去年の年末にハッチした カメレオンモドキのベビー、先日死んでしまいました。
ハッチしたては 元気にしていたのですが 餌をまったくとらず コオロギつぶしてなめさせたり スポイトで水飲ませたりしていたのですが、結局ダメでした。。。
反省点をいろいろ考えて 残りの2個の卵に期待…。なんせ 若すぎる産卵でしたので どうかわかりませんが。
せっかく産まれた命、生かしてあげたかったなぁ。。。

片方では カエルアタマが また2個卵を産み、去年うまれた 子供3匹のケージからも ダメ卵が2個。。。。
卵回収してる隣では、産卵終わったばかりのメスに ぴょんと乗っかる発情してるっぽい オス。。。
これはたまらんぜ~ ってことで 男子組と 女子組とで ケージを分けました。
隔離されたオスが うらめしそうに 女子寮のぞいて尻尾振ってますが イタシカタナイ。

そしてそして 去年 婿を迎えた フトアゴのしうまいちゃん。
なんか お腹がボコボコしてきました~。
これは ひょっとして ひょっとするのか???


新年そうそう 悲喜こもごもの幕開け… 初詣のおみくじは『吉』という微妙な結果(^_^;)
今年も 地道にチビチビコオロギ給餌 頑張りマッスル!
(部屋に逃げてるのは 逃げたハウスゲッコーのエサに…
お~い 帰ってこ~い!!!)
ハッチしたては 元気にしていたのですが 餌をまったくとらず コオロギつぶしてなめさせたり スポイトで水飲ませたりしていたのですが、結局ダメでした。。。
反省点をいろいろ考えて 残りの2個の卵に期待…。なんせ 若すぎる産卵でしたので どうかわかりませんが。
せっかく産まれた命、生かしてあげたかったなぁ。。。

片方では カエルアタマが また2個卵を産み、去年うまれた 子供3匹のケージからも ダメ卵が2個。。。。
卵回収してる隣では、産卵終わったばかりのメスに ぴょんと乗っかる発情してるっぽい オス。。。
これはたまらんぜ~ ってことで 男子組と 女子組とで ケージを分けました。
隔離されたオスが うらめしそうに 女子寮のぞいて尻尾振ってますが イタシカタナイ。

そしてそして 去年 婿を迎えた フトアゴのしうまいちゃん。
なんか お腹がボコボコしてきました~。
これは ひょっとして ひょっとするのか???


新年そうそう 悲喜こもごもの幕開け… 初詣のおみくじは『吉』という微妙な結果(^_^;)
今年も 地道にチビチビコオロギ給餌 頑張りマッスル!
(部屋に逃げてるのは 逃げたハウスゲッコーのエサに…
お~い 帰ってこ~い!!!)
残念でした、とっても可愛かったのに。
本当にベビーちゃんのお世話は大変ですよね。
しうまいちゃんご懐妊?
めんこいフトアゴベビーの誕生楽しみです。
うちは入荷待ち状態です・・・
_| ̄|〇ザンネン・・・
カメモドは残念でした。まさかハッチするとは思ってなかったので 喜んだ分がっかりです{涙}
食いしん坊のアガマベビーよりも デリケートなのかもしれません。
フトアゴ、果たしてうまくいくかは???
今日必死こいて 産卵床作りました。無精卵だとしても 産んでもらわないと。
しうまいちゃんみたいな でっかいフトアゴが産まれないかな~^^
カエルアタマ、むっちゃいいですよ♪
地味で安くて 飼ってても自慢にはなりませんけどね。
最近のマイブームは こんなちっちゃいアガマを わらわらいっぱい飼うことです。
入荷待ち?どんなんでしょ?冬って砂漠系の種は入荷少ないですよね。
うちの増えすぎて困ったら 飼ってもらお♪ニャハハ
無事生まれてきてもうまく育てるのは本当に難しいです。
カメモドちゃん残念でしたね。
そういえばフトアゴの産卵ってたくさん産むんですよね?
チビフトアゴたくさんなんてにぎやかで楽しそう。
餌大変そうだけどね(笑)。
そっかぁ キノボリ残念でしたね… でもハッチしただけでも すごい事かと…。
そうですよね、卵あっためるのは簡単だけど 産まれてからのがホント大変。。。。
競い合うように コオロギ追いかけて食べてるカエルアタマアガマと違って 神経質なのかな…。
早すぎる産卵だったので 弱い個体だったのか… 考えてもわかりませんけど。
亡くなった日に また一個卵産んでました…。意外とたくさん産むんですね…カメモド。。。