goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

6/6。コサギ幼鳥。

2007年06月06日 | Weblog
 城南地区の人工の流れでコサギが2羽。1羽は成鳥だがもう1羽はくちばしが黒くなく、白っぽい肉色、足は黄緑色。一緒に採餌していた。大阪城公園でコサギの幼鳥の観察は珍しい。
 市民の森からみどりのリズムでセグロセキレイを見つける。双眼鏡でよく見るとくちばしにいっぱい餌をくわえている。公園か近辺で繁殖しているようだ。できれば追跡しようと心積もりして待つ。飛び立ったので、それと後を追いかけるが、一気に高度を上げ樹頂辺りを森之宮方面に向かう。ほんの少し追いかけて諦める。今期は同じ方向に飛ぶのを時々観察しているので、営巣場所には大変興味があるのだが。
 アカアシが来ていると聞いたので帰途海老江に向かう。アカアシ、キアシ、アオアシなど観察。
●今日の観察種。
 ツバメ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ、セグロセキレイ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。 
 コアジサシ、カワウ、コサギ、ホシハジロ、キンクロハジロ。