薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

お気に入りのすし寅さんの太巻&幻のクリームパン

2014年03月17日 | 喰う





昨今、お寿司イコール回転寿司の感さえありますが、
何故か多くの回転寿司屋さんには置いていない太巻。
手間が掛かって効率が悪いのとあの太さが機械では無理なのでしょうか。

私が一番好きな太巻きはすし寅さんの太巻き。

大きな卵焼きを始め、味のバランスが絶妙で大好きな太巻。
椎茸が大多目でちょっと甘めだからかもしれません。
初めてこれを頂いて食べたとき、やめられない止まらない状態で、
一気に2本近く食べてしまいました~。
戴きものだったので、どこのお寿司屋さんか判らず、
戴いた本人に聞こうにも、いかにもまた頂戴みたいな雰囲気になるので、
聞きづらかったのですが、やっと何処のお店の太巻か判ってからは、
ちょくちょく行っています。
ええテイクアウトばかりで…。

自宅から車で20分くらいでしょうか。
大宰府の五条駅近くの寿司屋さん、すし寅さんでいつもお持ち帰りしています。
一本600円。

今回はあまりにも天気が良いのでPCXで行ったのですが、
駐車場の心配をしなくていいので、
すし寅さんのすぐ近くにあるパン屋さん、トレファンさんにも寄ってみました。 
テレビで放送された、幻のクリームパン狙いで。



思っていたよりも小ぶりのクリームパン。
高級そうな袋から出すと、メロンパンではと思わせるビジュアル。
割ってみると…中にはカスタードと生クリームと思われる2種類のクリームが。
寒いときの季節限定だそうで、うーん何とも贅沢な味わいでした~。
確か1個140円くらいだったと思うのですが、
レシートを見ると買ったパン全部が105円!
そういえば入り口に、本日105円とかなんとか張り紙があったような…。
ラッキーでした~(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまモンキー

2014年03月14日 | タイヤが2つ



しかし、くまモンのの人気は凄いですね。
その人気は数年前に駐屯地内の売店にまで到達していましたが、
とうとうホンダからクマモンのバイクが発売に。

モンキーベースのくまモン特別仕様なのでてっきり…
くまモンキー。だと思っていたら、
モンキー・くまモンバージョンだって…。

皆さんくまモンキーって呼ぶでしょうけど。
いろいろな特別装備が施され価格もPCX越えの税込み336,960円。
発売が2014年4月14日なのでもちろん税率は8%。

このくまモンバージョンなかなか良い感じです。
真っ赤なエンジンヘッドカバーに、黒と赤のスペシャルカラー。
私も欲しくなりそうな感じです…くまモン感さえ無ければですが。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次期中期防で建造される予定の強襲揚陸艦は

2014年03月13日 | ミリタリー



(上記画像は陸上自衛隊Facebookより使用)

当然オスプレイ各種ヘリやAAV7、エアクッション艇を載せ、
島嶼奪還の任務を受け持つ最前線の洋上基地となる強襲揚陸艦。
また、災害が発生したらば海自で最も活躍するではとも思われます。

この5年間で海自版強襲揚陸艦の考えを固めるそうですが、
強襲揚陸艦って名前大丈夫でしょうか…「襲」って文字が入っていますよね。
海兵という文字すら避けて「水陸機動団」って名称なんですから、
強襲揚陸艦はありえなさそうです。

ではどんな名称がいいのか勝手に妄想…。
「水陸機動艦」水陸機動団を載せるから、しかも1文字違うだけ。
「機動揚陸艦」自衛隊っぽいですね~
「揚陸艦」結局ただの揚陸艦が落としどころになりそうな予感。


そして毎度の事ながら艦名も気になります。(笑)

血気盛んなお隣の国みたいな艦名の付け方だと「尖閣」になるのでしょうか。
おおすみ級輸送艦と同じ半島名で行くとも思われますが、
そこは自衛隊初の強襲揚陸艦、八重山諸島の島の名前で行って欲しいですね。
掃海艇が島の名前となってますが、そこは気にせず…。
当然「尖閣」と野暮な艦名ではないでしょう。

「よなぐに」や「いしがき」、「みやこ」なんかよさげです。
「いりおもて」はちょっと長すぎですかね。
でも、八重山ではありませんが強襲揚陸艦にとっておきの艦名が…。

強襲揚陸艦いおうじま

日本の領土なんですからつけたっていいでしょう。(笑)
日米揃って硫黄島が揃うって事がひょっとしたらあるのかも~。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

96式自動てき弾銃の調達が中止に?

