答えたのだけれど

「当たり〜!!」
と嬉しそう。

「ピアノが白と黒だから
ピアノの日は
これを着るって決めてるの♬」と。

カワイイ(*≧∀≦*)

「そろそろ季節が変わるけど…」
と言うと
「大丈夫!
冬用もあるから( ◠‿◠ )」
って。

カワイ過ぎ〜。

後ろ姿を撮らせていただいたけれど、
誰のことか特定できちゃうくらい
Cちゃんらしく写ってしまったので、
写真は控えさせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニヤリ( ´∀`)

2018-10-03 08:29:17 | レッスン
「夏休みの後半から
私、ちょっとサボりぎみ」

と、
9月に入ってから
数回、口にしていたYちゃん。

この日のレッスン。
楽譜を広げて弾き始めるのかと思いきや、
おもむろに
こちらを振り返って
ニヤリ(^ν^)
と笑顔。

それから弾き始めたYちゃん。

分かりやすい!
分かりやすすぎる(笑)!

この曲に合った和音を鳴らそう
流れを感じて弾こう

なんて、言葉だけの課題にならずに、
曲がYちゃんのものとなり
声となり、気持ちとなり
音に結びついて
とーってもいい演奏。

もちろん、合格、ハナマル。

弾く前の
ニヤリ(^ν^)
が、
Yちゃんらしくて
笑えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする