朝一番。西の丸庭園にとまるオオタカを見つける。以前に西の丸庭園から飛び立ち、本丸の上を越えて市民の森へ向かう姿を観察した事があったので、今日は観察コースを変更し、本丸で頭上を飛ぶオオタカ待ってみる事にした。あの時の飛び出しは8時半だった。
1時間ほど待ったが飛び立つ気配がない。どうしようかと思い始めた時、低く林の中から出てきたオオタカが地面で何かを捕り、再び見えなくなる。カラスが騒いで着いて行く。
あわてて撮った数枚の写真を確認するが遠くて小さく、しかもピンボケ。無理に拡大して確認するが。ハト大のものをつかんでいるのは分かるが不明。
そちらに気をとられていたら、突然目の前をハイタカが横切る。これもあわててカメラを向けたが。
その後変化なし。西の丸庭園が開園したので入ってみるが見当たらない。
城南地区を歩いていると上空でハイタカとカラスがもみ合っている。ハイタカが反転して攻撃に転ずるとカラスは逃げ、離れると再びカラスがちょっかいを出す。
ツグミが多くなった。東外堀沿いで上空に非常に大きな群れ。今日はジョウビタキにもよく出会った。♂が飛騨の森、市民の森など計6羽。六番やぐらでは2羽が追いかけ合う。♀は豊国神社裏ほか2羽。合計8羽。内堀はボートが入ったのでカモはほとんど見られない。昨日コイカルが出たと聞いたが見られず。
●今日の観察種。情報含む。
ツグミ、カワラヒワ、シロハラ、ジョウビタキ、メジロ、オオタカ、ハイタカ、シジュウカラ、ウグイス、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
ヒドリガモ、オカヨシガモ、キンクロハジロ、カワウ、アオサギ、セグロカモメ、ホシハジロ、ヨシガモ、キセキレイ、ササゴイ、コガモ、ハシビロガモ、カイツブリ、ハクセキレイ、カワセミ、ユリカモメ。
1時間ほど待ったが飛び立つ気配がない。どうしようかと思い始めた時、低く林の中から出てきたオオタカが地面で何かを捕り、再び見えなくなる。カラスが騒いで着いて行く。
あわてて撮った数枚の写真を確認するが遠くて小さく、しかもピンボケ。無理に拡大して確認するが。ハト大のものをつかんでいるのは分かるが不明。
そちらに気をとられていたら、突然目の前をハイタカが横切る。これもあわててカメラを向けたが。
その後変化なし。西の丸庭園が開園したので入ってみるが見当たらない。
城南地区を歩いていると上空でハイタカとカラスがもみ合っている。ハイタカが反転して攻撃に転ずるとカラスは逃げ、離れると再びカラスがちょっかいを出す。
ツグミが多くなった。東外堀沿いで上空に非常に大きな群れ。今日はジョウビタキにもよく出会った。♂が飛騨の森、市民の森など計6羽。六番やぐらでは2羽が追いかけ合う。♀は豊国神社裏ほか2羽。合計8羽。内堀はボートが入ったのでカモはほとんど見られない。昨日コイカルが出たと聞いたが見られず。
●今日の観察種。情報含む。
ツグミ、カワラヒワ、シロハラ、ジョウビタキ、メジロ、オオタカ、ハイタカ、シジュウカラ、ウグイス、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
ヒドリガモ、オカヨシガモ、キンクロハジロ、カワウ、アオサギ、セグロカモメ、ホシハジロ、ヨシガモ、キセキレイ、ササゴイ、コガモ、ハシビロガモ、カイツブリ、ハクセキレイ、カワセミ、ユリカモメ。