goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴあピアノ教室 〜目白、池袋、椎名町

豊島区目白にある街のピアノ教室のブログです。日々の出来事を綴っています。

プログラム配布

2019-02-23 08:45:18 | お知らせ
怒涛のメールのやり取りを経て
弾き合い会の日程調整が
おそらく一通り終了。
何度も何度もメールで
日程打診をしてしまった方、
騒々しくてすみませんでした。
お蔭さまで、
何とか弾き合い会を行えそうです。

金曜レッスンから
発表会のプログラムと、
当日の動きに関するプリントを配布し始めました。
弾き合い会の日程も
付箋で貼り付けて、
もう一度ご確認いただけるように
いたしました。

レッスンがあったのに、
バッグに入れたまま、
お家の方に渡さずそのままの子も
たま~にいます(笑)
お声かけください。

弾き合い会まで、
あと1回しかレッスンがないことを伝えると、
みんなビックリ!驚いています。
そうなのです。
もうすぐなのです。

本番にいい状態で持っていけるよう、
丁寧に準備を進めていきます。
よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾き合い会 日程調整のお願い

2019-02-18 14:48:51 | お知らせ
今年も発表会が近づいて来ました。
そして、そろそろ今年も、
弾き合い会の日程調整を始めます。

本番の前に
緊張して弾いたらこんな感じ、
を経験する会。
それから、
まずはここまでに
仕上げよう!
と気合いを入れ直す機会(笑)

今年は
3月9日〜15日を予定しています。

なるべく普段のレッスン日時から外れないようにしたいと思っていますが、
うまくいかないこともあり、
弾き合い会のためだけに
足を運んでいただくことも出てくるかも知れません。

弾き合い会の日程調整のために
メールの嵐になりますが、
どうぞご協力ください。

弾き合い会は
小学3年生までは必須。
小学4年生以上で
弾き合い会を希望する場合は
直接石澤にご相談ください。

よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年度

2019-01-24 14:55:18 | お知らせ
来年度のレッスンスケジュールの編成にあたり
ご希望伺いのプリントを配布します。

例年、メールをあちこちに送信しながら
編成していましたが、
今年は全員からご希望伺いを
させて頂こうと思います。

期日は2月末日。

ご兄弟連続した時間でのレッスンをご希望であれば
一枚の用紙に、
別々の日程でご希望であれば
それぞれの用紙に。
また、下の弟妹さんが
4月からピアノを始めたいとお考えでしたら、
その旨もご記入ください。

進学される方は
ご記入が難しいところだとは思いますが、
分かる範囲でお願いいたします。

出来るだけ迅速に編成するつもりです。
ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年

2019-01-03 18:13:26 | お知らせ
明けましておめでとうございます。

昨年は、
たくさんの方々に助けられ、支えられ、
色々な意味で充実した一年でした。
ありがとうございました。

今年は、
挑戦してみたいこと、
試してみたいこと、
盛りだくさん。

とにかく、
色々な一つ一つのこと、
全てに真摯に向き合い、
出来得る最大限のために、
頭をフル稼働させ、
柔軟であろうと
思っています。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 最終日

2018-12-31 08:45:41 | お知らせ
発表会シーズンで幕開け、
そして次の発表会シーズンの入りで終わる。
毎年同じことの繰り返しのようで、
やっぱり、1年1年それぞれが違う毎日。

春の発表会を終えてから、
今年は連弾発表会に向けて
力を注いだ年でもありました。
私の手元の作業は終わるはずだった
新版ドリルも未だ制作中(笑)

出会いもあり
別れもあり、
色んな思いが渦巻いたまま
あっという間の2018年最後の日。

小さかった生徒さんたちが
進級進学をし、
一人の音楽人として
多方面で活躍。
体もだけれど、
精神面も
大きく大きく成長しているのを
強く感じた一年でした。

来年はどんな年になるのかと
楽しみにしながら、
今年を締め括り。

たくさんの宿題を抱えたまま
新しい年を迎えるけれど、
まだまだ!もっと!
頑張っていきます。

今年もありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定着

2018-12-22 14:19:34 | お知らせ
冬に入り、
寒くなって来ると
ジャケットなどの上着類を来て
教室にいらっしゃいます。
その上着類を
玄関で脱いで
コート掛けにかけて
レッスン室に
入っていただくのが
大分浸透、定着してきました。

秋口から
花粉に悩まされる方が
出て来ます。
春先、
花粉に悩まされる人は
私も含めて
もっとずっと増えます。

レッスン室内で
みんなが上着類を脱ぎ着すると、
かなり花粉が落ちるらしく
2〜3月の花粉シーズンは
その日のレッスンの終わり頃には
クシャミや咳き込みで
かなり苦しい状態になっていました。

