goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

かぶらと豚肉の炒め煮

2012年12月17日 | 野菜
【3人分】

こかぶ 5個 葉の根元を1cm残して切り落し、皮をむかないで、5mm幅に切る
豚薄切り肉(切り落しで良い) 100g
サラダ油 小さじ1

黒コショウ
酒 大さじ1

① フライパンにサラダ油を入れ、豚肉を炒める。

② 豚肉に多いめの塩、コショウをし、かぶらも入れてさっと炒める。

③ ②に酒を入れ、焦げないようにフタをして、中火で蒸し焼きにする。

④ かぶらが柔らかくなったら出来上がり。

  ◎ 焦げやすいときは水を少々足しても良い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさびポテトサラダ

2012年12月16日 | サラダ
【3人分】

じゃが芋 4個 皮をむいてさいのめ切りにし、ラップで包む
バター 小さじ1

A
玉ねぎ 1/5個 スライスし、水にさらして絞る
きゅうり 1/4本 輪切り
ハム 3枚 短冊切り
わさび 適量
粗挽きナッツドレッシング(市販 COOPの製品 フンドーキン醤油株式会社) 適量

① じゃが芋を電子レンジに入れ、火を通す。バターを混ぜ、常温まで冷ます。

② ①にAを加え、さっくり混ぜて出来上がり。

  ◎ マヨネーズを使用する時は、ローストして砕いたくるみや、スライスアーモンドを上からふっても良い。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかめ、野菜含め煮

2012年12月16日 | 野菜
サラダ用生わかめ 洗って塩を抜き、ざく切り

A
三度豆 軸を取り、2つに切る
長芋 皮をむいて半月切り
こんにゃく たづなこんにゃくにする
ミニがんもどき

B
だし
みりん

醤油

① 鍋にBを入れ煮物の煮汁を作る。

② ①にAを入れことこと煮る。

③ 器に②を盛り、わかめを添える。

④ わかめの上から煮汁をかけて、出来上がり。

  ◎ わかめが煮汁をよく吸うので、多いめにかける。

  ◎ がんもどきはコクがでるので入れると良い。野菜は何でも良い(今回は、冷蔵庫の残り野菜を使用)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣のチャウダー

2012年12月14日 | 汁もの
【4人分】
牡蠣 200g ざるにとって良く洗い、水気を切っておく

A
玉ねぎ 1/2個 5mm角のさいのめ切り
人参 1/2本 5mm角のさいのめ切り
セロリ 1/2本 5mm角のさいのめ切り

B
バター 大さじ2/3
サラダ油 大さじ2/3

小麦粉 大さじ2

C
白ワイン 150cc
トマト 1個 皮、種を取り、荒みじん切り

D
水 2カップ
固形コンソメ 1個
コショウ 少々

牛乳(濃くておいしいミルク グリコ) 200cc

① AにBを加え、軽く炒める。

② さらに小麦粉を加えて、弱火で3分程、炒める。

③ ②にCを入れ、少し煮詰める。

④ さらにDを加え、弱火で約20分煮込む。

⑤ さらに牛乳を加え、沸騰直前に牡蠣を加え、3~4分煮て、出来上がり。

  ◎ 牡蠣を煮てから味をみて、塩を足しても良い。

  ◎ 牡蠣に塩分があるので、味を整えるのは、一番最後にする。

  ◎ 牛乳のかわりに生クリームにしても良い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆乳ごま豆腐

2012年12月13日 | 豆腐etc
【1~2人分】

A
豆乳 200cc
練りごま 大さじ2
片栗粉 大さじ1

わさび
麺つゆ

① Aを鍋に入れ(ダマにならないように)中火にかけて、なめらかに練る。

② ①を器に流し入れ、冷めたらわさびをのせ、麺つゆをかけて食べる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーフシチュー

2012年12月13日 | 圧力鍋(フィスラー・ビタクイック)
【3~4人分】

A
シチュー肉 200g 塩、こしょうし、小麦粉をまぶして、きんつばのように回転させながら、サラダ油で全面を軽く焼く
プチオニオン 9個(or玉ねぎ1個をくし切り) 皮をむく
マッシュルーム 9個
人参 1本 乱切り
水 3カップ
固形コンソメ 1個
赤ワイン 50cc
ウスターソース 大さじ1
黒コショウ
タイム
ローリエ 1枚

