水曜日、今年最後の主婦バンド。
先週に引き続き、「Let it snow」。
余裕をもって弾けるようになったので、遊び心でアドリブ部分に「ジングルベル」を挿入した。1回目は元のコードに頭が戻れなくて、電車に駆け込み乗車するみたいな感じでアタフタしてしまった。2回目からはちょっと考えて、挿入場所を変えたのでうまくいった。さらに、エンディングの最後にも、「ジングルベル」をチラ見せ。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪成功だぁー!!
かなりいいんじゃない?
疾走する感じもいいなぁ♪
だぁ~れも誉めてくれないから、ここで自画自賛。(・_*)\ペチ
次に、サンバのリズムでジョビンの「Fight nver more」。
イントロ&エンディングなど、バンドとしてのキメ事を先生の指示のもと決めた。今までのパターンが身体に入っているので、違うキメ事が入るとすぐには頭と身体が反応しなくて困る。だから、変更は「嫌です」と言ったのだけれど。(笑)
最後に2曲通して演奏。
「Let it snow」はすっ飛ばすイメージで、「Fight nver more」は落ち着いたイメージで演奏するとちょうどよい感じ♪
今年もバンドでピアノをバンバカ弾きまくり堪能させて頂いた♪
ありがたや~~
来年は、何を持って行こうかなぁー。
先週に引き続き、「Let it snow」。
余裕をもって弾けるようになったので、遊び心でアドリブ部分に「ジングルベル」を挿入した。1回目は元のコードに頭が戻れなくて、電車に駆け込み乗車するみたいな感じでアタフタしてしまった。2回目からはちょっと考えて、挿入場所を変えたのでうまくいった。さらに、エンディングの最後にも、「ジングルベル」をチラ見せ。
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪成功だぁー!!
かなりいいんじゃない?
疾走する感じもいいなぁ♪
だぁ~れも誉めてくれないから、ここで自画自賛。(・_*)\ペチ
次に、サンバのリズムでジョビンの「Fight nver more」。
イントロ&エンディングなど、バンドとしてのキメ事を先生の指示のもと決めた。今までのパターンが身体に入っているので、違うキメ事が入るとすぐには頭と身体が反応しなくて困る。だから、変更は「嫌です」と言ったのだけれど。(笑)
最後に2曲通して演奏。
「Let it snow」はすっ飛ばすイメージで、「Fight nver more」は落ち着いたイメージで演奏するとちょうどよい感じ♪
今年もバンドでピアノをバンバカ弾きまくり堪能させて頂いた♪
ありがたや~~
来年は、何を持って行こうかなぁー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます