ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ぴあピアノ教室 〜目白、池袋、椎名町
豊島区目白にある街のピアノ教室のブログです。日々の出来事を綴っています。
無くなっちゃったんだなー
2025-04-11 10:55:00
|
その他
書き取りをするときに使う五線ノート。
B 5サイズの6段のノート。
かなり使い勝手が良かったのに
どっこにも売っていない。
問い合わせると廃版と。
んーーー。
時代の流れに柔軟に乗っかりたくはあるけれど
やっぱり良かったものには良さがあるのにな。
ブログランキング参加中。ここをポチっとお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
準備は…?
2025-03-12 17:01:00
|
その他
2月が色々ありすぎたので、
3月の頭はバタバタだった。
レッスンの振り替え
新年度の編成
発表会の発注色々
打ち合わせ
個人的には確定申告
発表会当日のタイムスケジュールやら
お手伝いの割り振り連絡
んーーー
あと何やったかなー
とにかく!
追いついて来たかな?
レッスンのお休みが続いてしまった2月だけれど
みんなが思った以上に弾き続けてくれた。
お陰でみんなの演奏も上がって来ている。
助けられた、ありがとう!!
感謝!感激!
残す準備は…
私の演奏、暗譜…
頑張らねばね。
残すところあと10日ほど。
一日一日を大切にしたい。
ブログランキング参加中。ここをポチっとお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
怒涛の2月
2025-03-05 21:52:00
|
その他
2月。
私がコロナに罹ってしまったことで
立派に休室。
発表会前に皆んなに申し訳ない
と思いを抱えつつ
再びレッスンを開始したけれど
今度は父が他界。
再び休室して
あっという間に3月に突入。
振り替えや
プログラム作成
色々発注
あれやこれや
止まってしまっていたことを
全速力で進める。
ふっと空を見上げると
梅が満開だった。
父は花より団子の人だったけれど…。
ふと父を想った。
父はとにかく精神力が強くて、
決めたことは必ずやり抜く人だった。
バイタリティに溢れて
誰をも楽しい気分にさせるのが上手。
そして仕事に対する姿勢は
私の人生のお手本。
あんなに頼りになる人が
もういないのか…と寂しく思う。
そんな気持ちも大事に抱えて、
父に恥ずかしくない生き方をしなければ!
とフン!と息を吐く。
出来ることを
きちんと
丁寧に
出来るだけ。
諦めず
前を向く。
ブログランキング参加中。ここをポチっとお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
指導者講座
2025-01-23 23:59:52
|
その他
ピアノ指導者講座に参加。
すごく
興味深い講座だった。
ごく少人数の講座。
講師の先生との距離が近くて
人見知り場所見知りな私は
さりげなく心配だったのだけれど、
先生との距離も近かったけれど、
他の参加者との距離も近く、
それがいい意味でよかった。
講座の内容自体もよかったし、
他の参加者の方のアイデアにも触れられたりして、
ワクワク、楽しかった。
情報が今はまだ飽和状態だけれど、
私なりの「何か」に
落とし込んでいける気がしている。
このお仕事を始めて長いけれど、
まだまだ可能性があることを改めて実感。
日々精進
日々勉強
だな。
ブログランキング参加中。ここをポチっとお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
風邪対策
2025-01-10 21:00:00
|
その他
「先生はほとんど風邪もひかない。なぜ?」
と、ここ最近よく聞かれる。
まぁ、確かにインフルもコロナも
これまで罹かったことはないし、
風邪はネンイチかそれより少ないくらい。
体調、崩さない方なのかな?
何故?
と聞かれると、
コレ!!
という確固たる答えがあるわけではない。
が、一番は
お父さん、お母さん、
丈夫に産んでくれてありがとう
だな。
そして何かしているか…と言われると、
直接コレが功を奏しているとは言えないけれど…
まずは当たり前だけれど、
何かを食べる、食品を触る前に
消毒、そして手洗い。
一応ね。
そして白湯を飲む。
レッスンの隙間隙間で白湯を飲む。
1人レッスンが終わるごとに飲もうと努力。
私の飲む白湯は、
火傷しないギリギリな
あっつい白湯。
喉の粘膜にウイルスが居座らないように、
あっつい白湯でやっつけたつもりになる。
私は喉から風邪をひくことが多いので、
喉に違和感があって休みの日だと、
ずっと飴を舐めている。
のど飴は胃をやられてしまうので、
普通の普通の飴。
喉を守りまくっているのかな?
ま、これくらい。
ここから受験生は
体調管理も含め緊張感が増す。
参考…いや、
少しでも助けになれば…と書いてみた。
ブログランキング参加中。ここをポチっとお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
親ってさ
2024-12-21 15:45:00
|
その他
以前、ふと帰省した際に、
母の運転する車に乗せられ、
「好きでしょ? トンカツ」
とトンカツ屋さんに連れて行かれた。
トンカツが好きという自覚はなかったけれど、
否定もせずにいた。
…がその後、
買い物やら外食やらの際、
確かに私はトンカツを選んでいることが
かなりの頻度であることに驚いた。
私は高校の頃から寮生活。
実家を出ていたワケで、
トンカツ好きをどこで知ったのか。
親ってすごいなと思わされたものだった。
で最近。
友人と食事をしていた時、
「めぐみっち(…と呼ばれている)と言えば、
お餅と大根おろしだよね?」
と言われる。
え? そうなの?
「お餅好きでしょ?」と。
また!だ。
自覚なし。
この時は、お好み焼き屋さんだった。
餅めんたいを選んでいた。
そして、たまーにアップするSNSにも
餅料理が登場しているらしい。
わりと多めに。
友人というのも侮れない🤭
周りの人って、
私のことをよく見てくれているのだなぁ
とまた感心してしまった。
ブログランキング参加中。ここをポチっとお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
練習問題
2024-12-04 10:51:00
|
その他
ピアノというお稽古ごと。
ツキモノなのが、練習問題。
芸事なので、
日々の練習がモノを言う。
…が、これが中々ムズカシイ。
人はラクをしたい生き物で、
あわよくば、労せず成し遂げたいと考える。
めんどくさい、のフレーズは
口癖と化す。
もちろん私もサボリ魔の筆頭選手だった。
…が、いつの頃からか、
ピアノを弾くことが日常になった。
それは、かーなーり後のこと。。。
習い始めの段階で、
できればピアノの練習が
日常の一部になることが目標。
幼稚園、小学校低学年のうちに、
ご家族に協力いただいて、
歯磨きのごとく刷り込んでいただけると助かる。
そして、私からも毎度の声かけ。
もちろん、
ピアノが楽しい!
だから弾く!!
となることがイチバンいい。
当然、私もそこを目指す。
「お家でも弾いてね」の声かけに
「そんな時間ない!」
と返ってくることもよくある。
お家の方に尋ねると、
本当に時間がないケースもあるけれど、
本人がそう思っているだけで、
時間が作れるケースもたくさんある。
これ、意外と1、2年生に多い。
お家の方と密にお話させていただかないと
全く分からないところだ。
そんなこんなをしていると。
最近の子たちは、
受験シフトが早いので、
ピアノから撤退を始めてしまう。
早い、早すぎる。
2〜3年では、まだまだ…だ。
小学校高学年だと、
教室でも
「お家で弾けなくても
レッスンの時にしっかり練習しよう!」
にシフトしていく。
少しずつでいい。
何かしらレッスンで掴んで前進してほしい。
このゾーンがうまく行き始めると、
お家でほんの少しの時間に
要点を押さえた練習ができて、
たまーの練習が息抜きになることも。
忙しくなったから…
と撤退に繋げずに、
ぜひ相談していただきたいと思ってしまう。
最近練習しなくなったから…
のご相談。
お家のご意向。
ぜひ聞かせていただきたい。
ご家庭のご事情も千差万別。
それぞれ対応させていただきたい。
なんて、練習逃げ子だった私…
考える日々。
ブログランキング参加中。ここをポチっとお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
もういいかい?
2024-11-19 11:36:00
|
その他
10月下旬あたりから
暑い日の除湿機、
寒い日の加湿器、
ひたすら入れ替え作業を繰り返す。
ほんの一日二日ならいいけれど、
あまり悪条件が続くと
ピアノ本体に影響が出るから。
あっちを洗って乾かして、
こっちを洗って乾かして。
正直、わりと手間がかかる。
そろそろ天候、落ち着くかしら?
ブログランキング参加中。ここをポチっとお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
なんとか
2024-11-10 14:33:00
|
その他
ピアノ教室あるある。
ピアノは好きだけど、
レッスンも好きだけど、
練習しませーん。
練習までも楽しく…
は、なかなか難しい。
練習しないなら辞めちゃいなさい!
こちらのフレーズも
ピアノあるあるかしら?
この脅しともとれる
呪いの言葉。
言われる方もしんどくなる一方だし、
言う方も、後には引けなくなるばっかりで
どちらにも…ね😢
人のモチベーションなんて
乱高下が当たり前。
ずっとイケイケのままなんて
あるわけがない。
それでも、
やればできる
練習したら上手くなる
上手くなったら楽しくなる。
いつ、何をきっかけに
弾き始めるか、
本当に人それぞれ。
早急に結果や結論を求められてしまうのは
とても苦しい。
最終的に「やっててよかった」
と思ってもらえるピアノになってほしい。
練習しなかった…
という烙印が押されて
ピアノから離れることのないように。
呪いの言葉から逃げるように
ピアノを嫌いにならないように。
色々思考する日々。。。
ブログランキング参加中。ここをポチっとお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
まったく…
2024-11-09 10:15:00
|
その他
最近の迷惑メールボックス。
こんなのばっかり。
持っていないカードとか、
使っていない銀行とか。
家の電話も
自動音声ばっかり。
まったく、やれやれʅ(◞‿◟)ʃだわ。
ブログランキング参加中。ここをポチっとお願いします。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
目白駅、池袋駅、椎名町駅から徒歩圏内。
教室HP https://piapiameno.com
連絡先 menochako@yahoo.com
カテゴリー
ぴあピアノ教室 教室案内
(8)
お知らせ
(242)
ピアノ教育
(33)
演奏
(52)
著書
(11)
レッスン
(1077)
本
(39)
その他
(554)
最新記事
引越し完了
お引越し
イメージのために
気持ちを込めて
無くなっちゃったんだなー
狩
なんてこと
情報を繋げる力
できたよ
PIANO THE CONCERT vol.23
>> もっと見る
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新コメント
piapiameno/
聞き間違い
syousyu-wainai123753/
聞き間違い
かっこいい一言/
格言?
piapiameno/
悩む
oresama_physicist/
悩む
piapiameno/
晴れ
kanakazu123/
晴れ
piapiameno/
求める
oresama_physicist/
求める
piapiameno/
日曜日
ログイン
編集画面にログイン
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
ブックマーク
ぴあピアノ教室
ぴあピアノ教室のHPです
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について