goo blog サービス終了のお知らせ 

日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

クラシック味付け法

2010年03月04日 | 大人のアンサンブルさーくる
月2回、自宅で主催するアンサンブルさーくる『おばさんぶる』の日。

「ここにしか咲かない花」から演奏。

楽譜を見て、私を含めメンバーみんな、「えーっと…、なんだっけ?」状態。なんたって、半月ぶり。記憶は彼方に飛んでいる。(笑)

が、しかし、しかし!!

実際に演奏をしたら、4人の息はぴったり。除々に盛り上げるその程度も、場所も丁度良い。表現も心地よく、適度に迫力もある。素晴らしい~~!!みなさん本当にすごいなぁー。アレンジもいいなぁ~って、どさくさ紛れにここで自画自賛。σ(^_^;)

誰かに聞かせたい程、素敵な演奏でしたー。(*^-^)

次は「ルージュの伝言」。
速いテンポに置いていかれそうになったり、飛び込んだりしながらも、イケイケ ドンドン的に楽しく演奏♪・


最後はショパンの「別れの曲」。譜面づらはそれ程難しくはないものの、演奏表現には、クラシック流の気配りが必要。強弱のつけかた次第で動きがあるように聞こえる秘けつや、素敵に気こえるフレーズの味付方法など、私なりの解釈をお話した。気を遣って演奏したものだから疲れた?かも。。。

疲れた後は、おいしいティータイム~~♪

デパートの北海道展で買って来た、「生キャラメルロールケーキ」





この日はJ子さんのジャズピアノのBGM付き。
来週末がジャズピアノの発表会という事で、2曲披露してくださった。
わぁー、お上手~~♪



ちなみに紅茶はマンゴーティーでございます。

あぁー、おいしかった!(*^-^)


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへにほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ショパン「別れの曲」 | トップ | 暗譜の助けとなる曲分析 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あら~ (ブリリンママ)
2010-03-06 19:29:08
マンゴーティーでしたか…
失礼しました
グレープフルーツティーとブログに書いてしまいました
いいかげんな性格がバレバレで…
返信する
うしし (kei)
2010-03-06 21:49:41
ブリリンママさんのブログを見て、
後から、あの一文を加えたのでございます。(笑)

月末のお休みが、俄然、楽しみ!
水曜日、クロちゃんにも話します~♪
返信する

コメントを投稿

大人のアンサンブルさーくる」カテゴリの最新記事