goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

ミニ千枚漬け

2012年10月22日 | 野菜
【2人分】

小かぶ(大きめのもの) 1個 皮をむいてスライサーでスライスする
昆布 5cm角 1枚
オタフク千枚漬けの酢 適量

① ビニール袋に、かぶ、昆布を入れ、千枚漬けの酢をかぶの半分の高さまで入れる。

② 袋の空気を抜き(千枚漬けの酢が全体に行き渡るように)、結ぶ。

③ 冷蔵庫に3~4時間入れておく。

④ 袋から出して、水気を切り、器にもって出来上がり。

  ◎ 昆布は柔らかくなっているので、きざんで添えてもよい。

  ◎ 糸とうがらしを乗せてもよい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根早煮

2012年10月19日 | 野菜
【4人分】

大根 1/2本 3mm幅のイチョウ切りにしラップで包んでおく
ちくわ 2~3本 乱切り
三つ葉の軸 3cm幅に切る

A
みりん・酒・しょうゆ 各々適量
鰹節

① 大根を電子レンジで火を通す。

② 鍋に大根、ちくわ、Aを入れ、焦げないように箸で混ぜながら味を含ませる。

③ 火を止めて、三葉の軸を入れて出来上がり。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンカレーシチュー

2012年10月19日 | 汁もの
【3人分】

鶏肉 300g ひと口大に切る
玉ねぎ 1個 縦に2つに切って、小口からスライサーでスライスする

コショウ
小麦粉 適量
サラダ油

A
水 2.5カップ
固形コンソメ 1個
バター 小さじ1/2
カレー粉 小さじ1
コショウ 少々

① 鍋に、玉ねぎ、Aを入れことこと煮る。

② 鶏肉に塩、コショウし、小麦粉をまぶす。

③ フライパンにサラダ油を入れ、鶏肉を両面こんがり焼く。

④ 焼けた鶏肉を①の鍋に入れ、アクを取りながら、弱火で15分煮たら出来上がり。

  ◎ コクを出したい時は、スライス玉ねぎをあめ色になるまで炒めて使用する。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿・りんご白和え

2012年10月18日 | 野菜
【4人分】

木綿豆腐 1丁 水切りする
ひじき白あえの素(豆腐半丁用 山忠の製品)1袋
三つ葉 1束 3cm幅に切って、ラップで包み電子レンジで火を通し、荒熱を取っておく
柿 1個 さいのめ切り
りんご 1個 さいのめ切り

① ボールに、ひじき白あえの素、豆腐を入れ、ざっくり混ぜる。

② ①に、三つ葉、柿、りんごを加えさっと混ぜて出来上がり。

  ◎ 梨も白あえに使うことが出来るが、水分が多く、水っぽくなりやすいので、量を控えめにする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭の甘酢あんかけ

2012年10月18日 | 
【4人分】

生鮭 4~5切れ 半分に切っておく(ひと口大)
コショウ
片栗粉
サラダ油 適量
ごま油 小さじ1/4
刻みねぎ


玉ねぎ 1/2個 スライス
人参 3cm 千切り
干し椎茸(スライスして売っているもの) 少々
しょうがの絞り汁 小さじ1/2
水 2カップ
ケチャップ・酢・酒・砂糖・醤油 各々大さじ1づつ

水溶き片栗粉

① 鮭にコショウをして片栗粉をまぶす。

② フライパンにサラダ油を入れて、鮭を両面こんがり焼く。底が深めのお皿にとっておく。

③ 鍋にAを入れ、野菜に火が通るまで、アクを取りながら煮る。

④ ③に水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を加えてさっと混ぜ、火を止める。

⑤ 鮭の上に④のあんをかけ、刻みねぎをのせて、出来上がり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーン・大豆カレー煮

2012年10月15日 | 野菜
【3人分】

大豆水煮 1袋 水を切っておく
冷凍コーン 1/2袋 約100g



液体だしの素 小さじ1
濃い口醤油 小さじ1
酒 小さじ1
こしょう

S&B 赤缶カレーミックス中辛 適量

① 鍋に大豆、冷凍コーンを入れ、表面より1cm上まで水を加え、Aも加える。

② 大豆が柔らかくなるまで、ことこと煮る。

③ ②にカレーミックスを好みの濃さになるように加える。

④ 1~2分、煮て出来上がり。

  ◎ だしの味は、カレーそばの汁のイメージで。

  ◎ 水分を多いめにして、とき卵を、かき玉汁のように加えても良い。パンを添えて朝食にも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちくわ、胡瓜和え物

2012年10月12日 | 野菜
【3人分】

ちくわ 小5本 乱切り
きゅうり 2本 乱切り


ピーナッツバター(無糖) 大さじ1
酢 小さじ1
豆板醤 小さじ1/2

① Aをボールに入れ、良く混ぜる。

② ①にちくわ、きゅうりを加え、さっと混ぜて出来上がり。

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋鮭塩麹焼き(うす塩)

2012年10月12日 | 
生鮭(塩をしていないもの)
塩麹
サラダ油

① 生鮭に塩麹を塗り、ラップで包んで冷蔵庫に3時間おく。

② 鮭の塩麹を水で洗い、キッチンペーパーで水分をふき取る。

③ フライパンにサラダ油を少し入れて、鮭を入れ、蓋をして片面を焼く。

④ 片面が焼けたら、蓋を取り、余計な油をふき取り、ひっくり返してさらにこんがり焼く。この時は、蓋はしない。

⑤ 鮭をお皿に盛って出来上がり。

  ◎ 塩麹は焦げやすく、塩分を控えたい場合は、洗い落としたほうが良い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉団子

2012年10月12日 | 
【2人分】


豚ミンチ 300g
玉ねぎ 1/2個 みじん切り
おろししょうが 小さじ1
酒 小さじ2
片栗粉 大さじ2
塩・コショウ 少々

サラダ油


水 大さじ1
濃い口醤油 大さじ1弱
みりん 大さじ2/3
砂糖 大さじ1/2
酢 大さじ1弱
片栗粉 小さじ1/4

① Aをボールに入れ、こねるようによく混ぜ合わせる。

② さらに、団子に丸め、上を少し押して厚みを減らし、お皿に並べておく。

③ Bを全て混ぜる。

④ フライパンにサラダ油を入れ、ハンバーグと同じ要領で団子を焼く。

⑤ 団子が焼けたら、火を止め、余分な油をキッチンペーパーでふき取る。

⑥ ⑤にBをからめて、弱火をつけ、とろんとしたら出来上がり。

  ◎ たっぷりの油で揚げるときは、火が通りやすいので、団子は、まん丸の球状でよい。

  ◎ タレを絡めるときに、フライパンの温度を下げないと焦げやすい。

  ◎ とき辛子をつけて食べてもよい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐グラタン山芋ソー ス

2012年10月10日 | 豆腐etc
【1人分】

男前豆腐ケンちゃん 1丁(120g)
刻みねぎ
かつお


とろろ(今回は長いも)1/2カップ
液体だし 小さじ1
粉チーズ 小さじ2
片栗粉 小さじ1/2
コショウ 少々

① Aをダマが出来ないように、よく混ぜる。

② グラタン皿(電子レンジ使用可能の物)に豆腐を入れ、電子レンジに300Wで2分入れる。

③ 豆腐の上から①を流し入れる。

④ ③をオーブントースターのグラタンキーで、好みの焼き加減で、焼き上げる。

⑤ 焼きあがったら、かつお、刻みねぎをふって出来上がり。

  ◎ 焼きすぎると、とろろが固くなるので気をつける。

  ◎ グラタン皿(内側にフッソ加工ない場合)は、豆腐を入れる前に、内側に軽くサラダ油を塗っておく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする