
そんなものが開発中なんてウワサは全然耳にしませんが、
勝手に妄想を働かせます。
66式鉄帽の後継として作られた88式。
複合素材で作られ66式より軽量になり、防護性能もUPしたと思われますが、
小銃弾を防ぐまではないといわれています。
そこで素人考えですが、最新の炭素繊維を使って、ヘルメット作ったら、
小銃弾をも防ぐヘルメットもできるのではないかと…。
装備品に関しては米軍の一歩以上後を行く自衛隊。
攻撃する武器でなく、体を防護するための物なのですから、
その分野では世界最先端を行っても良いと思うのですが…
そんな予算があるわけありませんね。
米軍で新型が出たらそれをパクって形をちょっと変え、00式って出すんだろうな~。
勝手に妄想を働かせます。
66式鉄帽の後継として作られた88式。
複合素材で作られ66式より軽量になり、防護性能もUPしたと思われますが、
小銃弾を防ぐまではないといわれています。
そこで素人考えですが、最新の炭素繊維を使って、ヘルメット作ったら、
小銃弾をも防ぐヘルメットもできるのではないかと…。
装備品に関しては米軍の一歩以上後を行く自衛隊。
攻撃する武器でなく、体を防護するための物なのですから、
その分野では世界最先端を行っても良いと思うのですが…
そんな予算があるわけありませんね。
米軍で新型が出たらそれをパクって形をちょっと変え、00式って出すんだろうな~。
ヘルメットは固ければいいものではないそうです。
なぜならヘルメットが銃弾を受けて防いだとしても、被ってる人間の首にダメージがくるからです。
だからいまのヘルメットの仕組みとしては、銃弾を受け、壊れて衝撃を分散させて、銃弾を頭に当てない(上手く表現できませんが)というものらしいです。
なのでこれからの新型鉄帽の方向としては、
炭素繊維等の新素材を使っていまの防御力を維持しつつ軽量化させるようになると思います。(ずっと被ってるとやっぱり重いですし、走ったりすると邪魔ですので)
あくまで自衛隊にいたときの同期くら聞いた情報と私の意見ですので、正しいかはわかりませんが。笑
OBの方の貴重なご意見ありがとうございます。
そうですね、7.62mmとか来たら防げても首やられそうですね。
装備が重たくなる傾向にあるので、軽くできるものはなるべく軽く、でしょうね。