数年前ここに行こうとしてたのですが、
こちらがお昼の12時からのオープンだった為、
タイミングが合わず行けてなかったお店…
でも、今回やっと行けることに〜
しかし入り口の道狭いです〜(笑)

細い道を抜けて…んん?
民家?
でもお客さんらしき車も停まってる…
民家の横に見つけましたよ〜
お店に入ろうとすると張り紙が…

忙しいのでカフェは今お休みだそう…
ちょっとショック〜
でもお酢の販売はされてるそうで、ショップの中へ。
ここは靴を脱いでスリッパを〜

外の雰囲気とは打って変わって、
某旅行雑誌に載ってた通りのお洒落なお店内。


ずらりと並んだ果実酢はそれぞれのフルーツを、
半年から1年間発酵させて造ったお酢だそう。

こちらではいろんなお酢を試飲して自分に合ったお酢を見つけられますよ。

お土産用のお酢を選んだあと、
自宅用に購入したのがこの2本
梨のお酢とイチジクと果実酢のドレッシングを選びました。

原材料もほぼ果実のみ

ここのお酢はJR九州「ななつ星セレクション」に九州の逸品として選ばれてるそうです。

お酢以外にもドレッシングやジャムにコンフィチュールなど色々有りますよ〜〜

脇道に入る時小さな看板があったので分かりましたが、
かなり道が狭いです〜
こちらがお昼の12時からのオープンだった為、
タイミングが合わず行けてなかったお店…
でも、今回やっと行けることに〜
しかし入り口の道狭いです〜(笑)

細い道を抜けて…んん?
民家?
でもお客さんらしき車も停まってる…
民家の横に見つけましたよ〜
お店に入ろうとすると張り紙が…

忙しいのでカフェは今お休みだそう…
ちょっとショック〜
でもお酢の販売はされてるそうで、ショップの中へ。
ここは靴を脱いでスリッパを〜

外の雰囲気とは打って変わって、
某旅行雑誌に載ってた通りのお洒落なお店内。


ずらりと並んだ果実酢はそれぞれのフルーツを、
半年から1年間発酵させて造ったお酢だそう。

こちらではいろんなお酢を試飲して自分に合ったお酢を見つけられますよ。

お土産用のお酢を選んだあと、
自宅用に購入したのがこの2本
梨のお酢とイチジクと果実酢のドレッシングを選びました。

原材料もほぼ果実のみ

ここのお酢はJR九州「ななつ星セレクション」に九州の逸品として選ばれてるそうです。

お酢以外にもドレッシングやジャムにコンフィチュールなど色々有りますよ〜〜

脇道に入る時小さな看板があったので分かりましたが、
かなり道が狭いです〜