日々の生活にみる驚きの中国

単身赴任中の中国(大連)で日々発生する“驚き”を強引かつ身勝手な比較文化で紹介。

さぁ 今年もがんばろう

2009年01月29日 | 庶民生活
春節を終え、中国でもいよいよ09年が実質的にスタートした。春節の穏やか顔もだんだん消える中、現実の生活が再スタートするのだ。今年の成長率は3.5%とまで落ち込むといわれる。厳しい年になるのは中国とて例外ではない。8%以上を死守しないと今の中国は支えられないと言われる中、今後発生するであろう問題は恐ろしい限りである。

まずやって欲しい。役人の裏金撲滅と特権剥奪。勘違いした役人の排除。公僕意識の教育。しかしどう考えても今の中国で出来るわけない。日本を見ればわかるというもの。では、マスコミの自由な報道はどうだ。『おかしい』事を国民に我慢させるな。大爆発してしまう。

中国の挨拶でよく使われるのが、『ご飯は食べましたか?』である。たぶんこれは昔のなごりであろう。でも今でも家族にお金を送るために、一日一回という人も多数いる。その人達の仕事がなくなったらどうなるのだろう。みんな本当に食べるためにがんばっていると思う。一方では贅沢な中華料理店に大勢の人が・・・・これも事実。裕福な人たちは日増しに生活が派手になるのだ。こんアンバランスが続くのか・・・・

春節の時に感じたのだが、“親族の財布はみんなのもの”的な金銭感覚。・・・・・・親族間にある不思議な感覚・・・・説明が極めて難しい。一方、親族(近親者領域)を離れると全く違う細かい金銭感覚。当然かもしれない。親族の食生活を守るために。単純には理解できない金銭感覚と同族意識。

中国では“初売り”はない。すでにお金は春節の準備、春節時、あるいは帰省して家族に使い果たしているはず。お年玉はある。でも子供達はそのお年玉を学費に使い、文房具を買う。ゲームや服を買うお金ではない。日本とは全く違う。

春節も終わり、故郷に帰省したのか、戻ったのか? 仕事をなくし戻れない人も多数いることだろう。
帰省ラッシュは報道されるがUターン報道は今まで見ていない。



星海広場花火大会

2009年01月28日 | 庶民生活
春節の打ち上げ合戦と違い、正統派花火大会を紹介。

昨日、友人に誘われ星海広場で行われた花火大会に行って来た。またしても花火かと思われようが仕方ない。嫌というほど花火の世界だ。

ただ、やはりすごい。マイナスの世界というのにライトアップされた会場には大勢の人が集まっていた。

しかし最も印象的だったのは、出発前にマンションの前でタクシーを待っているときの事。1人(これも不思議)のおじさんが箱を持ってきて何かしている。?? なんと歩道にどでかい、長い爆竹を広げ始めた。まさか・・・・何を考えたかそれに火をつけバンバンやり始めたではないか。この人???何を考えているのか。何の意味があるのだろうか? (写真集最後の写真:不思議なおじさん)



花火の後

2009年01月26日 | 庶民生活
花火の翌朝、散歩に出かけた。大通りも路地も赤い紙(爆竹の破砕)で覆われている。それを見るだけでも、昨夜の大騒ぎがわかるというもの。 それにしても半端じゃない。

騒ぎの最中道を歩けるのか?来年どうする?

それにしても、人が歩いてるときに不発弾に火をつけるな・・・・




ここまでやるか中国の花火

2009年01月26日 | 庶民生活
今年も来た。春節、大晦日の大花火大会。去年初めて観て大感激したのは昨日のような気がする。

中国と言えば花火、結婚式、葬式、地鎮祭、店のオープン等々、嬉しいことがあれば花火。ただ、魔よけの意味もあるらしく、年末には各家で打ち上げる。 言っておくが、各家で・・・・

これだけ密集し、マンションが立ち並ぶ街で各家で花火が上げられか・・・上げるのだ。これが。写真で伝えきれない迫力が実にじれったい。

どうなるか想像して欲しい。街中が花火だらけ。ところ構わず打ち上げる。去年使ったが、『よくぞこれだけの花火を作ったものだと』思う。中国全土でこれが行われると思うと、いつかは宇宙から中国全土で一斉に(? 違う長時間続く・・)上げられる花火を観てみたいものだ。

スタートは昼の2時ごろから、待ちきれない人か? まぁ~ 予行練習みたいなもの。日が落ちたら、爆竹とともにうるさくてTVの音は聞こえない。時間とともにだんだん激しくなり、11時を過ぎれば、煙で覆われてくる。地球温暖化はどこ吹く風。この迫力たるや、つたない私の文章力ではとても伝えることは出来ない。
(写真は予行練習的なもの。ピークの写真は煙で見えない。)

この爆音が延々と続き、12時を過ぎればフェイドアウト。赤ちゃんもいるだろうに。親も大変だろう。

さて、夜が明ければお正月だ。みんな朝早くから親戚にあいさつ回りに行くそうだ。

次は仕事始め。各会社で朝から花火が鳴り響く! 花火が本当に好きなんだね。






これぞ求める中国の会社

2009年01月19日 | 比較文化
私が関与する小規模な会社がある。社員12名、中国人女性が社長である。過日、その会社の社員総会と忘年会に参加した。

この会社を一言で言えば実に家族的な会社。定時も残業もなく超法規的(?)な就業を行う。忙しければ社長も入って全員で仕事をして、時間が空いたら帰る。といっても社長とトランプ遊びで実際は帰らないのだが。

昨年度の業績に関して話があり、社員の1年間の労をねぎらっていた。その中で、個々の能力は評価せず、その能力ごとにみんなががんばることを強調。そして、がんばらない、協力しない社員は要らないと明確に宣言した。

次年度目標の話になった時、仮の数字を上げたところ、工場サイドから『少ない』と一斉に反対意見。もっと営業ががんばって上を目指そう・・・・・ 前向きな姿勢に感心した。どうしてもよその社員はよく見える。計算高い所は微塵もない。

中国の労務管理は日本人にとってかなり難しいところがある。究極はお金と思われがちだが、決してそうではないらしい。一旦、自分の親方と定めれば、その親方の面子を守るためには何でもするという気質も持ち合わせているという。この会社を見て大いに納得した。しかし、この社長でさえも、社員を全面信頼しているわけではない。実に厳しい。日本人はここができない。

その後、自前(食材を買い、社員が料理を作る)の忘年会。みんなに『お前はずっと中国にいろ』と言われた日には私だって飲まずにはいられない。私と営業担当課長は、白酒の集中攻撃で予定よりかなり早めに撃沈。その後の記憶は全くない。ちなみに、ビールも飲まずいきなりの白酒の一気飲みは始めての経験だった。

後日談で、社員は忘年会の後、家に帰り、全員が社長に電話をしたそうだ。『社長、ありがとうございます。がんばります。』 まるで、TVドラマのような話だが、嬉しいことにこれが真実。実に楽しみな会社だ。

来年の忘年会では敵討ちを!!




いつものタクシードライバー

2009年01月18日 | 庶民生活
今日は残業でいつものタクシーをお願いした。(以前紹介した人)事前に予約するのがいいのかどうか、いつもプレゼントを準備してくれる。日本では官庁のお役人にはビールをプレゼントするそうだが・・・・・

乗り込むとまず食べろと飴をくれる。その後は強い中国のタバコ。目的地に近づくと、後ろの方から果物のビン詰め(結構大きい)を取り出すのである。実は前回もらったものがまだ残っているのだが、彼の前では食べてしまったということで。

彼の実家が農家で自家製のビン詰めだ。確かにおいしい。自家製の場合、材料は農家で問題ないが、ビンを集めるのが大変だそうだ。食べたら、ビンは戻したほうがいい。催促するみたいになるが、仕方ない。 とはいえ、空で返すわけにもいかず、日本からのお土産とか、子供のお菓子とかを添える。

その他、野菜も持ってきてくれる。彼のタクシーに乗るためには手ぶらではお願いできないようになった。

彼の妹は日本で仕事をしていて、今回帰ってきたようだ。何と、私にと日本で買ってきたチャーハンの素を差し出すではないか。(実は私もまとめ買いして持ってきた)お前が喜ぶだろうと・・・・なんともその気持ちが嬉しかった。

話は弾み、妹は日本でお金を稼いで帰ってきた。今日は換金レートがよかったのでまとめて換金したという。その後、その預金通帳まで見せてくれるのだ。もちろん要求などしない。正直その金額の多さに驚いた。節約して貯めたんだと思う。

でも『妹の預金通帳をどうしてあなたが持ってるの?』

夜の世界も異変

2009年01月14日 | 庶民生活
中国といえども、夜の世界は日本の歓楽街と変わらない。当初、中国はその辺は厳しいだろうと考えたものだが、すぐに状況は理解できた。所詮、世界中どこに行っても男と女の世界はあるものだ。

私が生活する所は日系企業が集中しており、日本人を相手にする食事、カラオケ(日本で言うクラブ)が数多くある。日本人の歓楽街を形成している。これまでは、夜にもなれば、どこに行っても日本からの出張者、駐在員で溢れていたものだ。

最近は違う。不景気はこの部分を一番先に攻撃する。ある大手会社では、海外出張禁止令が発令されているとか。駐在員も当然減少している。この影響もあり、地元で一番大きかったクラブが閉店した。営業中のお店もどうも女の子を交代で休ませているようだ。(従来は休んだら罰金だったのだが)日本食の店はお昼の弁当の配達を始めた。マッサージ店も閉めだした。今営業している所も今後どうするか悩んでいる所が多いようだ。

確かにどこもお客さんが少ない。日本人のみならずクリスマス前から白人系(私から言うと外国人)も見なくなった。

一方こんな動きもある。
本来この地区は日本人が遊ぶ所。中国人はごくわずかであった。もちろん高いからだ。ところが、最近は中国人の金持ち連中が日本人歓楽街に遊びに来る。見栄っ張りが多いからこれもステータスか・・・・

彼らが来るとさらに日本人は遠のいてしまう。大声で騒ぐ、なにかとトラブルは増えるのだ。お店も迷惑だろうが、こればかりはお客様は神様の世界。頭を痛めているようだ。日本人がんばれ!! (変?) 




またしても露骨に

2009年01月13日 | ハプニング
警察官が会社に訪問し、安全表彰をしてくれるという。安全運転か? どうもそうではないらしい。警察が管轄する会社としての安全とは何だ? 要は社員ともトラブルもなく、盗難事件を予防し、周辺地域の安全を保持しているというものらしい。いかにも中国らしいと思う。

とりあえずは、謝謝 謝謝 ではあるが・・・ やはり来た。嫌な予感はあったのだが。

酔っ払った感じで警察より電話があり、『今回の表彰は私が担当者でがんばったからもらえたもの。それなりの御礼をして欲しい。』とぬかしおった。 なんじゃそりゃ? さすがに素面では言えなかったか。 

『こんなもんいらん。 』と言いたくなるが、ではどうなる。 今後何かとケチをつけ、罰金だと・・・反撃が来るであろう。先輩に話を聞けば 酒、タバコの世界で済むとの事。紙切れとの交換だ。

でも、情けない話だ。監督官庁がこれでは一般人はどうなる。警察が当然のごとくこのようなことをやっている。中国人にしてみれば、日本人の手前顔をしかめながらも、ある意味当然なことと感じているようだ。そんなところだと。救いようがない。まともにがんばる事はドンキホーテと一緒なのか? 対外的には自国の恥を徹底的に隠す国。中身はどうだ。特権保持者は恥も外聞もなく無制限に特権を活用する。

実は、これだけではないのだ。春節前の珍事であって欲しいが、甘い汁はいつでも欲しいもの。それで済むわけがない。紙切れ一枚で精神的にいかに疲れることか・・・・




早くも帰省が始まる

2009年01月12日 | 庶民生活
中国で帰省ラッシュが始まった。早朝よりバス乗り場には大きな袋を持った若い人たちが並んでいる。日本のニュースで見たが、昨年のピークがもう始まったとか。10日ほど早い。早すぎる。今ふるさとに帰る人たちは、仕事が減った人や会社が無くなった人たちだ。どんな気持ちでふるさとに帰るのだろうか。朝礼で浮かれる社員にそんな話をしたら、結構効き目があったようだ。早く帰れてうらやましいと思う人はいないだろう。

中国人にとって独身ならば必ず親元に帰るとの事。彼女を連れて行く人もいるとか。結婚したら、原則は旦那の方とはいえ、相互の親元に行くらしい。手ぶらでは帰れないのはどこも一緒。お年玉も賃金ベースからみて負担は日本以上だ。

日本ではほとんど見ない、“花火屋”さんが近くにある。日本で言う大晦日に各家で打ち上げる花火が並んでいる。(赤や黄色のダンボール箱状のもので、連発で打ち上げるもの)昨年街中で展開された大花火大会はどうなるものか? 今年は売れ残った花火をばんばん上げることになるかもしれない。

日増しに増えるイルミネーションを見て、みんなはどう思ってるのだろうか?



湖が凍る冬の大連

2009年01月11日 | 庶民生活
一番寒い時期を迎えている。常にマイナスの世界。冷蔵庫の中が暖かいのも無理はない。凍らないために入れるようなもの。

今年も近くの湖に行ってみた。期待通り、全面凍っている。かなり大きい湖だが、対岸まで歩いていける。自然の力はすごいぞ。これを人口で凍らせば・・・とばかな事を考えてしまう。

中国経済の最新情報

2009年01月09日 | 経済動向
久々の経済レポート(市民レベル)を

中国に戻り、やはり09年度中国はどうなるのか気になるところ。むろん経済不況の影響は外資系企業を中心に08年度から顕著にでており、そのスピードはしみじみ感じていたが、中国企業の今後はどうか??

中国では春節を前に、いわゆる日本でいう年末の気分。年度末の挨拶で、お礼の挨拶と来年もよろしくとの挨拶が行われる。中国人経営者に直接話を聞くいい機会である。相手には『どうですか?』で済む。どこに行っても同じ質問であろう。

中国の中小企業は手形等の信用取引は基本的にない(?)といえる。疑問だが、売掛、買掛があるにしろお互いに払わない世界をどういえばいいか?? 単純にいえば現金取引。(実際は裏帳簿も存在するので複雑になるが)景気が悪いと簡単に操業停止ができる企業体質といえる。年末はこの得意の操業停止が多く見られた。この段階でリストラ等はない。

興味深い話として
『今は春節を控え、大手術はしていません。春節を終え、在庫調整に入るでしょう。それは4月か5月までかかると思いますが、その後、受注状況を見て大手術をせざるを得ないと思います。』 今は眠れる獅子 13億の国 獅子が目を覚ます5月前後中国は大きく動くかもしれない。

中国は経済成長率は10%を維持しないと大変だといわれる。日本はマイナスの予想もある中で、これを勘違いしてはいけない。中国が抱える事情というものは深刻だ。これを下回ると国が分裂の危機を迎えるといえるのかもしれない。

09年度は世界中の国、企業が生き残りに向け模索する年になりそうだ。


ただいま・・・・・返事はないが

2009年01月08日 | 庶民生活
中国へ旅たつ日、あっという間だった。普通はこれが出張ベースだろうが、今は本拠地が家の外にある身である。年老いた母や小学生の子供を残して家を出るが、髪のない私でも後ろ髪をひかれる思いだ。

空港に着くと、私の予約した飛行機は飛ばないという。『またか・・』中国でもこの航空会社は、お客が少ないとよくフライトキャンセルをすることで有名。早速、中国のはちゃめちゃに巻き込まれた。代わりの便は3時間後。今日中に戻って買い物を済ませないと翌朝の朝食はないというのに。

よりによって、日本の携帯電話を忘れた。連絡するために今更ながらテレフォンカードを購入。不吉な予感・・


空港ではやることもなく、タバコが増える。免税店での購入を予定し残りわずか。やはり時間まで持たなかった。 ムム・・・日本の自動販売機はカードがないと買えないぞ。やはり空港にはおばちゃんが座るタバコ屋さんはない。空港警備員に頼みカードを貸してもらった。警備員に連れられて自動販売機まで歩く羽目になった。見た目はよくない。相手を間違った。

思考回路がマイナスになるところをふんばる。ついてないのではない、ずれているだけだ。中国で取り返す!

やはり不思議
中国の航空会社はわかる。中国人と日本人がほとんど。でもどうして中国語でばんばん話してくるのか?英語でもない。さらに、日本語を話すキャビンアテンダントはごくわずか。私がよく行くカラオケやマッサージの子でも日本語がすごくうまいのに。どうしてだろう? コネ入社ばかりかもしれない。

久々の“我が巣”に戻る。(やはり我が家ではない。)街は春節を前にイルミネーションが付けられている。家から持ち帰った漬物が特別おいしかった。



日本はすごい

2009年01月06日 | 比較文化
お正月、地元武雄神社と祐徳稲荷神社に初詣に出かけた。不景気のせいか人が多いような気がした。でもみんなおだやかな顔をしている。心和むとはこの事か。

いつものクセでいろいろ比較してみるが、やはり日本はきれいだ。あれだけの人、出店で食べ物を売っているのに、食べながら歩いているのに・・・・ゴミがない。これはすごいことだと驚いてしまう。みんながゴミを捨てないということ、やはり差は大きい。

軽乗用車が多いこと。笑ってしまった。我が家も私の車は売却され、家内と娘の軽乗用車・・・・・中国はベンツとロバの世界。日本は軽自動車。おもしろい。これでいいと思う。見栄をはってベンツに乗ってもゴミを捨てたらロバの世界だ。

ロンドンに7年駐在してるいとこに久しぶりに会った。酒を飲みながら、私の憧れのヨーロッパの話が聞けた。やはり不景気で大変なようだ。彼の苦労話で笑ってしまったが、注目のサッカーの試合があると社員が会社に出てこない・・・・遅刻はする・・・愛社精神はもちろんない・・・レジでお釣りを投げる・・・ ?? 中国と一緒?? 安心したような変な気分。 日本人が変わってるのか、特別なのか。私も少し反省しなくてはいけないようだ。中国人だけではないようだ。

日本人を取り戻し、明日大連に戻る。



2009年 スタート

2009年01月01日 | 比較文化
明けましておめでとうございます。09年皆様にとって良い年でありますようお祈りいたします。このブログも頑張って続けます。よろしくお願いいたします。

昨日の地元新聞に『来年こそいい年に』と1面トップに大きく書かれていた。実は中国もその気持ちは一緒だった。年を越して、一度デリートしたいと感じていたのだと思う。軌道修正の必要性をみんなが共有した不思議な現象があった。

08年は中国にとってオリンピックイヤー、誰もが待ち望んでいた年だった。ところが年初の大雪被害、その後四川大地震、オリンピック見た目は成功だが、物価の高騰、電力不足、金融危機と続いた。”8”が大好きな中国人。だが、この災難は数字をたすと全て8がらみ。だんだん08年はいい年ではないというムードが広がった。早く09年になって欲しい。再スタートしたい。口には出さずとも、来年こそ・・・そんな気持ちはオリンピック以後みんなから伝わってきた。

09年度はスタートする。というか08年度は終わった。かといって、みんな楽観視してるわけではない。気を引き締めたスタートだ。むしろ08年度よりは覚悟してる部分がある。変化に対応する力。自ら思い切って変化する勇気。冷静な判断力・・・こんな言葉ばかりが浮かんでくる。

日本は経済のみならず生活レベル、治安、その他いろんな面で底力は強固だと思う。時代が変わっても対応力は数段に優れている。

でも、経済成長率からみて中国はまだいいという人が多い。中国が世界を救うとまで言う人もいるようだ。とんでもない。私は13億をバックにもつ中国が不安で仕方ない。アンバランスで成長してしまった経済。今だ、役人の汚職や農民籍なるものがあるいわゆる士農工商制度、共産党の一党支配・・・・これらの破綻は明らかだ。いつ、どこで、どのように破綻するのか。その影響はどうでるのか。

ある意味先の見えない09年度、特に中国は怖い。09年度の中国はどう動くのか。私は現地で激変する中国を見てみたい。楽しみだ。どこまでこのブログで紹介できるか・・・・市民生活レベルで報告したい。