goo blog サービス終了のお知らせ 

薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

就役35周年 護衛艦さわぎり

2025年03月15日 | ミリタリー

就役して35周年の護衛艦さわぎり
35歳の記念に乗員から新しいロゴがプレゼントされたそう。
いつでも一撃を放つ勇猛な豹を表現されてるそうです。

上記2枚は防衛省 海上自衛隊Xより

14年ほど前に奥さんと佐世保で初めて護衛艦一般公開で、
見学に行った時の護衛艦がさわぎりなんです。
それからなぜか一番食した護衛艦カレーもさわぎりでしたし(笑)
なんだか私には思い出深い護衛艦。
そういえば、さわぎり事件というのもありましたが…

さわぎりは左の護衛艦(DD-157)。

あさぎり型護衛艦の7番艦のさわぎり。
1988年に命名・進水式、1990年の就役。

最近のVSLといった装備はなく、
62口径76mm単装速射砲

20mmファランクスCIWS

ハープーン艦対艦ミサイル4連装発射筒

シースパロー艦対空ミサイル8連装発射機

アスロック8連装発射機

短魚雷3連装発射管

幾多の困難を乗り越え、
35年の長きに渡って日本の海を守ってきた護衛艦さわぎり。
何年後かには新FFMに替わっちゃうんでしょうね…


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シャトレーゼ バウムクーヘ... | トップ | 寒さも一段落で近所を散策〜 ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です〜〜〜 (ごろんた)
2025-03-17 00:34:22
さわぎり が さわじり に見えてしまいました…
「別にい…」のさわじりさん、今はいずこ〜〜〜

さわぎりさん、もう35年も……
なんかそろそろ退役に…?????
いや、その前に練習艦艇に???

ハープーンとかアスロック…
シースパローときて、速射砲〜〜〜〜
速射砲っていかにも軍艦!!でいいんですけど〜〜
(個人的には三連装の方が…かっこええのでは…砲手さんが大変ですが)
そういった外に出しとく装備も
ステルス性を邪魔するもの、になってしまいますよね…
そんでもって、これから目にする護衛艦は
ちっさい小山が突き出たあの形に〜〜〜

さわぎり新ロゴかっこいいではないですか〜〜
アメリカ〜ンな感じもしないでもない…
形が珍しいですね。
なかなか凝ってるデザインで
目立ちます〜〜。
デザインといえば…
師匠〜〜〜〜
ネット印刷会社が怒涛の受注制限かけてます〜〜
納品日どないしよ〜〜〜って感じです〜〜
やばいっす〜〜〜
デジタルデジタル言われてますが、
まだ紙の方が強いんでしょうか?
この時期なぜか混み合う印刷会社…って思ってものの
そういえば、廃業した処もきっと多いのかも?
そのせいもあるんでしょうか…1日も早く普通になってほしいです〜〜
返信する
Unknown (堀倫)
2025-03-17 09:32:34
おはようございます〜

エリカさん最近見かけませんね。
何処にいらっしゃるのでしょう。
でも海自のさわぎりは35年間国防に携わってきたんですよね。
今となっては型遅れの装備品ですが、
おそらくさわぎりはもちっと働いて、
新FFMに引き継ぎになるのかと思います。

76mm単装速射砲はどちらかというと、
対空砲として使われると思います。
今は対艦ミサイルがありますからね。
艦砲は1門だけって感じですね。
米国が計画中の戦闘艦は主砲無しの対艦ミサイルだけってのも、
考えられているらしいです…
代わりにレーザー砲だそうで…

これからの戦闘艦は形が似ちゃってますよね。
斜めったでかい壁に三角形の統合マスト。
メカメカしくないので賛否両論でしょうね。
でもこれが勝つため、生き残るための形…
あと30年もしたらどんな形になるのやら〜

新ロゴというか35周年記念ロゴですね。
さわぎりの隊員さんが考案されたそうです。

ネット印刷会社といえば、
前務めていた会社でも予算がないときはそこに出してました。
今でも時々データ送ったり…
え、受注制限かかってるんですか!
安い速いのネット印刷が〜
ペーパーレスと言われていますが、
完全に紙媒体は無くならないでしょうし、
結局ネット印刷の価格に対抗できずに、
中小の印刷会社が潰れてそれがネット印刷の方に…?
ネット印刷会社がこれから増えるのかもですね。
私はデータ納品で仕事が終わっちゃいますが、
その先、実際にクライアントにデータ納品で、
タスク済ませるために、
クライアントから直接ネット印刷会社ってのもあるでしょうしね。

私は、年金額が少ないのでできるだけお仕事続けるつもりです〜
紙媒体がいつまで使われるやら…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ミリタリー」カテゴリの最新記事