goo blog サービス終了のお知らせ 

薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

駐屯地内にスロープが、こんな記事は私だけかも

2025年04月30日 | ミリタリー

西部方面総監部が置かれる健軍駐屯地。
2月末に健軍駐屯地広報館が、
『鎮西館』としてリニューアルしたそうです。
陸上自衛隊の駐屯地の広報館というと、
古くてボロ…あっ、言っちゃった〜すいません。
大事な防衛費を使うのでどうしても後回しになっちゃうんですよね。

リニューアルした鎮西館の画像を見ると…
なんとスロープが〜!
自衛隊イベントでの一般開放で、
今まで私を阻んでいたあの段差が解消されてる〜
やっぱり広報のための施設だからでしょうか。
それでも駐屯地の建物にスロープは嬉しいです。

自衛隊といったら日本唯一の国防組織。
国を守るためには心身ともに強健でないと。
なので駐屯地内の建物の入口には普通に段差があるんですよね。
なので、まだ歩けてた頃は大丈夫だったんですが、
車椅子になってからはこの段差があるので諦めてます。、
駐屯地内の売店やトイレには行けていません。
しょうががないな〜と思ってます。

しょうがないと思っているのですが、
スロープが最初から設置してある建物が、
あるならある方が嬉しい〜
駐屯地内の建物見にスロープができるなんて思ってもいませんでした。
大切な防衛費なのでなるだけ無駄を省いて、
隊員さんが使用する建物にはスロープなんて増やさなくていい。

でもいつか行ける時が来ると良いな。

上記画像は全て陸上自衛隊 健軍駐屯地Xより

はてなブログ始めてます。
https://horirin.hatenadiary.jp


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Gooブログから引っ越す前に… | トップ | やっぱり美味い、ニューヨー... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です〜〜〜 (ごろんた)
2025-04-30 22:34:29
ブログ…いつまでgooさん???って
迷ってます…
ギリギリまで???
いやそのちょっと前には引越しして〜〜〜
でもなあ…gooブログのサイドバーとか
いいバランスなんですよね…

健軍駐屯地は、広報館をリニューアル!
目玉になりますね…!
ほんとだ、スロープが〜〜〜
これはありがたいですよね!
ごろんたも階段の上り下りは…膝に…
スロープありがたや〜〜〜〜

松本の駐屯地内の広報館、というか
資料館ですが…プレハブだったような…
でもって、所狭しと昔の軍服展示が〜〜〜
あれらも綺麗な建物の中で
綺麗に展示してさしあげたいです。

鎮西館…西の鎮め、まさにその通りですよね。
なんか…youtubeの飛ばし記事ならいいんですが
だんだんと中国が色々しかけてきてるとか…
大阪万博会場で怪電波飛ばしてた
謎の中国人とか…
熱海市長に立候補したわけわかめな中国人。
着々と侵略されつつある日本…

色々な方が「日本の危機」を
訴えていらっしゃってるようですが
今の若者たちって、どう受け止めてるんでしょうか…
「楽しきゃいいや」「金がありゃなんでもオッケー」
↑こんなのばっかだと、本当に困ったもんですね…

そういえば師匠が書き出された
ブログのPDF、ページ割されてなくて
とっても綺麗に書き出されてましね。
用紙設定をなるべく大きめにしてるのですが
どうしてもページの区切りが〜〜〜〜
返信する
Unknown (堀倫)
2025-05-01 18:38:36
お疲れ様です〜〜

皆さんポツポツと新しいとこに移られてますね。
私も映るのは夏頃と思っていたのですが、
練習ついでにと思っていたら、
後に引けなくなってしまいました〜
gooブログ、扱いやすくて良かったんですけどね。
はてなブログは何だがわからない用語が多くてよくわからんです。
間違って自分にいいねみたいなの付けちゃったし…

広報館のリニューアルは珍しいと思います。
どうしても人が常駐しない施設ですし、
防衛に必要な施設でもない、
部隊の歴史を記して残してる施設。
貴重な防衛費からすると後回しに…
私にとって段差が解消されてスロープが付く施設が、
まさか自衛隊で出来るとは思ってなかったので、
ネタにしちゃいました〜
おそらく私だけでしょう(笑)

鎮西というと最近の南西諸島防衛を意識した演習名に、
鎮西という名がついています。
youtubeでそんなことが流されていたんですね。
中国には警戒が必要ですが、
大阪万博で大屋根リングが歪んえるとか、
土台が崩れてるとか、いろんな噂が流れていますから、
どうなんでしょうね。

軍事面だけじゃなくても日本の危機ですよね。
お込めの価格が上がり続けるのもそう。
これ以上刻子すると米離れが加速、
米国から米を買わされそうですし、
そうなると日本の主食の危機。
ただでさえ低い食料自給率が悪化に…

私はマックのサファリで見てるんですが、
ファイル→PDFとして書き出す
で1つづつPDFにしました。
竿所やってたのがページごとに別れてたんで、
なんだかな〜と思っていたので、
途中からこのやり方に替えました。
むっちゃデジタルなのにアナログな作業で、
それしか思いつきませんでした〜〜
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ミリタリー」カテゴリの最新記事