2014年03月12日 | ミリタリー



(上記画像は陸上自衛隊HPより引用)

多くの96式装輪装甲車に搭載されているはずですが、
私は生で一度も見た事が無い96式自動てき弾銃。

清谷氏のブログによると、
AAV7の購入に伴い同車両の武装となる12.7ミリ機関銃とMk19自動擲弾銃。
12.7ミリ機関銃は国産のM2で行くそうですが、Mk19自動擲弾銃は輸入とのこと。
40ミリグレネード弾の規格がMk19と96式自動てき弾銃と違い、
それに伴い96式自動てき弾銃の調達は中止になりそうとの事。

現中期防で52両購入が決まっているAAV7。
Mk19自動擲弾銃も52丁ということですから、たった52丁のMk19の為に調達中止?

96式自動てき弾銃があまり良くないという話は耳にしたことはありますが、
今まで357両調達された96式装輪装甲車の90%以上が96式自動てき弾銃のはず、
なので320丁以上調達されていることになりますが、
清谷氏によると、96式は性能に問題がありそのためか調達数もさほど増えませんでした、とのこと。
実際はそうまで装備されていなかったという事なのでしょうか~。
今後調達される96式装輪装甲車にはM212.7ミリ機関銃ばかりになるんでしょうね。

いずれにしても96式自動てき弾銃用の40mm×56、Mk19用の40mm×53という
2種類の40ミリグレネード弾が存在する、あまり良くない状態に。
なんだかな…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尿管結石の手術後 ステントを抜いてもらいました

2014年03月11日 | 日々






本日3月11日は3年前東日本大震災が起きた日。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、
被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。

私は九州に住んでいて震災を体験していませんが、
災害の記録を風化させずに後世に伝えていくことも、
私たちの使命ではないでしょうか。

復興が進んでいるとはあまり言えない状況でしょうが、
一歩ずつ必ず進んでいると信じたいですね。

この日を迎え、被災者第一で災害の最前線で対応された
多くの自衛隊の方々にも感謝です。


…そんな日本全国が追悼する日に私は病院に行ってきました。
5週に1度の九大病院ではなく、
先月末尿管結石の手術を行った時に入れられたステントを抜いてもらうために。

外来でレントゲンと検尿を済ませ泌尿器科へ。
あードキドキです。
上半身は私服のまま、下半身はパンツだけになって治療台の上に…。
カーテンで上半身と下半身が仕切られどんな事をされているかは判らない状態。
最初に看護婦さん(おばちゃんの)にパンツ下ろされ消毒。
すると先生が現れて、カーテン越しに先生が言葉で説明さえーれつつ治療が行われました。
最初は尿道にチューブを突っ込まれそこから麻酔液を注入。
そこから20分程麻酔が効くまで待たされます。

そしてステントを抜くための作業が行われます。
先生はモニターを見ながら先端にカメラが付いたチューブを入れ進めます。
私からもモニターを見ようと思えば見えるのですが、
見ると余計に痛くなると思い見ないように。

先生が今からちょっと狭いところを通りますね~と…。
ここがもう~痛かったですよ。
おそらくここが前立腺なのでしょう。
作業はてきぱきと行われ、最後の引き抜くときにまた別の大きな痛みが~!!。
と思ったら
はい、終わりましたよ。と言われ一安心~。(笑)
抜くだけの所要時間は2分ぐらいだったでしょうか。

次は5月に異常が無いかのチェックで無罪放免~。
今でも前立腺のところに違和感が…。

下の画像は抜いてもらったステント。
と言いたいところですが、
抜いたのと同じ使用前のステントです。
先生からいただきました。(笑)
長さは30cmちょとぐらいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCXをプチカスタム PCXアジャスタブルレバーセットS

2014年03月10日 | タイヤが2つ
最近病気の影響か、左手の握力も下がってきたみたいなんです。
車の運転には差し障り無いのですが、PCXのリアブレーキに影響あるかと思い、
購入したのがアジャスター機能があるレバーセット。

ZOOMER Xパーツ BIKERS製/ブレーキレバー PCXアジャスタブルレバーセットS




これで握りこみの位置を手前にして力が出やすくしようという作戦。
おっさんが乗るので派手な色は避けて地味なグレー。
見た目もちょっとばっかし元気な感じ?
PCXで12台目になる二輪ですが、
実は純正以外のレバーにしたのは初めてなんです。



アジャスターを調節することで好みの位置に調節。
6段階に分かれていますが、私は4に、
広い方から3番目の位置が使いやすい感じ。





色はグレーということだったのですが、
実際はグリーンがかった軽いガンメタといった感じ。
加工の跡が残っていますが、アルミを削り出しました感が出てて悪くありません。





私は右手左手共に握力不足を補うために人差し指から薬指までの3本掛け。
使った感じは…
やはりブレキレバーの握り始めの位置が手前に調節できたので、かなり力を入りやすくなりました。
レバーの太さも純正に比べて太いですが、特別握りにくいという事もありませんでしたよ。
左右共に人差し指が使いづらいかな、とも思いますが
それよりもブレーキレバーの位置が手前にきてくれた事で、かなり握りやすくなりました。

交換して良かった~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艦名が気になるとは言ったものの、実際のところ高速小型戦闘艦って…

2014年03月07日 | ミリタリー





海自が予定している高速小型戦闘艦は以下のようなものらしいです。
基準排水量2,700t
全長129m 幅18.8m 深さ7m
乗員100名
ウォータージェットにより速力36ノット
76mm速射砲×1
VLS(垂直発射システム)×未確認
SSM(艦対艦ミサイル)×未確認(4~)
FAJ(投射型静止式ジャマー)×2
CIWS(高性能機関砲)×1
ヘリコプター×1

米海軍の沿海域戦闘艦と違い装備を割り切らず、
FCS-3改も載せるそうで、そうなるともう足がちょっと速いDD汎用護衛艦です。
任務に応じて装備を変更する米海軍の沿海域戦闘艦のようではなさそう。

垂直発射システムは数を減らしてもそうお安くならないそうで、
上記スペックだと、結局あきづきクラスとそう変わらないお値段になるのではないかと思われます。
ウォータージェットということで南西部の島嶼近海の浅い海域を、
護衛艦よりも走り回れ、対艦ミサイルも避けやすい?のかな。
日本近海では体当たりの自爆攻撃は起きそうにないですし…。
最高速度なのか巡航速度なのかが判りませんが、
ウォータージェットの速力も最高速度だとだとしたら36ノットは中途半端な感じが…。

失敗ではと言われてる米海軍の沿海域戦闘艦とは方向性が違っていますが、
見た目は小型のデアリング級駆逐艦みたいになりそう。
省力化を図るため結局コストが上がるのではないかと、と~っても心配です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルメットをアヴァンドからアヴァンド2へ

2014年03月06日 | タイヤが2つ
PCX購入とほぼ同時に購入していたヘルメット、
もうこんな感じです…





アヴァンドのフラットブラックが最近くたびれてきたので、
新しいヘルメットを購入しました~。


新しく購入したヘルメットは…

アヴァンド2のフラットブラックです(笑)



アヴァンドの被り心地とコスパが気に入っていたので、
アヴァンド2から選ぶのは決まっていたんです。
最初はアヴァンド2のフラッグが白のPCXに合うかな~と思ったものの
50過ぎの自分自身が似合うか?と思い却下。
アヴァンド2のチッタ(白)もPCXに合いそうかなと思ったものの、
ウルトラ警備隊っぽくね? 春~秋用のウエアは青が基調やし…で却下。
ガンメタは無難そうだけどおっさんぽくね?(私自身充分おっさんなんですけどね)
エターナルブルーは春~秋用のウエアに合うけど冬用ウエアと合わない感じ。
で結局渋目のアヴァンド2フラットブラック(笑)。




数年後のアヴァンド2もこうなる予定と判ってはいますが、
やっぱり選んだフラットブラック(笑)
【追記】
アヴァンドのマット感はゴムのコーティングでしたが、
アヴァンド2フラットブラックのマット感は塗料で出しているので、
傷が入ってもアヴァンドの時のように剥がれることは無いと思われます。

ではではアヴァンドとアヴァンド2の比較。

一番の違いはウェイクスタビライザー。

ベンチレーションの穴はデザインがシュッとした感じ。
そしてヘルメットと同色になりました。

フロント
アヴァンド


アヴァンド2



リア
アヴァンド


アヴァンド2



こんな所も微妙に変化
アヴァンド


アヴァンド2



曇りにくいピンロックシートが装着できるシールドになっています(明るくなった所)


ワンタッチバックルの使いやすさはそのまま



アヴァンドよりメガネが差しやすくなった感じがするのは気のせい?
何といってもこの価格でこのクオリティ。
ボンビーな堀倫家に丁度良いヘルメットです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛省HPで中国軍機の動きを公開

2014年03月05日 | ミリタリー
防衛省のホームページ上で日本周辺を飛行する中国軍機の活動状況が公開されました。

「中国航空戦力等の我が国周辺空域における活動について」というコーナーで
写真や表でわかりやすく表示してありますね。
中国軍機に対するスクランブル回数の増え方が凄い。
平成23年度から24年度は回数が2倍に増えてます。







どんな航空機がいつ飛んでどんなコースを取ったのかも分かるようになっています。

でもね、再生ボタンを押すと航跡上を赤丸が動くというのはあまり意味が無いような…。
この侵入機に対する空自の動きもあれば動く赤丸の意味があるのでしょうが、
そんなことは公表できないでしょうしね。



話題になった無人機も、不鮮明ですが実機の画像も載っています。


防衛省としては実際に起こったことを数値にして、
国民に中国軍の現実を知ってもらいたいとの動きなのでしょうが、
中国は快く思っていないでしょうね。
どうせまた…日本は右傾化している、我々を無意味に煽っている、とか何とか言いだしそうです。
空母機動部隊を複数作ろうとしていますし、急速に軍拡しているのはあちらなんですけどね…。

でも今後スクランブル回数は増えるでしょうね。
あちらは現状を変えようと動いていますからね。


関係ないですが昨日の朝、福岡空港にKC-767Jが駐機していました。
ええ~っと思いましたが、
ググってみると福岡空港にもちょくちょくと来ているんですね。

日本の空を守ってくれている方々に感謝です。

ウクライナ情勢も心配ですね…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の磁流体推進方式潜水艦

2014年03月04日 | ミリタリー




中国が2000年から開発を進めていた第4世代原子力潜水艦の
研究開発に成功しているそうです。
その潜水艦は推進方式が磁流体推進方式を採用し、なんとスクリューが無いとのこと。
艦尾の翼等すら無いそうで、
理論上での最高速度は100ノットにまで達するそう。

なんだか映画のレッドオクトーバーを追えを思い出してしまいますが、
本当の事とは思えません。
中国ではこの事がテレビのニュースで流れたそうですが、どうなんでしょうね。
中国の人達も信じているのかは疑問です。
捏造か、100歩譲って事実だったとしても、せいぜい磁流体推進方式での模型の潜水艦が実験で動いた、
程度だと思うのですが…。

ちなみにかなりむか~し、テレビ放送されていた原子力潜水艦スティングレーは
なんと水中で600ノット出るそうで、
水中で音速に近づくとどうなるのか想像すらできません(笑)
どうなるんだろう?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする