旨い処探索同好会

アトリエ葉神 公式 ブログ・サイト

画家のツブヤキ 023 レディーメード そのー4 Readymade

2012年01月30日 20時22分13秒 | 画家のツブヤキ
文化はソフト的な思考とハード的な技術の両面が影響しあっていると思います、ルネサンス期の羅針盤、火薬、活版印刷など当時の新しいテクノロジーは、アート以上に人々の生活や考え方に大きな影響を与えたでしょう、文化・文明(Culture・Civilization)の大きな進歩です。


カラヴァッジョ:Caravaggio, (1595 - 1610)
果物籠:Basket of Fruit (1595 - 1596), Oil on Canvas. Pinacoteca Ambrosiana, Milan.

先回エル・グレコは、マンネリ化の語源になったマニエリスムの画家と紹介しました。 いくら熟成完成されたルネサンス芸術と言ってもマニュアル通りでは、当然つまらないものしか出来ませんからマニエリストのアーティストも色々工夫をしてマンネリ化の脱却をはかっています。 


ティントレット:Tintoretto, 本名:Jacopo Comin (Jacopo Robusti)
スザンナの水浴 1550年代 ウィーン、美術史美術館

無理に不均衡な構図や遠近法にしたり、エル・グレコの「第五の封印」のように体を伸ばしたりねじれたようにデフォルメしたのです。 それ程顕著ではありませんが、後の抽象画的発想に近いものがあるような気がします。


ディエゴ・ベラスケス:Diego Rodríguez de Silva y Velázquez, (1599 - 1660)
鏡の前のヴィーナス:1648-51。ナショナルギャラリー、ロンドン。

エル・グレコの作品は、85%が宗教画で残り10%が肖像画だそうです、そして数少ない風景画が「トレドの風景」です。 この時代は、まだ風景や静物をテーマに描く事は、少なく珍しかったように思います。 彼はルネサンス後期の画家でバロック芸術に影響を与えたと言われています。


ピーテル・パウル・ルーベンス:Peter Paul Rubens, (1577 - 1640).
マリー・ド・メディシスの生涯:マリーのマルセイユ到着 1622-25 ルーヴル美術館

現実には、年表の上に線を引いて時代を分けるようには行きませんが、バロックの時代に入ると風景画、風俗画、静物画などが多く描かれ始めたのです。 ディエゴ・ベラスケスはスペイン絵画の黄金時代を、ルーベンス、レンブラント、フェルメールらはオランダ絵画の黄金時代を築きました。


レンブラント・ハルメンス・ファン・レイン:Rembrandt Harmensz. van Rijn, (1606 - 1669)
『フランス・バニング・コック隊長の市警団』、油彩、1642年、アムステルダム国立博物館。

バロック様式と聞くと何故かバッハを思い出しますが、フランスのヴェルサイユ宮殿はバロック建築の代表的一つです、バロックは分類上、歴史家が勝手に後から付けた名前です。


ヨハネス・フェルメール:Johannes Vermeer, (1632 - 1675)
『牛乳を注ぐ女 』、1658年 - 1660年

この時期には完成されたルネサンスを超えようとして、絵画の表現方法は光と影の使い方がより強烈に劇的になっていきます。 レンブラントを代表に当時多くの画家が光に特別な注意を払いドラマティックな絵を描いたのは、そういった背景があったように思われます。


フランソワ・ブーシェ:François Boucher, (1703 - 1770)
水浴のディアナ 1742 ルーヴル美術館

そして17世紀以降、文化・芸術の中心はイタリアからフランスに移り、18世紀にルイ15世の頃、円熟した貴族文化を背景に軽快で享楽的なロココ様式が流行しました。手のこんだ建築装飾がこの様式の代表的なスタイルです。


フラゴナール:Jean-Honoré Fragonard (1732 – 1806)
ぶらんこ:The Swing (French: L'escarpolette), (1767), Wallace Collection, London



Thomas Gainsborough; Mr. and Mrs. Andrews. 1750
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画家のツブヤキ 022 レディーメード そのー3 Readymade

2012年01月28日 15時39分10秒 | 画家のツブヤキ
絵画、芸術の歴史は、ルネサンスを経て近代史に向かいます。 14~5世紀前後にイタリアで始まったルネサンスは、熟成した完成度の高い芸術作品を数多く輩出し、後の文化に大きな影響を与えました。 その代表的作品を選んでみました。


サンドロ・ボッティチェッリ: Sandro Botticelli (1445? - 1510)
ヴィーナスの誕生、(ウフィツィ美術館):The Birth of Venus, (1486). Uffizi, Florence.


レオナルド・ダ・ヴィンチ: Leonardo da Vinci, (1452 - 1519)
モナ・リサ、(ルーブル美術館): Mona Lisa (1503 - 1505), Louvre, Paris.


ラファエロ・サンティ:(Raffaello Santi, 1483 - 1520)
ベルヴェーデルの聖母:The Madonna of the Meadow, (1506).Kunsthistorisches Museum, Wien.


ミケランジェロ・ブオナローティ:(Michelangelo di Lodovico Buonarroti Simoni, 1475 - 1564)
ダビデ像:The Statue of David (1501 - 1504)


ミケランジェロの名前はミカエル(Michele)と天使(angelo)を併せたものだそうです。
アダムの創造、(システィーナ礼拝堂の天井画):The Creation of Adam, (1508-1512) Sistine Chapel

今回はレディーメードの解説の一部として絵画、芸術の流れを追っているので、その歴史を詳細にみている訳ではありません。 それでもここでチョット余談を入れないと退屈な美術の歴史になってしまいそうです。


システィーナ礼拝堂の天井画:The Sistine Chapel

この時期の説明に{ミケランジェロに代表される盛期ルネサンスの成果は圧倒的であり、芸術は頂点を極め、今や完成されたと考えられた。ミケランジェロの弟子ヴァザーリはミケランジェロの「手法(マニエラ maniera)を高度の芸術的手法と考え、マニエラを知らない過去の作家に対して、現在の作家が優れていると説いた。}とあります。

そして学問・科学が発達したルネサンス後期、美術では遠近法、油彩画などの技法が確立され、その影響がイタリアを中心にマニエリスム (Manierismo)と呼ばれる美術的動きになりました。 しかしマニエリスムは、やがて似た様な退屈な作品を多く出し、現在使われている言葉「マンネリ」の元になったそうです。 


エル・グレコ自画像:Portrait of An Old Man (presumed self-portrait of El Greco), Oil on Canvas. (1595 - 1600) 53x47cm, Metropolitan Museum of Art, New York City. U.S.

16世紀後半、そのマニエリスム時代の画家の一人として有名なのが、クレタ島出身のエル・グレコ(1541 - 1614)です。 岡山の文化人で、エル・グレコの名前を知らない人はいないでしょう、倉敷市の大原美術館に有名なエル・グレコの受胎告知があるからです。


第五の封印:The Vision of Saint John or The Opening of the Fifth Seal, (1608 - 1614)
Oil on Canvas. 222x193cm. Metropolitan Museum of Art, New York City. U.S.

オリンピックにフリースタイルとグレコローマンスタイルのレスリングの種目がありますが、 ここで言うグレコはギリシャ人、ローマンはローマ人のことです。 そして画家エル・グレコのグレコももちろんギリシャ人の意味で、エルは男性冠詞です。 そうなんです、エル・グレコはギリシャ人男性という名のニックネームなのです。

英語で発音しにくい言葉に出くわすと、ギリシャ語みたいだとよく言います、何となく言いにくい言葉の代名詞のようになっているのがギリシャ語です。 エル・グレコの本名は、ドメニコス・セオトコポゥラス(Δομήνικος Θεοτοκόπουλος、ラテン文字転写:Doménikos Theotokópoulos)です。 
どうしてエル・グレコが定着したか、何となくわかる気もします。 エル・グレコは、自分の絵のサインは本名でしていたそうです、当然ですよね、まさかギリシャ男性とは書けないでしょう。


トレドの風景:View of Teled, (1596 - 1600) Oil on Canvas 48x43cm. Metropolitan Museum of Art

1930年(昭和5年)倉敷に西洋美術館を設立した大原孫三郎(1880 - 1943)の地域社会への貢献、影響は大変大きなものでした。 国吉康雄の回顧展翻訳で紹介したニューヨークのメトロポリタン・ミュージアムの設立1929年と比べてみれば、いかに先進的かつ進歩的考えで文化を大切にしたかわかります。


オルガズ伯の埋葬:The Burial of the Count of Orgaz (El entrerro del Conde de Orgaz)
Oil on Canvas. (1586 - 1588) 460x360cm. Santo Tomé, Toledo.

その大原孫三郎と小島虎次郎(1881 - 1929)のエピソードは、良く知られていますが、一枚の絵画との出会いとは全くそんなものかなと感じさせられます。 人との出会い、本との出会い、ブログとの出会い、不思議と自然な巡り合わせのように思います。

本題に戻りましょう。
ルネサンスその後、バロック、ロココと続き近代へと移って行きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画家のツブヤキ 021 レディーメード そのー2 Readymade

2012年01月25日 22時50分23秒 | 画家のツブヤキ
晩期旧石器時代(約35,000年程前)のヨーロッパでは、芸術という観念はなくても絵画だけでなく彫刻も始まっていたのではないかと考えられています。 


Venus of Laussel: an Upper Paleolithic (40,000 ~ 10,000 years ago). Limestone 1.5ft-high.
The Musée of Aquitaine, Bordeaux, France.

動物や女性などの彫刻も見つかっていますが、その技術はきわめて高く、白人に乗っ取られる前のアメリカ・インデアンの文化レベルに近いものだったと思います。 彼らにとって動物や家畜は生活していく上で最も重要で大切なものだったのではないかと考えられます。


アルタミラ洞窟の絵:Altamira is a cave in Spain famous for its Upper Paleolithic cave paintings.

レディーメードの説明に絵画の歴史から始める訳ではありませんが、絵を描くという行為は、いったいどの様にして始まったのでしょうか? 


アルタミラ洞窟の絵:Upper Paleolithic cave paintings in Altamira cave in Spain.

スペイン、アルタミラの洞窟の絵がよく引き合いに出されます、残念ながら壁画として紹介されていますが、アルタミラ(Altamira)は、スペイン語でhigh views'という意味だそうで、正確には「天井画」と言った方が良かったのかもしれません。


アルタミラ洞窟の内部: Altamira cave in Spain.

単に壁に絵を描くのと天井に描く行為では技術的に格段の差があります、何故わざわざ手間のかかる天井を選んだのでしょう? 当時は宗教的な自然信仰と言うよりは呪術的なものでしょうが、自然に対する驚異や尊厳のような感情は、現代人と似たようなレベル、と言うかもっと強く感じていたと思われます。


Altamira cave is located near the town of Santillana del Mar in Cantabria, Spain.

そして洞窟は現在の教会のようなものだったのではないかと思います。 教会の天井画が描かれたと同じ理由で、こう言った洞窟の天井画が画かれたのでしょう。 


ラスコー洞窟の絵(旧石器時代後期、クロマニョン人):Cave painting in Lascaux (17,300yr-est)

つまり、無意識のなかにも絵画は描いた人が精神的に重要だと考えている事を描いたのではないでしょうか。 そして一種の特別な空間、大切で神聖な聖域を創りだす役割をはたしていたのだと思います。 こう言った絵画は、後の宗教画として発展していったのでしょう。


ショーヴェ洞窟、現在知られるものでは最古と思われる(ネアンデルタール人)約3万2000年前の画
Chauvet Cave (仏:Grotte Chauvet). Vallon-Pont-d'Arc, France.

次にパネル・ペインティング(Panel Painting)の絵を見てみましょう。 このタイプの絵は、マミー・ポートレイト(Fayum Mummy Portrait)がよく知られています。 この絵を見てわかるように現代のポートレイト絵画に比べて表現方法の違いは、殆どありません。 


Mummy portrait of a young man; Antikensammlugen, Munich.

この絵が描かれたのはBC1世紀からAD2世紀頃のことです、それ以来顔料や筆の進歩、板からキャンヴァスにと言った技術的進歩はありましたが、表現方法の進歩はゆっくりと変化してさほど顕著ではありませんでした。


Mummy portrait of a young woman; 2nd Century. Louvre, Paris.


Painter with painted statue from a fresco in Pompeii. The Museo Archeologico in Naples.

西暦1000年を機に教会堂の復興が盛んになった西ヨーロッパは、素朴な美術様式が発展し、文字の読めない人々への信仰心を高める役割をしたのでしょう。 その後より自然な人体表現などがされるようになり専門の画家が職業としてうまれて、教会にはステンドグラスなどが使われるようになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画家のツブヤキ 020 レディーメード そのー1  Readymade

2012年01月23日 16時18分39秒 | 画家のツブヤキ
マルセル・デュシャンのレディーメードに関して書きたいと、このブログを始めた頃から考えていました、特に「バイセクル・ウィール」は、学生時代に複製まで制作した程で、随分気に入っていました。 レディーメード(ready-made)と言っても、オーダーメード(order-made)やプレタ・ポルテ(prêt-à-porter)に対する「既製品」という意味の言葉ではありません。 



デュシャンが1913年(大正2年)に制作したバイセクル・ウィールが、レディーメードの最初の作品と言われています。 しかし制作当時は、レディーメードの持つ新しい芸術に対する観念はまだ確立されていませんでした。

この作品にデュシャンは、「暖炉の火を眺めるのが好きで、それはゆれる炎がダンスをしている様に見えるから」であったと覚えている、そしてその見飽きない美、炎のダンスを、回る車輪のスポークが光を反射して踊っている処に見いだしたのだと思います。 丁度100年前の事です。



レディーメードの作品は、最初のキネティック・アート(Kinetic Art)、動く彫刻とも言われています。 キネティック・アートの代表は、アレクサンダー・カルダー(Alexander Calder)の作品でしょう、そしてこの動きを伴う作品にモービル(Mobile)と言う名前を付けたのが、マルセル・デュシャンです。



このキネティック・アートの観念は、後の空間全体が作品のインスタレーション・アート(Installation art)、そしてオブジェ(仏:Objet)や環境芸術と言った分野に広がって行きます。  



またレディーメードの作品は、最初のアサンブラージ(Assmblage)と言われることもあります。 これはコラージュやパピエ・コレを立体的にしたようなもので、貼り付け、寄せ集め、積み上げ、結びつけなどのテクニックの立体作品です。 テキサス生まれのロバート・ローシェンバーグ(Robert Rauschemberg)の作品がよく知られています。 



では、このレディーメードの持つ新しい芸術的観念とは、いったいどんなものなのでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画家のツブヤキ 019 最近お気に入りのアーティスト Jim Denevan

2012年01月19日 14時18分27秒 | 画家のツブヤキ


砂や雪の上にパターンを描いているアーティト、ジム・デニヴァン(Jim Denevan), ラースト・ネームの発音には自信がないが、さほど外れてはいないだろう。

表面の砂の表情、その海岸や河川の風景と無機質に描かれたパターンの組み合わせが、実によく出来ていて気に入っている。 時間と共に消えていく、(時間の早い遅いはあっても全ての作品はいつかは消えていくのだが)、目に見えて変化するのが面白い作品である。

彼のホームページのリンク:http://jimdenevan.com/jim.htm

彼の作品を紹介している動画:http://vimeo.com/5155076


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌 025 キュー・ケイ・ビ  QKB

2012年01月18日 16時08分32秒 | 日誌



レイトンビルにやっと雨がやって来ました、4~5日続くようです。 昨日は、摂氏マイナス10度まで下がって大変寒かったのですが、今朝は雨のおかげでそれ程ではありませんでした。

今日は、我が家のQKBにしました、久しぶりの雨の音を聞きながらのんびりしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り物 004 エアポート・トラフィック・パターン Airport Traffic Pattern

2012年01月17日 19時22分46秒 | 乗り物
エアポート・トラフィック・パターンよりは、ファイナル・アプローチの方が、より聞き慣れた言葉かもしれません。 飛行機がファイナル・アプローチで無事タッチ・ダウンした時、ゴトンと鈍い音がしてゴト・ゴトと滑走路の上を転がり始めると、少なくとも落っこちる不安はなくなったと思いホッとしますが、皆さんはどうですか?



