パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

この20年間での日本の成長率は、世界最下位のひとり負けマイナス20%

2018年11月10日 | 格差社会
  《週刊新社会 たんこぶ 第554回》
 ◆ 世界最下位マイナス20%の成長率
辛淑玉(シン・スゴ)

 米国の長者番付「フォーブス」の首位に、ジェフ・ベゾス(アマゾン)が躍り出た。1600億ドル(約18兆円、日本の国家予算の約2割)。2位はビル・ゲイツ(マイクロソフト)970億ドル。その後にグーグルの創業者らが続く。
 1995年から2015年までの20年間でのアメリカの成長率は、世界平均より少し低い130%台である。
 ちなみに中国は1414%
 世界のトップを走る国の130%とボロボロの状態から立ち上がった中国の1400%をどう見るかには議論もあるが、少なくとも今後10年間、中国と米国が市場を支配するのは間違いないだろう。
 円の下落を想定してか、金融機関に勤めていた友人らは、こぞって米国の保険証券かラップロ座に金を移している。
 いま使わないお金があるなら「地金」に変えておくのも手だとマジで言われた時は、つい苦笑いが漏れた。
 この20年間での日本の成長率は、世界最下位のマイナス20%。ブービー賞のドイツでさえプラス30%なのだから、日本の衰退は、安倍がどう吠えても明らかだ。
 周囲を見渡すと、金持ちたちは確実に日本円から他の資産にシフトしている。
 ヨーロッパの友人たちは、日本は物価が安くて旅行しやすいと口々に一言う。千円あれば十分外食ができる国が日本なのだ。
 スイスの最低賃金は、確か時給2千円以上だった。日本は千円にも満たないのでバイトでは生活できず、年金はさらに支給開始年齢が上げられ、福祉は削られる一方。
 労働組合は排外主義者を使った弾圧に晒され、ストなどしようものなら市民の理解が得られないのだから、抵抗のしようもないだろう。
 金持ちには国境はない。貧乏人にだけ、国家という足かせがある。
 その国家に忠誠を尽くせと吠える連中が、みな安倍の側近なのだ。稲田朋美や佐藤正久、西田昌司らの声は今後さらに大きくなるだろう。
 彼等を見ていると、中国からの危機を声高に叫ぶのは、日本の市場をアマゾンをはじめとする米国資本に速やかに提供するためではないかとさえ思えてくる。
 弱者のための政治家を育てられないという、致命的な欠陥が日本にはあるのだろう。
『週刊新社会』(2018年11月6日)


コメント    この記事についてブログを書く
« 都庁前通信 2018年11... | トップ | 教育勅語が主権在君並びに神... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

格差社会」カテゴリの最新記事