goo blog サービス終了のお知らせ 

薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

新型FFMは…

2023年08月31日 | ミリタリー

上記画像は海上自衛隊X(旧Twitter)より

もがみ型護衛艦(FFM)で当初は22隻建造かと思われましたが、
令和5年度計画艦までの12隻で終了。
新たに令和6年度計画艦からの10隻は新FFMという事に。
新型FFMとして少し大型化し新たな型になるそうです。
やはり主契約者は三菱重工業で下請負者をジャパンマリンユナイテッドだそう。

新型FFMの基準排水量は約4880tにまで増え、
全長も約142mと9m伸び幅の1m広がるそう。
もがみ型では後日装備とされてきたVLSや多機能ソナーも、
最初から装備されるみたいですね。

上記画像は防衛装備庁HPより

ん?
拡大して見るとVLSが…
後日装備となっていたもがみ型のVLSは、
16セルで設計されていたと思うのですが、
大型化したからか8×4の32セルっぽいですね〜
これで対潜・対空戦もしっかり戦えそう。

上記画像は防衛装備庁HPより

と思ったのですが、従来のVLS右舷側に16セル、
左舷側は省略されてるの?
いやいや、ひょっとしてそこに12式地対艦誘導弾能力向上型が?
その頃はもう12式地対艦誘導弾能力向上型も量産しているでしょうし、
海自でもDDG・DD・FFMで、
12式地対艦誘導弾能力向上型等の、
スタンドオフミサイルを搭載する計画になってるみたいなので、
Mk41には入らない大きさになるでしょうから、
ここに何セルなのはわかりませんが乗っかるのでは、と。

ひょっとしたらこの図の一番上のタイプが、
防衛省の図より近いのかもしれませんね。
9m伸びたらこんな感じでしょうし。
もしかして新型FFMは、
12式地対艦誘導弾能力向上型を乗せるためのような気が〜〜

出展:https://www.navalnews.com

新型FFMはおそらく10隻の建造ですが、
令和6年度計画艦ということは、
新型FFMの就役は令和10年。
それまで台湾有事が起こらない事を、
いや、永遠に起こらないで〜
中国共産党は台湾諦めて〜〜


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大野城心のふるさと館 MINIA... | トップ | 大野城心のふるさと館ここふ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です〜〜 (ごろんた)
2023-08-31 23:41:33
人員不足ナンバー1の海自さん…
船に乗ってあちらへこちらへ〜〜〜
というのがあまり魅力的には
思えないんでしょうね…
そうでなくても若い頃は自由を求めがち。
団体行動の上、船に乗ったら
降りることが簡単でないとあっては…どうしたものか〜

そうだ!最新艦艇は、人でを減らせる作りに〜〜〜
って感じで、だんだん無人艦艇まで
作るようになるんでしょうね〜〜〜

四方の海は防衛の盾となってくれますが
広いからなあ…
艦艇も人もいくらあっても足りないような。
足りないところを補うのがミサイルなどですが
それとて、昔のロボットアニメのロケットみたいに
延々と在庫が出てくるわけでもなく…
(あれってどういう仕組みなんだろって、考えてはいけない)

だんだんと兵装が分厚くなっていく感じですね。
人がいなくてもコンピュター制御できる
部署が増えていって、最小人数で船を動かす…
それはそれで時代の趨勢ですが、、、

台湾有事勘弁してほしいです。
何か起きたら
日本に被害が及ぶのは明白ですし
決して勝てない中国と言われていますが
もっと力をつけ始めたら厄介ですよね。

中国の経済が危ぶまれている今
またもや「処理水」を取り上げて
日本を攻撃し、ガス抜きに忙しい中国
韓国でさえ、迷惑電話よこさないのに…
呆れたもんです。
民度も低いけど、学習能力
情報収集能力がないみたいですね。
自分の国の方がどれだけやばいか知らんのか〜〜い
……知らないんですよね。
返信する
Unknown (堀倫)
2023-09-01 00:33:19
お疲れ様です、こんばんは〜

海自は特に人材難ですよね。
海に出たら長い時は数ヶ月帰ってこれませんし、狭い館内生活。
ダメージコントロールも考えると乗員を減らさせなかった海自ですが、
最近の新型艦は乗員数減ってきてますよね。
新哨戒艦に至ってはゆくゆくは無人化も視野に入れてるみたいで。

そうなんですよね、日本は海に守られて、
直接陸上から責められることがない。
攻め込もうとしたら制空権取って、
大量の揚陸部隊を送らないといけないですからね。
制海権まで取られないようスタンドオフミサイルを〜

元々FFMはVLSを16セル搭載予定でしたが、
なるだけ価格を抑えて量産するために、
悲しいかなVLSは後日装備。
海自の後日装備はもう装備されないであろうと言われています…
でもこの新型FFMはもがみ型がとりあえず、
年2隻のペースで建造できたから、
今度は充実装備のFFM作っちゃうぞ〜
といったところかもしれませんね。

台湾有事が起こるのかどうかは中国次第。
周辺国がどうのこうの言っても、
中国は中国共産党の考えで進んじゃう…
今回の日本の処理水海洋放出での中国の難癖&中国の世論の誘導、
ここぞとばかりにやりたい放題。
訪日観光客も予測されていましたが、
大量キャンセルらしいですね。
自国のヤバイ所に目を向けさせないよう、
日本がいいように使われちゃってますね。
昔リムパックでも信用を失うことをやらかしてくれてますし、
こんな国と仲良くできるわけがない…

シミュレーションでは中国は勝てないとなっていますが、
それは今現在の戦力…
もがみ型どころではない量産体制の中華イージス艦、
中国が作ろうとしている空母機動部隊。
数年後はわかりませんよね。
台湾は中国共産党の核心的利益の核心だそうですから…
ウクライナみたいにならない事を祈るばかりです。
当然日本も巻き込まれますし、
ロシアのウクライナ侵略でのポーランドと同じ立場、
いやそれ以上かもしれません。
日本も軍備以外でも備えていないと…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ミリタリー」カテゴリの最新記事