goo blog サービス終了のお知らせ 

薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

空自の警戒レーダーFPS-3をタイに…

2017年08月31日 | ミリタリー

オーストラリアへのそうりゅう型潜水艦輸出で負け…

インドへUS-2輸出の話も消え…

…死の商人って言われるよりは良いですが。

でもそんな日本に…
タイからら空自のレーダーを導入できないか?
ってお声が掛かったみたいです。

タイ空軍のレーダーは老朽化が著しいしているそうで、
3基のレーダーを導入する計画のなっているそう。
ただ、3基とも別々の国から輸入する可能性もあるそうで、
欧州勢も入札に参加する厳しい受注競争となる可能性も。
でも…3基別々のメーカーってのもねえ…

FPS-3に改修を加えた上で輸出する形を取るそうです。
タイへのレーダー輸出が実現すれば、
運用・整備等の自衛隊による教育訓練や人材育成でのつながりも期待できそうです。

FPS-3といえば全国7カ所に配置されたレーダーで、
弾道ミサイルを追尾するための能力向上が行われ、全てがFPS-3改に。
脊振山分屯基地もFPS-3改。
脊振山でも先日の弾道弾、限定的ながら捉えていたはずです。
春日のDCも大騒ぎだったのでは…
脊振山分屯基地に基地モニターで建学の際、階段登れない私は、
レーダーそのものを見ることは叶いませんでしたが、
見られた方の話を聞く限りは黒い大きな致で、
おそらく海自の三次元レーダを大きくした感じだと思います(見てないけど…)。
元はFPS-3ですからね。

脊振山分屯基地見学時はありがとうございました。
とっても気を使っていただき良い思い出になりました。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏休みといえば、私が子供の頃… | トップ | 凄すぎです〜 9月1日カソリさ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (パパかいちゃん)
2017-08-31 17:37:28
日々、バタバタとしてますよ(^_^;)
日本はなんとなく売り方が下手なイメージが…これもどうなる事やら(´-ω-`)下手に大物よりもっと手軽なものでメイドインジャパンを輸出して実績を作っていった方がいいような気がします(^_^;)
なんせ、出遅れる分野ですから…

そういえば、29日から大分空港にオスプレイが緊急着陸してきますね〜何やら色々行っている輩が多いですが、そういう人達は墜落して人死や被害が怒った方が良かったのかな?と思います( *`ω´)
なぜ素直に被害なくて良かったね( *˙ω˙*)و グッ!ってならないのだろう…(´-ω-`)
返信する
Unknown (堀倫)
2017-08-31 19:13:15
相変わらずお忙しそうですね〜
日本はやっぱり扱うものが武器になると硬い交渉に生っちゃうんでしょうか。
変な使われ方しないようにって…
メイドインジャパンの武器で一番使われてるのは、
トヨタのハイラックスじゃないかって思うんです。
勝手に使われてるだけですが…
タイが欲しがってるのがFPS-3ですが、
今更作るって出来るんだろうかって思います。
コストも考えて造られた最新のFPS-7の方が輸出し易いんじゃないのって思ったり…

オスプレイも最近ちょっと事故が多いかな…とは思いますが、
反対派やマスコミはオスプレイが落ちる前提だし、
それ見たことかって感じなんでしょうね。
そう言う人達に限って、何か別の緊急を要する自体になった時、
なぜオスプレイを出さなかった税金の無駄遣いだ〜って騒ぎますしねぇ…
返信する
れーだー♩ (ごろんた)
2017-08-31 20:21:46
こんばんは〜〜〜
お疲れさまです。
日本はやっぱり海外相手の商売ノウハウが
ないのではないでしょうか??
外国人の顧問をつけても、その意見を
きかなければ、それまでですし…

ただ……軍事物を売るのはどうかな?と。
潜水艦はオーストラリアで買ってもらえなくて
よかったなあと(機密保持観点で)思っているのですが…
タイですよねえ。今の所親日国ですが、
管理できるのかなあ???
中国の進出とかを思うに、レーダーは必要だと思いますが
ちゃんと統一したものを発注しないと〜〜
マニュアル違っちゃったら、困りませんかね?

インドのUS-2も立ち消えになったんですか?
あれは凄くいい飛行艇ですが
インドは果たして必要なんでしょうか??
使用頻度とコストがあえば良いですが…

中国が動き出してから、世界もまた動こうとする気配が…

「マカロン小隊も動きますよ〜秋になったら、ご近所の
へっぽこ山に訓練という名のピクニックに行きます〜〜〜〜
栗のいがを拾ってくる予定です♩」
返信する
Unknown (堀倫)
2017-08-31 22:52:58
お疲れ様です〜

日本が武器を売るっていうのは不慣れな部分もあるでしょうし、
車や家電を売り込むのとは違うんでしょうね。
見本市でも何だか控えめですし。

オーストラリアの潜水艦はあちらで建造の時点で、
やめなはれ〜って思いました。
いや〜そうりゅう型にならなくて良かったっす。
インドはギリギリドタキャンが多いらしいそうです…
哨戒機として使いたかったのかも。

タイも中国から武器購入している国なので、
防衛技術が漏洩しないか心配ですね。
コスト的にもタイが考えている物とは差がありそうな気がします。
メイドインチャイナになりそうな気が…

マカロン小隊も訓練に励んでるんですね〜
どんな楽しい、美味しい?ピクニックなんでしょうか〜
へっぽこ山ってのが良いですね〜
とてつもなく険しそうな山のイメージが…無さそうな所が〜(笑)
マカロン小隊、どんな訓練なのか楽しみにしときます〜
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ミリタリー」カテゴリの最新記事