小山田桜台ジョギングクラブ

尾根緑道、小山田緑地、小山内裏公園周辺をフィールドとしている走友会です。
問い合わせ先 osjc@lcdez.com

花吹雪の中を走るラン

2022-04-11 00:05:43 | Weblog

4/3(日)のJCお花見ランは雨のため残念ながら中止になってしまいました。
しかし、その後低温の日々が続き何とか週末まで桜が楽しめそうなのと、屋外の活動に適した晴天で気温も高そうな予報が出たので、急遽、4/9(土)お花見ならぬ花吹雪の中を走るラン+屋外でのビールを行いました。


9:00に団地集会所をマーちゃんの見送りを受けて4名で花吹雪ランに出発しました。ラン後の花見には4名が更に集まる予定です。


尾根緑道の菜の花畑の横を通過します。ここの桜はかなり終わっていて花吹雪も終了という感じでした。JCメンバーが写っているのですが、樹木の模様と重なって良く分かりません。


新しくなった清掃工場、正しくはバイオエネルギーセンターの横を通ります。
帰りに寄る室内プールの温浴施設の中も一応チェックしました。


日大三高の坂を上ります。


小山田緑地に来ました。ここではオオヤマザクラとオオシマザクラが満開できれいでした。


「よこやまの道」にあった満開のシダレザクラ。


尾根幹のY字歩道橋を越えた所にある鶴牧第2公園の満開のオオシマザクラの前で記念撮影。
続く奈良原/宝野公園の桜は遠望でほぼ終わっているようだったので、ここで引き返すことに。皆はお風呂とビールのことで頭が一杯?


ガスタンク上の展望広場で小休止です。


大久保分園の木道を下ります。


ピンク色が入ったハナモモが目立っていました。


大泉寺の桜並木です。ここはかなり花が残っていました。


また、バイオエネルギーセンターの横を通りました。


11時半過ぎに、期待していた室内プール隣の温浴施設に到着しました。受付は2階になります。できたばかりで、さすがにきれいなお風呂に貸し切り状態で入れました。
ここはビールや軽食も取れる休憩室がありますので、寒い時期などに少し周辺を走ってお風呂で温まり、ビールというのも良いと思います。


買い出しに行き、お待ちかねの花見です。(会費1300円)
13時半前から尾根緑道のシロタエなどが咲くエリアで、取り合えずいるメンバーで乾杯しました。


青空の下で飲むビールは旨いですね。


マーちゃんが来て改めて乾杯です。


13:45頃、カワさんが到着して、また乾杯です。


屋外でビールを飲むには丁度良い陽気でした。15時半位まで花見をしていました。

久し振りに屋外で飲むビールは格別でした。また、やりたいですね。
また、温浴施設も絡めた行事も今後考えてゆきたいと思います。
参加された皆さん、お疲れさまでした。

トレイルF



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜を追いかけて | トップ | 2022年桜2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事