が、この玄関での脱ぎ着をお願いしたことから
レッスン室内、
かなり過ごしやすくなっています。

…ずっとレッスン室にいると
違いがとーっても良く分かるのです。

ご協力、感謝です♫
お互いに苦しくならないように、
の対策です。
引き続きよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン開始時間

2018-09-13 15:58:43 | お知らせ
ちょっとしたお願い
というかちょっとした注意事項。

レッスンの開始時間が
○○時05分とか25分とか35分とか。
かなり半端な時間になっていることがありますが、
本当にその半端な時間が開始時間です。

たまに
05分…ということは、
10分からかな?とか
35分…ということは、
30分からかな?とか、
どちらかに寄せて考えられてしまうのですが💦
お知らせした半端な時間が開始時間です。

レッスンとレッスンのインターバルを5分取っているので、
そんな半端な時間が開始時間に当たることがあるのです。

疑わずにそのお時間に
いらしてください。
確認のメールをください(笑)

よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人会&連弾会

2018-08-20 10:14:20 | お知らせ
大人会&連弾会、
無事終了しました。

大人会だけだと、
こっそり演奏をしたい人たちが参加するせいで、
客席は演奏者だけ。
もうちょっと友人知人を呼びましょう!
と声をかけても、みなさん素知らぬフリ(笑)

ただ、昨日は連弾会も一緒に開催したため、
程良い熱気。

たまの一緒の開催もいいなぁと
思ったのは私だけ?

「子どもたちの、大人は絶対上手いはず!
…の視線が怖いから、
子どもがいないところで弾きたい」
と何とも消極的な発言をする大人たち。
が、今回は、こどもたちがいる所で演奏するので
いい意味で刺激をたくさんもらいながらの演奏。
気持ちのこもったしっとりした演奏。
とっても良かったと思います。

連弾は…。
3年振りの連弾会。
自分がちゃんとやっておかないと!
の思いをしっかり持って臨んでくれた経験者たち。

今回はその先。
相手の出方によって自分を変える、
に挑戦できた人が多かった。
話し合いで決めることもある演奏方針。
でも、演奏はナマモノ。
演奏しているうちに
違うことをしたくなることもある。
大体の骨格から離れずに
新しい提案もアリ。
相手の出方によって、
ならば自分はこう応える、
いやいやこっちで行こうよ、
などなど。
相手が走り出したら、
ちょっと速いよ、
このペースだよ。
これらを演奏で伝えることができること、
分かってくれた人が多くて、
すごく嬉しかった。

3年前は
せーの、で同時演奏をしていたに
留まっていた人も、
今回は、
相手を乗せること、
こうしたらいいんじゃない?
などなど、
積極的に演奏を組み立てることに参加。
成長を垣間見ることが多かった。

私も連弾参戦させてもらった。
伴奏もさせてもらった。
どれもこれもすごく楽しかった。
やってよかった。
またやりたい。

規模は問わず、
続けて行けたらなぁと
強く思った一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人会 vol.6 & 連弾会 vol.2

2018-08-11 09:24:29 | お知らせ
大人会 & 連弾会

プログラムができました!
暑い毎日ですが、
連弾組も集中力を増し、
準備が出来てきました。
大人たちも頑張っています♪
是非、聴きにいらしてください。

2018年8月19日(日)
11:20~
都内スタジオ(詳しくは教室にお問合わせください)


M.S     
frankiyn(ナイマン)
summer(久石譲)

I.R
おくりびと (久石譲)

A.A
様式をもったエチュード(トンプソン)
 
S.T
きらきら星変奏曲より 
テーマ、第1,3,10,11変奏(モーツァルト)

T.C
即興曲 Op.90-4(シューベルト)
 
T.S(Sax.)、石澤 恵(Pf.)
ディベルティメント(ブートリー)
     
I.A、石澤 恵
アンダンテと5つの変奏曲 K.501(モーツァルト)

T.R(小2)、T.S(小6)
聖者の行進 (アメリカ民謡

O.S(小5)、A.H(小5)
主よ人の望みよ喜びよ(バッハ )

T.S(小6)、N.Y(小6)、A.A(小6)
「くるみ割り人形」より トレパック(チャイコフスキー )

T.N(中1)、(S.N(中1)
アンダー・ザ・シー (メンケン)

H.H(小4)、H.A(中1)
小さなソナチネより 第1楽章(ディアベリ )

石澤 恵、K.S
スラヴァ(ラフマニノフ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風?

2018-07-27 22:33:38 | お知らせ
明日~明後日、日曜に向かって、
台風が通過するとかしないとか。

明日のレッスン、
大丈夫かしら?
と心配はしていますが、
私が早々に対策、振替を組むと、
ピーカン晴れ晴れ、
余計なお世話になる
と決まっているので
迷う所(^_^;)

私も天候をよくよく見ていきたいと思いますが、
私の連絡が遅くなる場合もあります。
まずは、危険そうなら出発せずに連絡を。
無理はしないでくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする