薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

艦名が気になるとは言ったものの、実際のところ高速小型戦闘艦って…

2014年03月07日 | ミリタリー





海自が予定している高速小型戦闘艦は以下のようなものらしいです。
基準排水量2,700t
全長129m 幅18.8m 深さ7m
乗員100名
ウォータージェットにより速力36ノット
76mm速射砲×1
VLS(垂直発射システム)×未確認
SSM(艦対艦ミサイル)×未確認(4~)
FAJ(投射型静止式ジャマー)×2
CIWS(高性能機関砲)×1
ヘリコプター×1

米海軍の沿海域戦闘艦と違い装備を割り切らず、
FCS-3改も載せるそうで、そうなるともう足がちょっと速いDD汎用護衛艦です。
任務に応じて装備を変更する米海軍の沿海域戦闘艦のようではなさそう。

垂直発射システムは数を減らしてもそうお安くならないそうで、
上記スペックだと、結局あきづきクラスとそう変わらないお値段になるのではないかと思われます。
ウォータージェットということで南西部の島嶼近海の浅い海域を、
護衛艦よりも走り回れ、対艦ミサイルも避けやすい?のかな。
日本近海では体当たりの自爆攻撃は起きそうにないですし…。
最高速度なのか巡航速度なのかが判りませんが、
ウォータージェットの速力も最高速度だとだとしたら36ノットは中途半端な感じが…。

失敗ではと言われてる米海軍の沿海域戦闘艦とは方向性が違っていますが、
見た目は小型のデアリング級駆逐艦みたいになりそう。
省力化を図るため結局コストが上がるのではないかと、と~っても心配です。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘルメットをアヴァンドから... | トップ | PCXをプチカスタム PCXア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ミリタリー」カテゴリの最新記事