B
バター 小さじ1
デミグラソース缶(ハインツ) 1缶

① 圧力鍋にAを入れる。

② フタをし、火をつけ、高圧で10分、その後火を止めて自然放置する。

③ 圧力が下がったら、ふたを開け、Bを入れ、軽く煮込んで出来上がり。

  ◎ 人参がかなり柔らかくなるので、歯ごたえがある方が良いなら、電子レンジに入れて火を通した物をBと一緒に加える。

  ◎ さらっとしたシチューなので、トロッとしたものを作るときは、Aの水を2カップにし、ウスターソースは入れない。

  ◎ お汁が多いめなので 余ったら冷蔵庫で保存し、、後日にキャベツetcを炊いても良い。

  ◎ じゃが芋を入れるときは、①で野菜以外のAを圧力鍋に入れ、②は高圧で5分、自然放置。③で野菜、じゃが芋を加え、高圧で1分、自然放置。その後でBを加え軽く煮込む。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ねぎ、とろろ焼き

2012年12月11日 | 野菜
【3人分】

太白ねぎ(岩津ねぎetc) 2本 斜めスライス
舞茸 1株 根元を切って、ほぐす
サラダ油
十勝豚丼のたれ(市販 COOP商品 ソラチ製造) 適量
長芋 細めの10cm 使う直前に皮をむいてすりおろす

① フライパンにサラダ油を入れ、ねぎと舞茸を炒め、豚丼のたれで少し濃いめの味をつける(長芋と一緒に食べるので)

② ①をグラタン皿に入れ、上から長芋をかける。

③ ②をオーブントースターに入れて、グラタンキーで軽く焼いて出来上がり。

  ◎ 長芋は焦げ目をつけずに白く仕上る。焦げなくても中はもっちりしている状態。

  ◎ 長芋をかける前に、白ねぎに粉山椒をふっても良い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉ソース焼き 2

2012年12月11日 | 
【3人分】
A
鶏もも肉 2枚 ひと口大に切る
ウスターソース 大さじ1.5
ケチャップ 大さじ1
コショウ
にんにく 1粒 みじん切りorすりおろす
片栗粉 大さじ1

サラダ油

① ビニール袋にAを入れて、軽くもむ。

② フライパンにサラダ油を入れ、①を両面こんがり焼いて出来上がり。

  ◎ ウスターソースは焦げやすいので火加減に気をつける。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶら・ガンモとろみ煮

2012年12月10日 | 野菜
【4人分】

鶏胸肉 1枚 皮を取ってひと口大に切る
片栗粉 適量
かぶら 2個(ソフトボールよりやや小さめのもの) 皮をむいて放射状に6等分し、面取りする
ミニがんも 8個 熱い湯をかけ、油抜きをする

A
水 4カップ
酒 大さじ1
粉末鶏がらスープ 小さじ1
塩 小さじ2/3
コショウ 適量

① 鍋にAとかぶらを入れ、少し煮たらがんもも入れる。

② かぶらが柔らかくなったら、かぶら、がんもを器に盛る。

③ 鶏肉に片栗粉をつけ、②の煮汁で煮る。

④ 鶏肉をかぶらと同じ器に盛り、上から煮汁をかけて出来上がり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かに豆腐スープ

2012年12月09日 | 汁もの
【4人分】

かにのスープ(ニチレイ 市販) 1箱 水を加え好みの味のスープを作っておく
こしょう 少々
絹こし豆腐 1丁550g(今回は男前豆腐 豆腐屋信吾) やっこに切る
菊菜 1束 砂を落とし小口から2cm幅に切る

① かにのスープに豆腐を入れ、軽く火が通ったら、穴あきお玉で崩さないように豆腐を取り出し、器に盛る。

② ①のスープに菊菜を入れ、さっと混ぜて火を止める。

③ 豆腐の上から②のスープをかけて出来上がり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする