市民の森で前々から話しに聞いていたムシクイに会えた。
これまでキマユムシクイの話の時に、もう1羽変なムシクイがいる。ウグイス風だけど尾が長くない。などとよく聞いていた奴だ。ともかくよく動く。キマユより動くかも知れないほど。1秒と同じ所にいない。一度もまともに双眼鏡に入らない。見た瞬間移動している。
こうなればと、デジ一眼の利点を生かして動いている辺りに向けて適当にシャッターを切る。後でその中に居るか探す作戦。
現場ではメボソかセンダイが越冬しているようだと一応判断したが、数カット写っていた写真を見るとそうでも無いようだ。しかしまともに全身が写ったものはなく、体や頭の一部ばかり、その上ピンボケでブレている。写真と言えたものではないのではっきり言えない。
ただ色合いは現場で見たよりも緑系でなく茶系だ。尾が写っていないのか、極短いのかよく見えない。確かにウグイスぽい感じはあるが、尾が違う上に羽をパッツパッツとする仕草がない。動き方が違うなどウグイスらしくない。
帰宅してますます分からなくなった。答えが出せない。何とかはっきりと姿を見たいものだ。撮影したいものだ。これでは気になって眠れない。
昨日の♂ヨシガモ、残念ながら今日は見られなかった。一日だけの通過だった。みどりのリズムでトラツグミ1羽。昨日から出ているらしい。
●今日の観察種。情報含む。
ツグミ、メジロ、ジョウビタキ、カワラヒワ、シロハラ、コゲラ、シジュウカラ、アオジ、キクイタダキ、イカル、キマユムシクイ、トラツグミ、オオタカ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
オカヨシガモ、コガモ、カワウ、ゴイサギ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、コサギ、ササゴイ、ハクセキレイ、ハシビロガモ。
これまでキマユムシクイの話の時に、もう1羽変なムシクイがいる。ウグイス風だけど尾が長くない。などとよく聞いていた奴だ。ともかくよく動く。キマユより動くかも知れないほど。1秒と同じ所にいない。一度もまともに双眼鏡に入らない。見た瞬間移動している。
こうなればと、デジ一眼の利点を生かして動いている辺りに向けて適当にシャッターを切る。後でその中に居るか探す作戦。
現場ではメボソかセンダイが越冬しているようだと一応判断したが、数カット写っていた写真を見るとそうでも無いようだ。しかしまともに全身が写ったものはなく、体や頭の一部ばかり、その上ピンボケでブレている。写真と言えたものではないのではっきり言えない。
ただ色合いは現場で見たよりも緑系でなく茶系だ。尾が写っていないのか、極短いのかよく見えない。確かにウグイスぽい感じはあるが、尾が違う上に羽をパッツパッツとする仕草がない。動き方が違うなどウグイスらしくない。
帰宅してますます分からなくなった。答えが出せない。何とかはっきりと姿を見たいものだ。撮影したいものだ。これでは気になって眠れない。
昨日の♂ヨシガモ、残念ながら今日は見られなかった。一日だけの通過だった。みどりのリズムでトラツグミ1羽。昨日から出ているらしい。
●今日の観察種。情報含む。
ツグミ、メジロ、ジョウビタキ、カワラヒワ、シロハラ、コゲラ、シジュウカラ、アオジ、キクイタダキ、イカル、キマユムシクイ、トラツグミ、オオタカ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
オカヨシガモ、コガモ、カワウ、ゴイサギ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、コサギ、ササゴイ、ハクセキレイ、ハシビロガモ。