薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

小郡駐屯地創立59周年・団創隊51周年記念行事へ行ってきました~ その2

2012年10月02日 | ミリタリー
観閲式で荒れたグラウンドを綺麗に~


模擬演習の準備ができるまで音楽隊の演奏です


そんなこんなで模擬演習の状況開始
OH-1が敵を発見


敵は12.7mm重機関銃でOH-1を攻撃


斥候のKLXは新型でした


ヘリからレンジャーがラペリング


今や陸自の顔?軽装甲機動車


な、なんとクールピクスS8100の先取り連射機能を使って、
初めて発砲炎撮影に成功~!


だんちゃぁ~く…今!かどうかは判りませんが…
手前では隊員が伏せの状態


AH-1Sが20mm機関砲で攻撃


隊員の一人が被弾したという設定だそうです



地雷原も処理


74式もガンガン行きます


状況終了でお次は装備品展示
後片付けが大変そう…


74式戦車、ちびっこたちに占領されてます。
子どもたちは本物の戦車に乗っかれて楽しそうですが、横で隊員の方が心配そうに見つめてます…
端から見てると、まるで軍事政権が倒れた瞬間みたい。
九州に10式が配備されるのはいつ頃になるのでしょうか…


初めて生で見た88式地対艦誘導弾


これまた生は初めての多連装ロケットシステムMLRS
思ったよりも小さかった、もっとでかい車両かと思ってました



まだまだ頑張る203mm自走りゅう弾砲


155mmりゅう弾砲


93式近距離地対空誘導弾、
後ろは81式短距離地対空誘導弾


改良ホーク


92式地雷原処理車、94式水際地雷施設装置、92式浮橋、96式多目的誘導弾システム等
観閲式や模擬演習の写真で紹介していたものは省いてます

空自からペトリオット PAC3も


小火器コーナーはこれだけ、奥から89式小銃、5.56mm機関銃MINIMI、84mm無反動砲


着陸して展示のヘリはOH-1、AH-1S、UH-1







やはり施設科ですからこんなのも載せないと。
ちびっこの遊び場になってましたが…。


地味に活躍していた資材運搬車


隊員のみなさんお疲れさまでした~。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小郡駐屯地創立59周年・団創... | トップ | シャトレーゼで200ポイントで... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ミリタリー」カテゴリの最新記事