goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

玉ねぎすき煮

2012年10月10日 | 野菜
玉ねぎ 放射状に6等分し、ほぐしておく
牛薄切り肉 少々


すき焼きのたれ(市販) 
濃口醤油 少々


① 鍋にAを入れて火にかける(玉ねぎが甘いので、好みの甘さよりやや薄めになるように、水で調節する)。

② ①に玉ねぎを加え、柔らかくなるまでことこと煮る。

③ ②に肉を入れ、さっと火を通して出来上がり。

  ◎ 濃口醤油は香りづけ程度に入れる。
  
  ◎ 残り汁にだしを足して、おからを煮ると美味しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢豚

2012年10月05日 | 
【3人分】

ひと口カツ用豚もも肉 250g

コショウ
片栗粉 大さじ3
ビニール袋
サラダ油

玉ねぎ 1個 放射状に、くし形に6等分し、ほぐす
人参 1cm ななめ薄切り
きゅうり 1本 乱切り(まわしながら切る)

A
濃い口醤油 大さじ1弱
砂糖 大さじ1
酢 大さじ1.5
ケチャップ 大さじ1

① トレイに入った豚肉に塩、コショウし、ビニール袋に入れ、片栗粉も加えてなじませる。

② フライパンにサラダ油を少し多いめに入れ、①の豚を両面こんがり焼き、お皿に取り出す。

③ ②のフライパンをきれいにしてサラダ油を少々入れ、玉ねぎ、人参を炒める。ほぼ炒まった所できゅうりも入れる。

④ 野菜に火が通ったら、豚肉を戻し、Aをからめて出来上がり。

  ◎ ひと口カツ用肉は、酢豚用のサイコロ型の肉よりも火を通しやすく扱いが楽。

  ◎ 好みでパイナップル、たけのこを入れてもよい。

  ◎ 唐揚げ用鶏肉を使うと酢鶏になる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚・りんごシチュー

2012年10月03日 | 汁もの
【2人分】


豚薄切り 100g

コショウ
片栗粉 小さじ2

りんご(酸味のあるもの・今回はサンつがる) 1個 6等分のくし切りにし、小口から1㎝幅に切る
玉ねぎ 1/2個 繊維に直角に1㎝幅に切りラップで包む


水 2.5カップ
固形コンソメ 1個
白ワイン 大さじ1
バター 小さじ1
コショウ

① 玉ねぎを電子レンジに入れ火を通す。

② 鍋にB、りんご、玉ねぎを入れ、りんごが柔らかくなるまでことこと煮る。

③ ビニール袋にAを入れ、片栗粉をなじませ、広げながら鍋に入れる。

④ 豚肉に火が通ったら出来上がり。

  ◎ 干しブドウを入れても良い。

  ◎ 片栗粉を使わず、さらっとしたシチューにしても良い。(肉は、少しぱさっとするが)

  ◎ 厚めの豚肉を使用する時は、肉に塩こしょうし、小麦粉をつけて表面をサラダ油でこんがり焼き②で一緒に加える。

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンサラダ 2

2012年10月02日 | サラダ
【2人分】

中華ゆで麺 1玉
刻みねぎ 少々


もやし 1袋 ラップに包み電子レンジで火を通し、冷めたら水気を絞っておく
ハム 4枚 千切り
きゅうり 1/2本 千切り
人参 2cm 千切り
濃い口醤油 小さじ1
オイスターソース 小さじ2
ごま油 小さじ1
しょうが絞り汁 小さじ1/2
おろしにんにく 少々
コショウ 少々

① 中華麺をラップで包み、電子レンジ(600W)に1.5分入れる。

② ①をざるに入れ、流水でほぐし、十分水気を切る。

③ ボールに中華麺、Aを入れ、ざっくり混ぜ、器に盛り、刻みねぎをのせて出来上がり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きれんこん

2012年10月01日 | 野菜

れんこん 穴の部分もよく洗い、水気を切って1cm幅に切る(皮はむかなくてよい)
サラダ油 適量


① フライパンにサラダ油を入れ、れんこんを重ならないように並べ、弱いめの中火でこんがりするまでじっくり焼く。

② 片面が焼けたらひっくり返し、両面こんがり焼く。

③ 表面に軽く塩をして出来上がり。

  ◎ 好みで、七味や青海苔をふってもよい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする