日々の生活にみる驚きの中国

単身赴任中の中国(大連)で日々発生する“驚き”を強引かつ身勝手な比較文化で紹介。

これだよ。理解して欲しい。

2009年10月30日 | 比較文化
駐在員の生活の中で、本社とのやり取り・・・なかなか理解してもらえない。

数日前の話、消防局がいきなり来社した。数日後、呼び出しだ。
いわゆる“○○局”というところは、相当の権限を持っており、最後は「営業停止」を口にするやからだ。

これまでもいろいろあり、その指示に従うしかない。一例を挙げよう。
ある倉庫、可燃物が多く、消火栓の設置を命令。その業者は○○局の指定業者。当然高い。指示に従い設置したものの、現実的には全く使い物にならない。

今回はその次の段階。あげくは、これ以上どこにケチをつけるかだけの問題だ。何を言い出したかといえば、「社員寮に非難通路の看板がない」「消火器の使い方の看板がない」???? 会社の社員寮は」2階建ての2棟。何が今さら避難通路か??

これが理由で5万元の罰金。ついでに、5日以内に改善しないと営業停止。

これが中国なのだ!!

指導もなく、いきなりケチをつけ、罰金プラス特権を利用した脅迫。この国がいつになればまともな国になることやら・・・腹が立つより心配してしまう程の低レベルな話である。これが、現時点での地方役人のやり方なのだ。とは言え、特権は持ってる訳で、困ったものだ。正直言えば『てめぇ~ら、いいか加減にしろ』の世界。まるでやくざだ。それ以上かもしれない。

さらに付け加えていえば、中国企業にはこの手の話は一切ない。要は、事前にそれなりのことをしろということだろう・・・・ということは? 中国企業はそれなりのことをしているということかもしれない。ここが外資系では難しいところだ。

一体なんだ、この国は? いつまでたってもこればかりは腹がたつ。





がんばれ日本!

2009年10月28日 | 比較文化
私のブログらしくないテーマだが、クローズアップ現代(日本の自動車部品メーカーの苦悩)をみて思う。

これまで中国は加工貿易で延びてきた。世界の工場といわれるが、所詮、世界の技術を利用して加工するだけの場所。日本と同じ輸出国といっても内容はまるで違う。

今の中国、相変わらずの成長率だが、肝心の輸出高はマイナスだ。これまで溜め込んだ莫大な資金を公共事業にジャブジャブつぎ込んでいる。民間では、マンションをこれでもかと作り続ける。(日本も経験したこと・・・いずれ終わるだろう) もちろん、急激な国民生活の近代化に向け、13億の国民の段違いの国民消費量が支えている。

今の日本。輸出がだめで、国内消費はすでに飽和状態。状況は大きく異なる。

TVで、これまで自動車産業を支えてきた部品メーカーの苦悩を紹介されていた。この中で、お互いの技術をオープンにして、自動車以外の業種にチームで営業をかけていた。各社その技術はものすごかった。NASAの技術がいろいろ使われているのと同じだ。

自らの飯の種である技術をオープンにすることなど、中国人では考えられない。爪楊枝の先を尖らすのでさえ見せない国だ。(笑)

素材メーカーと加工技術を持ち部品をつくメーカー、それらを支える金型メーカー等、それを商品化するメーカー。たぶん、世界中見てもこのようなことが出来る国民は日本(日本企業)だけだろう。他国では、買収はあるかもしれないが、その技術はあくまでも限定的だ。

富裕者の莫大な資金は、先を読み大量に海外にシフトされているそうだ。技術開発に投資されているわけではない。“将来的”という考え方自体が欠如してる。(平均的に)

やはり日本は技術の国だと思う。負ける訳がない。がんばれ日本!

日本はいいですよ。

2009年10月28日 | ハプニング
同僚が研修のために三日ほど日本へ帰国。戻ってきて第一声が『日本はいいですよ・・・』 だった。

彼は、大連駐在10年の大ベテラン。彼でもそう思うのかと少々驚いた。ましてや私である。

目を輝かせながら・・・・会社でも、一言言うだけで、説明の必要もなく理解してくれる。普段の生活でも、気を張る必要がない。・・・・等々

たぶん、日本にいる人は“オーバーに”と言われるだろう。でも、中国駐在員ならほぼ100%理解してくれると思う。

10月ももうすぐ終わり。何となく年末を意識する。一時帰国のカウントダウンはまだ先ながらも、精神的な油断もあると思う。最近、何となく疲労感を感じる。 この不思議な疲労感が残るのが中国なのだ。

『日本はいいですよ。』  そうだよね・・・ 


またやられた・・・

2009年10月26日 | 比較文化
10月ももうすぐ終わるというに、今年は何となくなま暖かい感じの天候だ。こうなると霧が出てくるのがここ大連。大連の空港は霧に弱く、すぐ遅延、欠航となる。帰国を控えると心配の種となる。

今朝も霧が出た。いつもの事と通勤バスに乗り込んだが、高速入り口まで行って、交通止め。手前の方では何らの告知もない。

これは慣れたもの。バスは止まることなくUターンして、今度は山道へ。ここは前回私が通行止めにあった所だ。道は大きくなり、舗装も立派になっていた。山頂に着いたと思ったら、車が右往左往している。 おいっ・・・まさか

前方を見ると、土の小山を乗用車が右に左に触れながら超えているではないか。あそこを通れというのか?? 覚悟を決めて挑戦する車、早めに引き返す車。

軍事用のジープじゃあるまし、ましてや我々のバス(30人乗り)が通れるはずもない。 またしてもUターンだ。

工事中は工事中で仕方ない。迂回路を作れとも言わないが・・・どうして山の下で止めないのか? 本当にこの国は配慮、思いやりがない。

障害者“手帳”ビジネス

2009年10月24日 | 比較文化
日本もあるが、中国でも従業員数に応じて障害者の採用義務がある。昨年、これに関して、達成してない各社に、過去に遡り(これが中国)莫大な金額の反則金が通知された。その時点では日本商工会が交渉し、一時回避された。

今年もまた、何の前触れもなく通知があった。それも法外な金額。根拠をただすべく役所に出向くと、『間違いです。』と、金額は10分の1。

これが中国流だが、まぁ~ また見え見えの手を使ってきたか・・・。この手の反則金は必ず役人との交渉余地を大きく上乗せしてくるもの。程度知らず、恥知らずの上乗せだ。

そもそも、会社で仕事が出来るような対象者は少ない。各社が規定を守ったとした絶対数は足りない。この制度自体が、結局は罰金を前提としたものであり、障害者対策の資金源なのだ。

対策として、勤務が不可能なレベルであっても、採用したことにして(給料を払い)、自宅待機してもらう。これが罰金よりも安上がり。(変な話だが・・)障害者手帳自体が目的となる。

この方法、自宅待機ならば最低賃金レベルのはず。そう考えていたが・・・・実はこの相場がある。(そうだ。)今は、最低賃金の2倍以上。これが売りになるのだ。

私の会社、該当者に障害者手帳の提出を求めても、なかなか持ってこない。たぶん、これはよその会社に売ってる (としか思えない。)他の会社だが、社員に対して、障害者手帳の提示を求め、それに対してお金を払うところもあると聞いた。こんなのありか・・

これも中国ではりっぱな“障害者ビジネス”。手帳ビジネスか? 日本人はついていけない。

私の会社は正々堂々?? 罰金を選択した。この社員をどうする・・・




中国の携帯電話

2009年10月23日 | 比較文化
中国で携帯電話の契約が7億件を突破したそうだ。ものすごい数。一般電話のイ
ンフラが十分でなく、携帯電話が先行するという背景もあるだろうが・・・・7億とは。

中国の特徴・・・?
電話をする相手に注目。 親子間、夫婦間というのが日本に比べはるかに多い。(と思う。)

中国の通話料は高くはないと思う。携帯電話本体は平均的には1,500~2,000元前後だろうか。上はもとろんきりがなく、下は盗難品まで。この携帯電話の盗難も多い・・・これも中国の特徴。

メーカーの数も多く、かつ多国籍。それはそうだろう。これだけの市場だ。携帯電話ショップは大きくスペースをとり、いたるところで販売合戦が展開されている。日本の携帯電話は人気はあるが、販売はしていない。これも不思議。これだけの市場で、日本の携帯が高いと言ってもシェアー5%でも 3,500万。日本から持ち込んで、改造して中国で使える機種(数機種あるそうだ)は憧れの的。

通話代の支払い方法は?
水道光熱費も含め、翌月銀行引き落しは法人以外まずない。個人はプリペイド式がほとんど。街中にあるショップでカードを購入する。ここでよくあるのが、電話代が切れて使えない・・・・最初は誤解して、電話代を払ってなくて止められたと考えたが、事情は違った。

携帯電話はともかくも、今車が急増している。通勤時間が長くなった。


あなたは 『中米』? 『米中』?

2009年10月21日 | 比較文化
ブログを始めて1年を経過・・・まあまあのペースでここまで来たものの、さすがに毎日というわけにはいかない。ブログを通じて知り合った皆様、よくぞ毎日、中には全て写真付・・・お見事です。

定期的にあるように思うが、私には、どうしても書けない時がある。 なぜに?・・・・何となくわかったことは、書きたいこと(頭の真ん中にある事)がブログでは書けない事がある時は、全て止まってしまう。他のテーマがものすごく馬鹿らしく感じてしまう。普段はどうしようもないテーマで書いてるくせに・・・・

こんな時、『ブログは所詮一方的な日記の押し付けか』と思う。 読んでいただく皆様に感謝。

ということで、
普段ヒアリングが苦手な私はニュースはNHK。久しぶりに中国のニュースをみて・・・

日本人は2国間の関係を表現する時に、『日中』という。 中国では『中日』という。 では・・・・中国人が日本とアメリカの関係を言う時は? 『日美(日本、アメリカ)』という。 ここで・・・日本で中国とアメリカを表現する時は? 『中米』か?『米中か』か? 後者だ。礼儀を重んじる日本人としては実に失礼な話だ。

中国のニュースでは、日本のニュースは結構取り上げられている。日本がアメリカを取り上げるのよりもはるかに上だと思う。今日もトップニュース。その後アメリカのニュースだった。

こんな些細なところにも、無意識な国民感情が見え隠れする。中国人は日本人が思う以上に親日家かもしれない。言い換えれば、アメリカが嫌いともいえるが。





秋のスーパー

2009年10月18日 | 大連生活
日曜日は食材の調達日。近くにもスーパーはあるのだが、食品はどうしても人が多く、回転がいい店を選ぶ。混雑を避けるため早めに出掛けるのだが・・・

ほぼ日本同様、何でもありだが、私が買わないものは魚類。大連は回りは海、魚も氷の上で販売してるが、目が死んでいる・・・・ おいしそうに見えない。

一方、この寒い地に果物は種類が多い。そしてみんなよく買う。買う量も多い。秋になりさらに増えているように思う。パック入りは少々高め。みんな計り売りの商品を、ひとつひとつ選びながらビニール袋に詰め込む。


果物の味は? 総じて雑な味・・・ 日本は高いだけにうまいような気がする。


上海カニも並んでいた。(証明タッグ付)・・・500g 28元

後は・・・冷凍食品は餃子がズラリ、他はほとんどない。 食用油を買う量は半端じゃない。飲むのか???

いろいろ料理が出来るわけでもなく、私が買うのは定番品のみ。 中国の食材を日本人は極度に警戒するが、私は日本向けではなく、中国人と同じもの。これ以上はどうしようもない。

使用する油はわざわざ日本から持ってきた“エコナ” おいっ いい加減にしろ お前もか・・・

ぐさ~っ 胸が痛い!

2009年10月17日 | 比較文化
『中国企業が外資系企業と商談する際に、もし相手がアメリカ企業であれば、商談対象者全員が中国語を話せる。 商談対象者が日系企業であれば、中国語が話せるのは通訳1 人だけである。』

ぐさ~っ・・・・ あまりにストレートな表現。中国人は日本企業をこう見ているのだ。 少なくとも私は、一言もない。むろん反論もない。

ただ、これはアメリカ人が中国語を話すということではない。彼らは世界中どこに行っても英語でバンバン話す。国際共通語はみんなが話せるとでも思ってるようだ。

そうではなく、アメリカ企業が中国で仕事をする時に、中国人に権限移譲しているという事。現地化が進んでいることを意味する。

では、不正防止対策は? システムで解決してる。 はず・・・。

*お断り:不正と書くが、仕事しながら、自社へのブローカー的行為は、日本人からみれば不正行為。中国では文化的なもの。罪悪感はたぶんない。運が悪かった・・程度。

会社はシステムでいいかもしれないが、一旦会社を出れば、マナーもサービスもない国。正義感の塊みたいなアメリカ人にとって、中国で生活することは、日本人より大変な事なのかもしれない。 そういえば、確かに彼らも夜遅くまでスナックで騒いでいる。ストレス発散か?

確かに優秀な中国人が多い。日本的経営は中国では評判がいいとは言えないし、中国人にも合わないような気がする。

ひさしぶりに童牛嶺

2009年10月17日 | 大連生活
久しぶりに、UFOの山、童牛嶺に紅葉を求めて散歩してみた。なかなか日本のような鮮やかな紅葉とはいかないが、確かに秋・・秋・・

山頂から見る風景は、空気も透き通り、まともな北風がびゅー、びゅうー。やはり大連。秋というよりも初冬だ。


冬を感じさせる海


帰りには、甘栗を買って帰った。

きわどいっ・・・・・感染者に接触

2009年10月15日 | ハプニング
以前紹介した業務上トラブルの最終打ち合わせを行った。関係者一同集合して・・・・・と言うことだったが、その中の一人がその時点で、インフルエンザで医師の指導で、外出禁止中とのこと。

あえて、我々も近づきたくない。 『いいよ。いいよ。仕方ない。』とお断り。しかし、やはり参加してもらわないと話が進まず、結局参加要請することに。

電話すると病院で診察中との。話は中断し、全員彼の到着を待つことになった。

その間、窓を開け、彼の席を風下において、関係者は遠巻きに座るよう配置替え。日本から持参したマスクがその場で配られた。 『必要ないよ。本人はマスクはして来るでしょう・・・』

ははは・・・・ ご推察の通り。 笑顔で登場、マスクなし。 当然握手はしない。 ご本人にマスクを薦めると・・・『めい ぐわんしい~』 (問題ないよ)と笑顔で拒否。  おいっ・・・お前のことは心配してないよ!! 

この反応はあまりにも意外、理解できなかった。今、私たちは確かに自分の事しか心配していない。 でもあんたは別だ。少しは人の事も考えろよ・・・・ 

いやいや・・・ 彼にとってマスクは自己防衛品でしかない。日本人として、こちらがマスクをすると失礼か?? この場に及んでも日本人はこうだ。結局は、誰もマスクはしなかった。

問題がお金に関するだけに、議論は白熱。それにしても、中国人同士の議論はすごい。直感的な話をばんばん・・・・整合性も何もあったものではない。ご本人もすこぶる元気、だんだん我々に接近してくる。目的が灰皿とわかると、専用の灰皿を追加して再度引き離す。気が気ではない。

夜の9時。何とか決着。私は密かにトイレに入り手を洗い、うがいをした。帰る時、エレベーターは彼一人別にしてもらった。もちろん、食事には誘わない。

お気の毒なのはどっちだったか?その後、参加者の発病の連絡は届いていない。 それにしてもきわどかった。

訪中団に同行

2009年10月12日 | 比較文化
駐在員のもうひとつの仕事、中国に来られる方々のご案内。(今回は単なる同行)福岡、長崎県より異業種のご一行様。

空港で出迎え、まずは星海公園へ。
大連は、中国でもモデル都市に指定され、中国でも人気スポット。大型連休をあえて避け、公園はたくさんの観光客でにぎわっていた。

同行者に政府系の方がいて、普段は入れない中国要人の保養地にも入れてもらった。さすがに特権階級の施設は違う。たぶん、この前胡錦濤主席が来たのはここだ。毛沢東用の宿舎も作られたそうだが、実際は来たことはないらしい。

夜は政府の要人と会食。大連を語る時、その自信あふれる話ぶりに、さもあらん・・・ 無口な日本人に対し、接待上手な皆さんだった。

訪中団の印象
街がきれい・・・車が高級車ばかり・・・汚れた車がない・・・ 確かに、そのとおり。でも、街にしても、車にしても「きれい好き・・」これは違うと思う。

友好広場のイルミネーションだが、感想の中に「道路、歩道が暗い。」 そうなんです。市内でもこうだから、市街地での夜の運転はきわめて危険・・というか怖いくらい。


明日も同行。どんな反応が聞けるか楽しみだ。

中国のイメージチェンジ

2009年10月11日 | 比較文化
今日は近くに出来た“体育公園”に出掛けてみた。写真の、通称“韓国通り”を一直線。10分くらいだろうか。

背景はいつもながら工事中マンションだが、ここっが公園の入り口。


公園は1周、1kmの散歩道。


緑の公園だが、日本と違い毎日散水作業。緑に対しての価値も日本とは雲泥の差がある。


テニスコート6面。使用料が高いのか?誰もやってない・・・・・


バスケットコートは若者でにぎやかだ。


体育館


公園の側にはこんな施設も。(たぶん児童館)

そして、こんなマンションも。


日本人が持つ中国のイメージに近いだろうか? この国が「発展途上国」なのか?どこを見ても高層マンションの建設だ。前回の内容とは全く逆の展開となる。複雑な気持ちになった。この国の正体はどこに?



またやってくれた・・・・これぞ中国流

2009年10月08日 | 比較文化
今朝の出来事。通勤バスで移動中、いつもの道が通行止めと連絡が入った。なにかにつけ、通行止めになるこの難所、今度は何だ?

仕方なく、迂回して、山道・村道(どんな田舎だ?)を通り、会社にたどり着いた。現地確認に行ったところ、高速鉄道の工事が終わり、道の拡張と(工事の前にやれば良いのに・・)付替え工事が始まっていた。

事前の連絡があるわけではない。仕事上、資材搬入、製品出荷には大型トラックを必要とする。村の道を通れるものではない。トラックが通れる迂回路を探しに、反対側へ回ってみると、何とばかな、ここも通行止め。 この二箇所の工事現場は、若い同じ監督者が仕切っている。 おまえなぁ~もう少し考えろよ

文句を言えば、お前たちが通る道をやってるぞ・・・・といわれるだけ。人の迷惑は関係ない。いかにも、いかにも中国流。

さらに驚くことに、この工事を地元の役所は把握していなかった。日本で言えば、県の工事を市に知らせてない。ましてや庶民に連絡するはずもない。絶対にない!

突然これだ。会社は目と鼻の先にあり、困ることがわかってるはず。こんなやり方が出来るのは中国だけだろう。全て一方的・・・腹が立つ!

村の道で発見
確かに地元で、社員が多く住んでる村だが、すでに出社してるはずの社員がたくさんいる・・・??? (会社の制服を着た村人がうようよ。)社員の制服よりもりっぱだから、笑うしかない。社員の家族か? 親戚か? いいのかなぁ~?? このまま放置したら、この村の村民服になるかもしれない。



続 タミフル

2009年10月06日 | 大連生活
ここ大連でも新型インフルエンザが拡大しているようだ。何が怖いか・・・“ようだ”というところ。

風邪くらいでは病院に行かない人はざら。お金だけの話ではなく、中国の病院は金儲け主義が見え見えだ。TVコマーシャルもばんばんやっている。

治療方法といえば、何でも点滴・・・。ある女性、吐き気がして病院に行ったところ、「妊娠の可能性があります。検査しましょう。」といわれ、可能性がないことを告げても、しつこく検査を薦められ怒って帰ったそうだ。いいかげんもいいところ。中国人が信用してないのに、日本人が信用できるか?

いずれにしても、私は中国の病院は行きたくない。そんな中、タミフルを手に入れたが、服用方法がわからない。インフルエンザでなくて飲んだ場合??どの程度の間隔で??

看護婦の卵の娘に聞いた所、薬を勉強してるだけに、ごもっともな意見。私は人殺しになりたくないと激怒された。

ただ、中国の事情も理解して欲しい。どうしようもない。
仕方なく・・・・インターネットで調べると

以前、服用して自殺者が出て使用禁止になった薬とある。それも、その写真は、私の手元にあるものと同じだった。私の部屋は24階。ベランダもあるぞ。その時点で迷うことはなく、それを止めてくれる人もいない。

やめた・・・・・根性でなおすしかないようだ。

皆さんご心配かけました。でも、通常の解熱剤は効くのだろうか? 新型インフルエンザよりも無知が一番怖い。