goo blog サービス終了のお知らせ 

薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

18式魚雷

2019年11月24日 | ミリタリー

先日そうりゅう型12番艦とうりゅうが進水・命名式を行いましたが、
潜水艦っちゃやっぱり長魚雷。
5000トンクラスの船なら一発で沈めちゃう恐ろしい物。

潜水艦装備用の89式長魚雷の後継として開発された18式魚雷。
89式長魚雷に比べ、さらに囮や欺瞞に対する対応能力が向上。
音響を画像化しお取りなのか潜水艦なのか判断できるそうです。
動力機関は水素・酸素燃焼タービン採用で、
より静粛性とさらなる長距離航走が可能になたそう。
そして何より900mの最大深度を誇った89式長魚雷でしたが、
18式魚雷は浅く複雑な地形での使用も可能とのこと。
これはもちろん中国大陸から張り出した大陸棚での仕様も考えてのこと。
大陸棚の海域は我が国のもの〜〜みたいなこと言ってる国がありますから…。

そんな18式魚雷、2022年2月までに納入予定だそうで、
そうりゅう型と後継の3000トン型潜水艦に積まれるる予定。
もちろん3000トン型潜水艦以外にも、
積まれることになるのでしょうね。
潜水艦自体の性能が良くても、
使う魚雷が相手に欺瞞に成功され当たらなかったら…
意味がないですよね。

画像はすべて海上自衛隊Facebookより

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日田市 第15回千年あかりへ | トップ | ローマ教皇長崎へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
でっかいくじらさん… (ごろんた)
2019-11-24 14:27:02
お疲れ様です〜〜♪

お仕事大変ですね。
コンペですか…いやだなあ…
選ばれても大変ですが
選ばれなかったらもちょっと大変な…
どんなにがんばって、こちらが満足したもの作っても
お客さんが何選ぶかほんとわかりませんし…
お値段を言われちゃったらもう…(泣

潜水艦、しばらく見ていない海自さん、
とっても新鮮ですね〜〜
今年、艦艇見てないし、乗ってない〜〜〜
急に海が恋しくなってまいりました(笑
でももう寒いので、来年ですね〜

魚雷の進化…すごいですね!
デコイと本物を音響で見分けるなんて〜〜
フェイクスイーツを見破れないごろんたとしては
その能力をいただきたいです!

先ほど近所のスーパーへ買い物に行ったんですが…
パン屋さんに見慣れないパンがありまして
「んん??!! 艦めし!??え、なにこれ
うずしおカレーパン??うおおおおおっっっっ!!!!」
思わず買おうとして、「あ、チキンカレーだ」
ごろんたチキンカレーがちょっと弱いのです〜〜
なのでうずしおカレーパン買えませんでした…

でもここで疑問が
なぜ急に自衛隊パンが出現????
しかも「うずしおカレー」????
とくにつながりはないと思うのですが…

香港デモ激化で、中国指導部はどうでるのでしょうか?
内政がまずいと、外にむけてガス抜きやる中国には
さらに警戒を強めないといけないですね。
中国のスパイがオーストラリアに亡命しましたし…
これから荒れるでしょうね…
長魚雷…使われないことを祈りますが
でもなあ…向こうは仕掛けてきそうだし…怖いです(´Д` )
返信する
Unknown (堀倫)
2019-11-24 16:29:07
お疲れ様です〜

この仕事取れなかったら大変というやつで、
どちらかというとデザイン企画云々より、
もっと大きな力が影響してるんです。
でもちゃんと納得させれるものも作らないといけませんし、
ほぼ1週間で4冊を作った感じっす〜
もっと早い動きだしできるものかと思ったのに…
打ち合わせがこんなギリギリだったとは…(泣)

今年は観艦式中止でしたし、
なんだか海自スパイスが少なめだったかも。
確かにこの18式長魚雷は中国海軍には脅威かもしれませんね。
あちらの潜水艦の音紋もしっかり取ってるし〜

海自カレーパン〜!
いつの間に〜〜
最近スーパー行ってないのでわかりませんが、
出てるんですね。
私、チキン野郎なのでチキンカレー大好きっす(笑)
でもあのギリギリになって、
Gなんちゃら破棄をやめたチキン国家とは一緒になりたくはないですが〜
破棄決定でネタ書いてたのがボツネタに〜(笑)
まあ一応継続だそうなんで、日米にとってはいいことだと思います。

香港は今のところ中国であって中国国内問題ではない感じなので、
なんとか大丈夫だと思います。
でも人民軍が香港になだれ込んだら国際問題でしょうね、
中国は内政干渉だ〜って言うでしょうが…
台湾に新装備売っちゃった米国と、
対立が激しくなって、経済戦争がまた激しくなるかもですね。

返信する

コメントを投稿

ミリタリー」カテゴリの最新記事