何年か前にニューヨークのハドソン・リバーに、鳥が両方のジェット・エンジンに入ったため、不時着した事件がありましたが、サンフランシスコベイ・エリアに住むパイロットの教科書通りの素晴らしい操縦で全員無事脱出することが出来ました。



飛行機事故で最も怖いのが空中衝突です、事故の後にグライドして安全に不時着することが難しいからです。 飛行機が集まり離着陸で混み合う飛行場の近くでは、ぶつかる可能性が高くなりより危険です。 そこで空中に滑走路を延長して、空の中に架空の道をつけて交通整理をしなくてはなりません。



この滑走路を軸にした立体の道を、エアポート・トラフィック・パターン(Airport Traffic Pattern)と呼びます。 パターンの形は長方形で左回りですが、地形その他の事情で右回りの場合もあります。



立体長方形のエアポート・トラフィック・パターンには、それぞれの辺に名前がついています。
飛行機は必ず向かい風に向かって離着陸しますから、向かい風を中心に考えています。
それぞれの辺をレグ(leg)と言います。 レグは下記の図を参照して下さい。



アップウィンド・レグ:飛行機が滑走路から向かい風(アップウィンド)に向かって離陸する。
クロスウィンド・レグ:ある程度の高度で、向かい風を横切る横風(クロスウィンド)方向のコース。
ダウンウィンド・レグ:追い風(ダウンウィンド)と同じ方向で、滑走路と平行のコース。
ベース・レグ:風を横切る方向で、滑走路と90度の方向のコース。
ファイナル・アプローチ:向かい風で、着陸最終体勢に入るコース。



大型の航空機は、管制塔の指示で、ストレート・インと呼ばれ、直接ファイナル・アプローチに入るケースが殆どですが、追い風方向から来た旅客機は、やはり同じようにダウンウィンド・レグから入ってベース、ファイナル・アプローチとまわるようになります。



離陸の後、真っ直ぐ行く場合は、ストレート・アウトです。 離陸後、反対方向に行く場合は、ダウンウィンド・レグから45度の角度で飛行場から離れて行きます。 実際はエア・スペースの関係もありますが、ここでは複雑になるので省きました。



次回飛行機に乗る時や飛行場に行った時には、エアポート・トラフィック・パターンの事を思い出して下さい、飛行機がパターンの中を飛んでいるのが、よくわかると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌 024 ゴールデン グローブ Golden Globe 2012

2012年01月16日 13時11分25秒 | 日誌


第69回ゴールデン・グローブ・アウォード(Golden Globe Awards)は、 2012年1月15日、カリフォルニアのビヴァリイ・ヒルス(Beverly Hills, California)の、ビヴァリイ・ヒルトン・ホテルで行われました。
The 69th Golden Globe Awards, honoring the best in film and television for 2011, were presented on January 15, 2012, at the Beverly Hilton Hotel in Beverly Hills, California, where they have been held annually since 1961.


ゴールデン・グローブ・アウォード(Golden Globe Awards)は、ハリウッド外国人映画記者協会(Hollywood Foreign Press Association, HFPA)の93人のメンバーの投票により、アメリカ国内外のフィルムとテレビの優秀な作品に与えられ、毎年1月下旬に発表されます。
The Golden Globe Award is an accolade bestowed by the 93 members of the Hollywood Foreign Press Association (HFPA) recognizing excellence in film and television, both domestic and foreign.


最初のゴールデン・グローブ・アウォードは、1944年1月にロス・エンジェルスの20世紀フォックスのスタジオで行われました。
The 1st Golden Globe Awards were held in January 1944 at the 20th Century Fox studios in Los Angeles.


ファッションは、美術・芸術分野で最も華やかな部分かもしれません。
レッド・カーペットのスターのファッションをもっと見たい方は、下記のリンク:
サンフランシスコ・クロニクル紙:2012 Golden Globes Red Carpet.
http://www.sfgate.com/cgi-bin/object/article?f=/g/a/2012/01/15/golden_globes_2012.DTL&object=


ゴールデン・グローブ・アウォードの公式ブログへのリンク:
http://www.goldenglobes.org/blog/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画家のツブヤキ 018 アクセス・ランキング

2012年01月15日 13時47分51秒 | 画家のツブヤキ
ここのところ毎日氷点下の朝を迎えているレイトンビルですが、皆さんの地域は如何ですか?
北カリフォルニアではラニーニャの影響でしょうか、今年に入って一度も雨が降らず、早くもドラウトの懸念が出ています。 レーク・タホ近辺にあるスコァー・ヴァレイやヘブンリイ・ヴァレーでは、雪がなくスキー業者が悲鳴をあげているそうです。

昨年は、諸(もろもろ)の理由で充電の年であったのですが、今年は生産の年である。 仕事場が半分物置のような状態なのでプロダクションが出来る環境に整えなくては、と掃除をしていた。 フト壁に貼り付けてある古いシャツの切れ端の日付を見ると1992年1月13日であった、丁度20年前である。

ある程度の時間、飛行機の操縦経験をつむと教官がソロ・フライトを認可してくれる、飛行場のトラフィック・パターン内でタッチ・アンド・ゴーや近場を一人で飛べることになる。 パイロットになる一歩で、この時に来ていたシャツの背中の裾(すそ)を切り取って記念に日付を書き留める慣習がある。

14日の土曜日は、サンフランシスコ・フォーティーナイナースが、ニューオリオンズのセインツをシーソーゲームの熱戦の末、最後にタッチダウンで36-32、9年ぶりのプレイオフに沸いている。
20年前のジョー・モンタナやスティーブ・ヤングがいたナイナースの黄金時代に戻れるか期待したい処である。

日本で15日の日曜日は、大相撲の中日(なかび)で、白鵬、把瑠都が無敗で折り返し一敗で琴欧洲、稀勢の里が追う展開。 それに加え新入幕力士の元気な相撲が、後半に向けてより面白くなりそうだ。

デトロイト・オート・ショーの写真を集めて編集したので結構疲れた。
色々な要素を含む映画が、総合芸術の一つとしてよく引き合いに出されるが、それを車内で楽しめる現代のクルマは、デュシャンのレディメードと言わなくても素晴らしい芸術作品である。 

鉄、アルミ、ガラス、布、プラスティックといった多岐の素材を使い最先端技術でデザイン、制作され量産されたアート・ワークである。 それをプロのカメラマンが一流の機材で、みる人の気持ちを揺さぶるように撮影するのだから、沢山見ると疲れてしまう。

そのうえに人や物を移動する機能を持ち合わせているのであるから多くの人が興味を示すのだろう。
クルマ自体のデザインのみならず、室内の椅子は家具のデザイン、素材はテキスタイルのデザイン、
細かい部分ではスピードメーター等計器類のデザインや室内全般のインテリア・デザインと裾野が広い。

それが理由かどうか解らないが、今までは横に線が一本あるだけのアクセス・ランキングに数字が入った。 美術、芸術は少数派なので、まさかアクセス・ランキング入りするとは想定外、1月9日が8,492位(1,671,075)、13日が9,302位(1,672,443)でした。

アクセス・ランキング入りして悪い気分ではないが、数が多ければなんでもよいというものでもないだろう、数量よりも質の問題の方が重要だと思う。 一種の評価手段であるのだろうが、田舎の住人にはストレスがたまりそうで避けたいエリアだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り物 003 デトロイト オート ショー (EU) 2012

2012年01月12日 21時33分09秒 | 乗り物
デトロイト オート ショーの第三弾はヨーロッパ勢のクルマです。 ギリシャの債務問題からEUのトラブルが表面化しユーロ圏の経済の先行きが心配されています。 ユーロ統合以来圏内の格差が出てきましたが、各国の経済力の差以外に税制、就労習慣の違い、その他複雑な問題がありそうです。


ベントレー・コンティネンタル GT―V8:Bentley Continental GT V8
英ベントレーは1月9日(現地時間)、高級サルーン「コンチネンタルGT」のV8モデル及びそのオープンモデル「コンチネンタルGTC」のV8モデルを、米デトロイトモーターショーで発表した。


ベントレー・コンティネンタル GT―V8:
コンチネンタルGT/GTCのV8モデルは、新開発の4.0リッターV8 ツインターボを搭載。走行状況に応じて、気筒を休止させる可変シリンダー機構を採用し、パワーと環境性能の両立を図っている。


ベントレー・コンティネンタル GT―V8:
スペックは、最高出力が507ps、最大トルクは660Nmを発生。0-100km/hの加速は4.8秒。最高速度は303km/hと公表された。ハイパワーを誇る一方、燃費は約40%改善されており、1回の給油で約800kmの走行が可能という。


ベントレー・コンティネンタル GT―V8:
チャンスがあれば一度は運転してみたいと思っていたクルマの一つだ。 


ジャガー XJ: Jaguar XJ
ジャガーは、インドのタタ・モタースの傘下にある。 インドでオートバイに何人も乗ってる危険な環境を打破するために作られた格安カーのナノ、英国の高級車とは両極端のようであるが、今後の展開が気になります。


ランド・ローバー DC100 スポーツ: Land-Rover DC100 Sport.
ランド・ローバーもやはり同じタタ・モタースの傘下にある。 元植民地宗主国の高級車産業を買い取った訳だが、50年前にこのことを想像した人が何人いたでしょう。 しかしタタ・モタースの大株主は誰でしょう?


ランド・ローバー DC100 スポーツ


ポルシェ911 カレラS カブリオレット: Porsche-911 Carera S Cabriolet.
ポルシェ911シリーズには、実に様々なバリエーションがあります。カレラSは、標準モデルのカレラより排気量が200cc大きいバージョンとなり、馬力も30馬力増えます。
残念ながらポルシェの画像は2012年のもので他のクルマのように2013年ではありません。


ポルシェ911 カレラS カブリオレ:


メルセデス・ベンツ SL: Mercedes-Benz SL
メルセデス・ベンツのSLクラスは2シーターオープンスポーツの最高峰に位置づけられている。
ドイツ語で軽量スポーツカーを意味する「Sport Leicht (シュポルト・ライヒト)」の頭文字に由来する。 現在、メルセデス・ベンツが販売する車種の中で最も長い歴史をもっている。


メルセデス・ベンツ SL:


スマート・フォー・US: Smart for US.
北米市場に向けてピックアップトラックスタイルが与えられた新たなスマートのコンセプトモデルは、超コンパクトな車体に見合わぬ高いユーティリティが特徴。
ドライブトレインには、"Smart Fortwo Electric Drive"と同じピーク出力75hp&トルク130Nmの電気モーターを搭載、純粋な電気自動車として仕立てられている。


スマート・フォー・US:


BMW 6-シリーズ グラン・クーペ: BMW 6-Series Gran-coupe.
長らく2ドアクーペとカブリオレをラインアップしてきた「6シリーズ」の、初の4ドアモデル。


BMW 6-シリーズ グラン・クーペ:


BMW 6-シリーズ グラン・クーペ:


BMW アクティヴ ハイブリッド 5: BMW Active Hybrid 5.
535iセダンをベースに、最高出力225kW(306PS)、最大トルク400Nmの直列6気筒DOCH 3リッター直噴ツインスクロールターボエンジンと、40kW(55PS)、210Nmのモーターを組み合わせモーターは8速ATに組み込まれている。


BMW アクティヴ ハイブリッド 5:


ロールス・ロイス:
ロールス・ロイス社(Rolls-Royce Limited)は、1906年、イギリス北西部のマンチェスターに設立され、乗用車や航空機用エンジンを製作していたが、1971年に経営破綻し、イギリス国有化された。
その後、ロールス・ロイス・モーター・カーズ (Rolls-Royce Motor Cars) を、BMWが1998年にイギリスに設立した。 


ミニ ペースマン コンセプト: Mini Paceman Concept.
オースチン・ミニ・クパーで有名だったミニを、ロールス・ロイス同様、BMWが引き継いで良い結果が出ているので、デトロイト・オート・ショーには出品されていない車種ですが記載しました。


アウディQ3 ヴァイル: Audi A1 Vail.
Q3は、クーペのようなルーフラインを採用して、エアロダイナミクス性能が追求されている。その結果、空気抵抗係数を示すCd値は、0.32という優れた値を実現する。 また、軽量化を推進しボンネットやテールゲートはアルミ製として、車両重量は1500kg以下に抑えられている。


アウディQ3 ヴァイル:


アウディQ3 ヴァイル


アウディA1 スポートバック: Audi A1 Sportback.
A1スポーツバックはA1の5ドアバージョンで、ボディサイズが延長されように見えるが、実際は全長3.95×全幅1.75×全高1.42m、ホイールベース2.47mとほとんど変わらず、フロントドアを27cm切り詰めてリアドアをはめ込んでいる。 この画像も2012年モデルです。


アウディA1 スポートバック


ヴォルクスワーゲン CC: Volkswagen CC.
パサートCCは、2007年にデビュー、2013年モデルでは、初の大がかりな改良を実施。フロントは新デザインのグリルやバンパーが採用され、バイキセノン化されたヘッドライトも目を引く。リアには、LEDを使った新デザインのテールランプが配された。 なお今後、車名からパサートが外され、CCと名乗ることになった。


ヴォルクスワーゲン CC:


ヴォルクスワーゲン CC:


ヴォルクスワーゲン ビートルR コンセプト: Volkswagen Beetle R Concept.
ザ・ビートルの高性能モデルを示唆したコンセプトカーで、「ビートルR」はデザインスタディの段階だが、エンジンはビートルターボの200psを上回り、『ゴルフR』や『シロッコR』に近いスペックになりそうだ。


ヴォルクスワーゲン ビートルR コンセプト:


ヴォルクスワーゲン ビートルR コンセプト


ヴォルクスワーゲン E―バグスター コンセプト: Volkswagen E-Bugster Concept.
E-バグスターは、新型ザ・ビートルのEVバージョンを提案したコンセプトカー。単にパワートレインをEV化しただけでなく、ニュービートルのベース・デザインスタディ、ラグスターをモチーフにした外観が特徴です。 E-バグスターには、専用ルーフを採用。ザ・ビートルに対して全高は低められており、スポーティさが強調されて、リアのクォーターウィンドウも廃され、オープン2シーターの「スピードスター」のような雰囲気です。


ヴォルクスワーゲン E―バグスター コンセプト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り物 002 デトロイト・オート・ショー (JP) 2012

2012年01月10日 18時35分51秒 | 乗り物
デトロイト・オート・ショーのクルマ第二弾は、日本車です。
先日のブログの写真に説明がないとの指摘があったので、すこし付け加えました。


レクサス LF-FC コンセプトカー:
キャデラック、メルセデスを押さえて今やアメリカでの高級車の代名詞になったレクサスは、やはりクルマのデザイン・トレンドでも注目の的です。


レクサス LF-FC コンセプトカー:


レクサス LF-FC コンセプトカー:


レクサス LF-FC コンセプトカー:


レクサス LF-FC コンセプトカー:


レクサス LF-FC コンセプトカー:


サィオン FR-S:
サィオン(Scion)は、北米の若い人達のマーケットに的を絞ったトヨタのブランドで、今度スバルのフラット6を積んだ86の新しい居場所。


トヨタ NS4 プラグイン・ハイブリッド:Toyota NS4 Plug in Hybrid


トヨタ NS4 プラグイン・ハイブリッド


トヨタ ファン Vii コンセプトカー:


トヨタ ファン Vii コンセプトカー:インテリア


ニッサン ピボ3 コンセプトカー:
日産はリーフの投入でEVでは一歩先を行っているが、充電施設のインフラが整っても充電時間の短縮がない限り長距離利用には問題が残るだろう。


ニッサン ピボ3 コンセプトカー:


ニッサン ピボ3 コンセプトカー:インテリア


インフィニティ ethereo:
日産は高級車部門でベンツと提携して北米で、4気筒エンジンを作ることになった。 日産の北米での高級車ブランドのインフィニティは、BMWのように性能を売り物にしているが、トヨタのレクサスに比べて一見地味なところが、いまいち伸び悩んでいる理由かもしれない。 


インフィニティ ethereo:


アキュラ NSX コンセプトカー:
ホンダが北米でアキュラ・ブランドを創ったのが、日本車の高級化への道でした。 V8のエンジンを持たないホンダは、皮肉なことに後発のレクサスやインフィニティにいいところを持って行かれた感じです。 新しく開発した小型ジェット機同様、新しい発想、工夫が生かされたホンダの看板スポーツカー。


ホンダ アドヴァンスド クルーザー:
最初にアメリカに輸出されたシビックは、スキーブーツのような形でチビッコだったが、今ではスポーティーな小型車の代表になった。 斬新なスタイルが人気の秘密かもしれない。


ホンダ アドヴァンスド クルーザー:


ホンダ アドヴァンスド クルーザー:


ホンダ スモールスポーツEV コンセプトカー: 


ホンダ スモールスポーツEV コンセプトカー:


ホンダ マイクロ コミューター コンセプトカー:
一人乗りのEV試作車は最近では珍しくなくなったが、実用化されるのは何時なのだろう?


ダイハツ DX コンセプトカー:
小型でもコンペに似た遊びの心があって面白いクルマだ。 ダイハツは大阪発動機が前進、トヨタがついているから大丈夫だろう、楽しいクルマを作って欲しい。


ダイハツ DX コンセプトカー:


ダイハツ DX コンセプトカー:


ダイハツ ピコ コンセプトカー:


マツダ タケリ コンセプトカー:
マツダのロータリー・エンジンのクルマに一度乗ってみたいが、暫くは生産中止だそうだ。
マツダもフォードとの提携を終え、今後どういった展開になるのか興味深い。


マツダ タケリ コンセプトカー:


ミツビシ PX コンセプトカー:
スウェーデンのサーブが最近、店じまいをすることになったが、三菱もベンツとの提携は失敗で苦しい立場だろう、今後が気になる処である。


スバル BRG スーパーGT:
スバルサイドの86。 スバルは山岳地帯や雪の多い地域でカルト的人気のあるクルマで、ここレイトンビルあたりでも沢山走っている。


スズキ レジーナ コンセプトカー:
GMの想定外の倒産で提携を解消したスズキは、VWとの提携に失敗した。 独自の努力でどこまで生き残れるか難しい処だろう。


スズキ レジーナ コンセプトカー:


スズキ レジーナ コンセプトカー:


スズキ Q コンセプトカー:

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り物 001 デトロイト オート ショー (US) 2012

2012年01月09日 22時07分03秒 | 乗り物
1月14日からデトロイトで一般に公開されるトレード・ショーをのぞいて見ました。 環境に優しく小型でスタイリッシュになるトレンドは変わりそうにありません。 クルマ好きに限らず、新しい車を見るのは多くの人にとって楽しくて興味深い事でしょう。 ネットで紹介されているなかから目に止まったクルマを集めてみました。 

 
キャデラックのコンセプトカー:Cadillac-Ciel-Concept
やはりアメリカを代表する高級車は、キャデラックかリンカンだろう。 どちらも日本や欧州からの高級車と比べると性能、機能で見劣りしてしまうが、それなりの魅力はまだあると思う。


Cadillac-Ciel-Concept, dashboard.


Cadillac-Ciel-Concept


Cadillac-Ciel-Concept


Cadillac-Ciel-Concept


Cadillac-Ciel-Concept


2013年キャデラックXTS:Cadillac XTS, front
高級車の代名詞として長く君臨してきたキャデラックですが、ビッグボート感覚のアメ車イメージから抜け出せず、今やその役目はレクサスに取って代わられました。


Cadillac XTS, cockpit


ビュイック・ラクロス GL:Buick LaCrosse GL
一時ビュイック・スカイラークのコンバーディブルを持っていたので、ビュイックには愛着がある。
中国で随分人気のある車種のようだが、韓国のGMで生産している。



Buick LaCrosse GL, dashboard.


シボレー Tru-140S コンセプト:Chevrolet Tru-140S Concept
GMのシボレー部門看板のEVボルトも失敗だった。 そもそも自動車に発電機を乗っけて電気自動車にした発想がお粗末でした。 昔のマリブやノバのような人気のある堅実な中堅車種を開発出来ないのが問題なのかもしれない。


Chevrolet Tru-140S Concept


シボレー・カマロ ZL1 コンバーティブル:Chevrolet Camaro ZL1 convertible,
マッスル・カー御三家、カマロ、マスタング、チャージャー/チャレンジャーのうちの一台。


Chevrolet Camaro ZL1 convertible, interior.


ダッジ・ダート:Dodge Dart
60年代に作られたダッジ・ダートをフィアットと共同で新しく開発したもの、カローラやシビックにどのくらい対抗出来るかは未知数。 アメリカに来て初めて買ったのが、デコボコでブルーのダッジ・ダートでした。


Dodge Dart, interior.


Dodge Dart


ダッジ・チャレンジャー SRT8-392:Dodge Challenger SRT8-392 Yellow-Jacket
オリジナルのマッスル・カーは、V8のヘミ・エンジンが有名でした。


フォード・ヒュージョン XWL:
フォードで最も売れている中型車、まったく新しくデザインされたが一見アストン・マーティンのグリルに似ている。 フォードは以前メルセデス・ベンツに似たグリルのクルマを作ったこともある。
この程度のデザインで、アコードとカムリから中型車の人気を取り戻せるのだろうか?



Ford Fusion XWL


Ford Fusion XWL, interior.


Ford Fusion XWL


フォード。マスタング:Ford Mustang
ダッジ・ダートの次に手に入れたのが、1968年製の赤いマスタングでした。


Ford Mustang, interior.


フォード・マスタング・ボス 302:Ford Mustang Boss 302


リンカン MKZ コンセプト: Lincoln MKZ Concept.


リンカン MKZ コンセプト: dashboard.


リンカン MKZ コンセプト:
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リドル 001 クイズ パズル リドル Quiz Puzzle Riddle

2012年01月08日 22時47分28秒 | リドル


大相撲ファンとしては待ちかねていた、平成24年初場所が始まりました。 今場所の優勝、はたして誰が勝ち取るのでしょうか? 気になる処です。



もうだいぶ前にVFRパイロット・ライセンスをもらった時にエィオーパ(AOPA)のメンバーになった、今はペーパー・パイロットになってしまっているが、メールと月刊誌は今でも読んでいる。 丁度最近来たメールにクイズがあったので、コピペさせて貰った。



Find the 10 differences – Pilot challenge
10カ所の違いを見つけて下さい ― パイロット チャレンジ
(ヒント:画像AとBをダウンロードしてプレビューで前後させると・・・)



日本語でクイズ(Quiz)と聞くと、テレビのクイズ番組のイメージが強い感じで、パズル(Puzzle)は、新聞のクロス・ワード・パズルを連想しますが、皆さんは如何ですか?



クイズ、パズル、リドルと似た様な意味の言葉ですがいったいそれぞれどう違うのでしょうか?
リドルは、謎解きとかトンチに似てユーモアでもあります。 駄洒落のパン(pun)やパロディー(parody)とはチョット違います。



クイズは、教師が生徒に対して行う簡単なテストを意味し、アメリカでは現在でもこの意味でも使われています。 パズルは、1950年頃から日本での表記が定着したらしいが、ここで紹介したいのは、日本では余り使われていない英語で言うリドル(riddle)感覚のものです。

例えば、「下の日本の鉄道駅の名前が読めますか?」というのは、クイズでしょう?
こう言った質問は、鉄道ファンか地元の人でないとなかなか分からないでしょう。 クイズ、パズル、リドル、質問を考える方と答える方ではどちらが面白いのだろう?


「及位駅」
「半家駅」
「笑内駅」


言葉で説明しようとすると厄介だけれど、例をあげてみると意外と簡単に感覚が分かる。

What is yours but your friend uses more than you do?
Your name.

あなたの物なのに、あなたより友達の方がよく使う物は何?
あなたの名前。
 
Why is six afraid of seven?
Because seven eight (ate) nine.

日本語ではリドルになりませんが、「どうしてロクはナナが怖いのでしょう?
ナナがキューを食べちゃったから」で、エイトがeat(食べる)の過去形ateの発音に似ているから。

これに似たのは落語でありましすね、有名な「時そばも」ありますが、
ある門前町で丁稚奉公の小僧が、店の前で水をまいていると、そこへ旅人がやって来て、今度の祭りは何日ですかと尋ねる。 小僧は5日6日だと教える。

声を奥で聞いた主人が、小僧を呼んで何を話していたか尋ねる。 小僧が事情を話すと、主人は今月の祭りは9日10日ですよ、間違った事を教えちゃーいけないスグ追っかけて正しい日にちを教えてあげなさいと小僧に言う。

小僧は、急いで旅人の後を追う、やっと見つけるが、もうだいぶ先を歩いている。
そこで、小僧は大きな声で、「おーい、そこへ行く5日6日」と言うと、
旅人がふり返って、「7日8日(なぬかようか)」と答える、
小僧が「9日10日だ。」と言って、オチになる。



処で、結局あの目は、いったいいくつが正解なんだろう?と思ってる方、数年前にこちらで出回った画像で、答えを知りたい人を別のサイトに誘導する、クイズでなくギミックでした。
しかしどうして人はパズルやクイズを解きたがるのでしょう? 答えにたどり着いた時の快感のためでしょうか? 

沖縄でアメリカ兵が、地元の人に「アメリカには、ガラガラヘビと言う物凄い猛毒のヘビがいるが、そんな毒ヘビは、沖縄にいないだろう」と言うと、沖縄人いわく、「イエス、ウィー・ハブ。」

お後がよろしいようで・・・



「のぞきえき」―奥羽本線、「はげえき」―予土線、「おかしなえき」―秋田内陸線
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日誌 023 ハンボルト・ベイ と ビリー Humboldot Bay and Billy

2012年01月07日 13時56分10秒 | 日誌


サン・フランシスコ(桑港)からゴールデン・ゲート・ブリッジ(金門橋)を渡りハイウェイ101を車で6時間程(約450km)北に走ると、もうオレゴン・ボダーに近いユーリカの古い港町に着く。 そのそばにあるハンボルト湾で採ってきた貝、地元ではスティーマーと呼ばれている。



スティーマーやもう少し大型のホースネックなどの貝を、大潮で引き潮の時に湾のなかばにある浅瀬に小さなボートで乗り付け、腕を肩の付け根まで入れて貝を引き出して捕まえる。



貝だって命がかかっていると分かるのだろう、回りの粘土質の土にへばりついて剥がれないように必死で抵抗する。 1メートル程の深さだとかなりの気圧がかかるので簡単に貝を引き出せない、そこで貝の回りを指でなんとかかき分けて隙間を作って海の土に密着した貝を剥がす。 

慣れないと大変だがリミットのバケツ一杯くらいは、初めてでも採れる。 日本のアサリやシジミと比べるとかなり大きなサイズであるが、味はすこぶる良い。



もちろんフィッシング・ライセンスが必要であるが、何も知らないで行って出来ることではない。
誰か教えてくれる人が必要であるが、最初に連れて行ってくれたのが、ビリーだった。

ビリーは、もうリタイアしたが、レイトンビルの西にあるブランスカム(Brunscomb)の町のミル(製材所)で長く働いていた。 



Laytonville Man's Hunt Earns Record
Recently, Laytonville's Billy Smith traveled to Texas to do some hunting. Smith shot this monster Red Stag with a 7-30 caliber Waters handgun on the Broken Spur Ranch in Kerr County, Texas. Smith's Red Stag was ranked second in the World Trophy Game Record book with a handgun.

今年に入って、ご近所さんが去年のローカル・ペーパーを持ってきてくれた。 
挨拶代わりに、”ビリーが、テキサスに行ってたのを知ってるか?”と聞くので、ノーと言うと新聞を開いて見せてくれた。

ハンドガンで仕留めた獲物(ハンティングではゲームと言う)のサイズとしては世界2位だそうだ。
”グッド・ジョブ、ビリー”と言いたい。



レッド・スタッグ、非常に用心深いうえ、時速35マイルで走り13マイルのスピードで泳げるのだそうで、成長したオスは、600ポンドにもなり、25のポイントが角にできるらしい。

肉はベスト・テースティング・ヴェニソンと言われているそうだ。 レッド・スタッグは食べたことはありませんが、アンテ・ロープは一度あります、大変美味しかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音の物 001 アップロード upload

2012年01月06日 02時28分54秒 | 音の物


ユーテューブYouTubeを長くやっている人にとっては、初めてアップロードしたと言っても、それがどうしたと思われるかもしれない。 しかし光通信網からほど遠いこんな田舎ではブロードバンドも選択が限られている、我が家のワイヤレスDSLでは遅すぎてYouTubeは敬遠していた。

もう何年も前の事だが、グーグルがユーテューブを大変な値段で買収したニュースを読んだときに、どうしてそこまでして買収したかったのか分からなかったが、使い始めてさすがにグーグルの先見の明は凄いと思った。



我が家で初めてYouTubeに登場したゴンちゃんです。



何年か前にビデオカメラを手に入れて遊んでいた時の動画を掘り出して来てアップロードした。
まだ小っこいゴンちゃんが怪我をして辛い思いをしている時のものです、笑い事ではありません。
 
YouTubeのゴンちゃんの動画は、下記のリンクからどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=Q6t8AyveVBw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする