エホバの証人と話していて「JWでも大学教授や医者がいる。」と言われるといつもちょっと言葉につまってしまいます。
自分が現役時代もそうだったのですが、医者や大学教授も信じているんだから真理だ、と思っているんでしょうね。
特に自分の会衆に医者、教授系がいる人は信仰が堅い。(笑)
しか~し、やはり「なぜ医者や教授でもJWでいられるの??」

という疑問があります。
最近「バカの壁」の著者 養老孟司さんと河野和男の対談を読んだ時に「インテリジェントデザイン」という思想?運動?がある事をしりました。
対談ではインテリジェントデザインについて
「宇宙や生命の精妙なシステムが出現するためには、そこに超越的な知性をもった設計者(デザイナー)がいたとする論。
米国でも創造論を公立学校で教えることは違憲であるので、聖書に書かれている天地創造から宗教色を薄め、神の名を直接出さずに科学のよそおいをまとってダーウィンの進化論と対等の地位を与えようとするキリスト教保守派の一戦略と解されることが多い。」
と紹介されていました。
ウィキペディアでの紹介はこちら。
ウィキペディアからも最初の部分を引用させていただきます。
「インテリジェント・デザイン(「知的設計」論、intelligent design)説とは、知性ある設計者によって生命や宇宙の精妙なシステムが設計されたとする説。しばしば、ID(アイディー)と略される。
旧約聖書から大きく影響を受け、宇宙自然界に起こっていることは機械的・非人称的な自然的要因だけではすべての説明はできず、そこには「デザイン」すなわち構想、意図、意志、目的といったものが働いていることを科学として認めようという理論、運動である。
聖書信仰を基盤に宗教的な論説の創造科学から宗教的な表現ではなく、一般社会や学校教育などにも広く受け入れられるように意図したもので、近年のアメリカ合衆国で始まった。
宗教色を抑えるために、宇宙や生命を設計し創造した存在を「神」ではなく「偉大なる知性」と記述することが特徴である。これにより、非キリスト教徒に対するアピールを可能とする。また宗教色を薄めることで、政教分離原則を回避しやすくなる(公教育への浸透など)。
ギャラップ社の世論調査によれば、アメリカ国民の4割近い人々がこの論説を信じているとの調査結果もでている。」
以上ウィキペディアからの引用おわり。
エホバの証人の雑誌で取り上げられるとしたら、「私たちは神の名を知性という名に置き換えてその御名を薄めたりはしません」「故に私たちはインテリジェントデザイン論には賛同できません。」くらい書きそうですが、
一方で紹介することにより「やっぱJWってただしいのかも。他にもこういう事を認めている人が沢山いるみたいだから?」って読者の心理を誘導するのにもってこいな論ですね。
まあ、元からそういう使い方をしたいためにできたキリスト教の「自作自演」「さくら」「ダミー会社」みたいな論なのでしょう。
お話は元に戻りますが、その対談の中で河野氏がこんな発言をしていたんです。
以下引用させていただきます。
河野氏「アメリカの進化学者は非常に発言に臆病になっているところがあります。アメリカのキリスト教保守派というのは、今はやりのインテリジェント・デザインなんですけれども、われわれから見ればめちゃくちゃな理論です。
ところが多くのアメリカ人には非常に説得力があるんです。
進化論者の中でも異論があるという事を進化がなかったことにすりかえてしまうんです。
(略)
反進化論者は日本にも一部いますし(略)95%の人は進化がなかったなんてことは言いませんから、比較的自由に論議できるところはありますが、アメリカなんかはものすごいことになっています。
これはどうなっているんでしょうかね。」
河野氏「科学者でバリバリやってる人は創造論やインテリジェントデザインなんて信じないかというと全然そんなことないですね。
(略)科学者で活躍している人の中で実は自分は創造論者なんだ、という人はいます。」
養老氏「僕はアメリカの本はよく読むんだけれど、最近やっと分かるようになりましたよ。あ、これは何かに遠慮して言ってるな、と。(略)
河野氏「科学的なことは書く場合に宗教的なものを意識して抑制がかかるということですね。」
以上対談からの引用終わり。
この対談を読んで、
「あ、やっぱりエホバの証人とか元エホバの証人じゃなくてもキリスト教のマインドコントロールにかかっている人は世界に沢山いるんだな~」
と納得しました。
だから教授や医者や偉い学者さんなんかでも平然とエホバの証人でいられたりするのかもしれませんね?
三つ子の魂百までという事なのでしょうか。
科学と宗教、ビジネス(富の享受や追い求めること)と宗教など、まっさらな頭で考えると両立できないような考えが
キリスト教の教えに縛られた人は理論のほうを捻じ曲げてでもキリスト教の教えを守りたい。
元JWならよ~く分かります。が、捻じ曲げないで「やっぱり両立は無理?」とあきらめるほうが精神衛生上いいです。
P.S. 私は進化論が正しいとも創造説が正しいとも、今のところ意見はありません。宗教が自分の宗派が正しいと人を誘導するやり方にのみ意見があります。