goo blog サービス終了のお知らせ 

稽古めし!

自炊ビギナーに送る家めし入門!1品だけでも作るべし!「稽古とは一より習ひ十を知り、十より帰る元のその一」by千利休

牛筋煮込み(おでん用)

2014年10月13日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【4本分】

牛筋 130g
竹串 4本

A×2回分



おでんの煮汁

① シャトルシェフの内鍋にAを沸かし、牛筋を入れ、アクを取りながら10分ことこと煮、火を止め、すぐに内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをし30分置く。

② 肉を取り出し水洗いする。鍋も洗う。

③ 再びシャトルシェフの内鍋にAを沸かし、牛筋を入れ、再沸騰したら火を止め、すぐに内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをし30分置く。

④ 肉を取り出し水洗いする。鍋も洗う。肉を適当に切り、竹串にさす。

⑤ 内鍋に牛筋串を入れ、おでんの煮汁をひたひたに加える。沸騰したら火を止め、すぐに内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをし2時間ほど置く。

⑥ 内鍋を取り出し、内ぶたを取り、火にかけ再沸騰させ、すぐに内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをし2時間ほど置く。

⑦ 煮込んでいるおでんの仕上げに、牛筋串を温める程度に入れ、出来上がり。

  ◎ おでんの煮汁に肉の脂が浮かない作り方(あっさりめ)

  ◎ おでんの煮汁がいるので、おでん作りと同時進行する

  ◎ 2度湯でこぼし、シャトルシェフで4時間ほど煮たもの

  ◎ 夕食にするには、昼前から調理すると良い。

  ◎ 今回は少量なので1.6リットルのシャトルシェフを使用。鍋の中の空間が少ないほうが温度が下がりにくい。

ゆで鶏3

2014年09月13日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【鶏胸肉1枚を1.6リットルのシャトルシェフで調理】

鶏胸肉 1枚 皮面全体を火の通りを良くする為に、フォークでつつく。
塩 小さじ1/2

A
水 4カップ
白ワイン 大さじ1
コショウ 適量
粉末鶏ガラスープ 小さじ1

① 鶏肉に塩をすり込み、20分置く。

② シャトルシェフの内鍋にAを入れ、火にかける。

③ 沸騰したら鶏肉を皮を下にして入れ、あくを取りながら5分間ことこと煮る。

④ ③の火を止め、すぐに内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをする。

⑤ 20分置き、内鍋を取り出し、ふたを取り、常温に冷ます。

⑥ 鶏肉を取り出し、ラップで包み、冷蔵庫で冷やす。

⑦ 用途に応じて切り分ける。

  ◎ 今回は、洋風にしたのでスライスし、ドレッシングを添えたり、ほぐしてサラダのトッピングにしても良い。

  ◎ ゆで汁は、根菜、鶏肉orウインナをを加え、ポトフのように煮ても良い。

牛すじ大根煮

2014年09月06日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【2人分】

A
牛すじ 100g 適当に切る
葱 1本 5cm幅に切り、手で裂く
スライス生姜 2枚

B
水 3カップ
酒 大さじ1

C
水 200cc
酒 50cc
砂糖 大さじ1
濃口醤油 大さじ1

大根 5cm 縦4等分し(十字に切る)、小口から1cm幅に切る
刻み葱 適量

① シャトルシェフの内鍋にBを沸かし、Aを入れ、アクを取りながら10分ことこと煮、火を止め、すぐに内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをし30分置く。

② 肉を取り出し水洗いする。鍋も洗う。

③ シャトルシェフの内鍋にCを入れ、火にかけ、沸騰したら牛肉、大根を加え、あくを取りながら10分間ことこと煮る。

④ 火を止め、すぐに内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをし、2時間位置き、内鍋を取り出し、内ぶたを取り、火にかけ再沸騰させる。

⑤ ④の火を止め、すぐに内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをする。

⑥ ④、⑤を2回ほど繰り返し、最後に器に盛り、刻み葱をのせて出来上がり。

  ◎ 夕食にするには、昼前から調理すると良い。

  ◎ 今回は少量なので1.6リットルのシャトルシェフを使用。鍋の中の空間が少ないほうが温度が下がりにくい。


ゆで鶏2

2014年08月15日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【4人分】

鶏胸肉 2枚 皮面全体を火の通りを良くする為に、フォークでつつく。
塩 小さじ1

A
水 7カップ
酒 大さじ1
コショウ 適量
粉末鶏ガラスープ 小さじ2
葱 1本 適当に手でちぎり、裂く
スライス生姜 2枚

① 鶏肉に塩をすり込み、20分置く。

② シャトルシェフの内鍋にAを入れ、火にかける。

③ 沸騰したら鶏肉を皮を下にして入れ、あくを取りながら5分間ことこと煮る。

④ ③の火を止め、すぐに内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをする。

⑤ 20分置き、内鍋を取り出し、ふたを取り、常温に冷ます。

⑥ 鶏肉を取り出し、ラップで包み、冷蔵庫で冷やす。

⑦ 薄くそぎ切りし、お皿に盛って出来上がり。

  ◎ ゆで汁は漉し、スープ、煮物、鍋物、ラーメンetcに使うと良い。

  ◎ 圧力鍋で作るより、パサつきがなく、しっとりする。

牛すじ和風デミグラ煮

2014年03月17日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
牛すじ 100g 適当に切る
刻み葱 少々

A

酒 

B
水 200cc
デミグラスソース 1袋(70g ハインツ)
液体だしの素 大さじ1
濃口醤油 小さじ1
コショウ 適量

① 鍋にAを沸かし、牛肉を入れ、さっと湯がき、水洗いする。

② シャトルシェフの内鍋にBを入れ、火にかける。

③ 沸騰したら牛肉を加え、あくを取りながら5分間ことこと煮る。

④ ③の火を止め、すぐに内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをする。

⑤ 2時間位置き、内鍋を取り出し、内ぶたを取り、火にかけ再沸騰させる。

⑥ ⑤の火を止め、すぐに内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをする。

⑦ ⑤、⑥を2回ほど繰り返し、最後に器に盛り、刻み葱をのせて出来上がり。

  ◎ 夕食にするには、昼前から調理すると良い。

  ◎ 今回は少量なので1.6リットルのシャトルシェフを使用。鍋の中の空間が少ないほうが温度が下がりにくい。

◎ 多めに作り、仕上がる1時間前に、じゃが芋の輪切り、こんにゃくの色紙切り、白ネギを加え、再沸騰させ保温し、和風シチューにしても良い。

牛角切り和風煮

2014年02月27日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【2人分】

牛シチュー肉 150g 
刻み葱 適量

A
水 適量
酒 大さじ2

B
水 300cc
醤油 小さじ1/4
みりん 小さじ1
ヒガシマルうどんスープ(粉末) 1/2袋

① 鍋にAを沸かし、牛肉を入れ、さっと湯がき、水洗いする。

② シャトルシェフの内鍋にBを入れ、火にかける。

③ 沸騰したら牛肉を加え、あくを取りながら5分間ことこと煮る。

④ ③の火を止め、すぐに内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをする。

⑤ 2時間位置き、内鍋を取り出し、内ぶたを取り、火にかけ再沸騰させる。

⑥ ⑤の火を止め、すぐに内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをする。

⑦ ⑤、⑥を2回ほど繰り返し、最後に器に盛り、刻み葱をのせて出来上がり。

  ◎ 夕食にするには、昼前から調理すると良い。

  ◎ 今回は少量なので1.6リットルのシャトルシェフを使用。鍋の中の空間が少ないほうが温度が下がりにくい。

具だくさんミルクスープ

2014年02月19日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【4人分】

A
新玉ねぎ 1個 くし型スライス
生しいたけ 2枚 さいのめ切り
ブロッコリーの軸(茎) 1個分 さいのめ切り
ベーコン 2枚 1cm幅に切る
水 4カップ
固形コンソメ 1個
コショウ 少々

牛乳 1カップ

① シャトルシェフの内鍋にすべての材料を入れ、火にかける。

② 沸騰したら、あくを取りながら5分間ことこと煮る。

③ ②の火を止め、すぐに内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをする。

④ 30分置き、内鍋を取り出し、火にかける。

⑤ 牛乳を加え、沸騰直前に火を止め出来上がり。

岩津ねぎコンソメ煮

2014年01月28日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【4~5人分】

岩津ねぎ 5~6本 2cm幅の斜め切り
ベーコン 2枚 小口から1㎝幅に切る
水 1000cc
固形コンソメ 1.5~2個
コショウ 適量

① シャトルシェフの内鍋にすべての材料を入れ、火にかける。

② 沸騰したら、あくを取りながら5分間ことこと煮る。

③ ②の火を止め、すぐに内ぶたをし、シャトルシェフに入れ、外ぶたをする。

④ 30分置き、内鍋を取り出し、火にかけ味を調えて出来上がり。

  ◎ 煮汁に軽くねぎのとろみがついて美味しい。

  ◎ 煮汁が多いめなのでシチュー感覚で食べると良い。

ビーフシチュー 2

2013年12月24日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【5人分】

シチュー肉 300g~400g
塩、コショウ 適量
小麦粉 大さじ2
サラダ油 大さじ1

玉ねぎ 1/2個 みじん切りにし、サラダ油大さじ2/3であめ色に炒める



じゃが芋 3個 皮をむき、適当に切る
プチオニオン 7個位 皮をむき、上下を少し切り落す
マッシュルーム 10個位
人参 1本 皮をむき、乱切り(ラップで包み電子レンジで軽く火を通しておく)


赤ワイン 60cc
トマトピューレ 90cc
ウスターソース 大さじ3弱
濃口醤油 大さじ1弱
黒コショウ、タイム 適量
ローリエ 1枚


水 500cc
固形コンソメ 1個

小麦粉 大さじ2.5
バター 大さじ2

① シチュー肉をビニール袋に入れ、塩コショウし、小麦粉を加える。フライパンにサラダ油を入れ、肉の表面を全面さっと焼く(おいしい肉汁を閉じ込めるため)。お皿にキッチンペーパーを敷き肉をのせておく。

② 保温調理鍋の内鍋にB、C、炒めた玉ねぎを入れ火にかけ、沸騰したらアクを取り一旦、火を止める。

③ きれいにしたフライパンにバターを溶かし、小麦粉を加えペースト状になるまで弱火で炒める。

④ ③に②の煮汁を少しづつ加え溶きのばし、ルーを作る(トロトロの液体になるまで)。

⑤ ④のルーを②に少しづつ加え火にかけ、シチュー肉、Aを入れ、あくをすくいながら沸騰後、約10分煮込み火を止める。

⑥ ⑤に内ぶたをし、保温調理鍋に入れ、外ぶたをし、そのまま1時間置いて出来上がり。

  


ビーフカレー

2013年09月18日 | シャトルシェフ(真空保温調理鍋)
【4~5人分】

カレールー 1箱 ザ・カリー ハウス


カレー肉 300g~400g
小麦粉 大さじ2
塩、コショウ

サラダ油 大さじ2

人参 1本 乱切り
ジャガイモ 2個 3cm角位のさいのめ切り 良く水洗いする(デンプンを落として煮崩れ防止)


玉ねぎ 小1個 スライス
にんにく 大1かけ くし切り
バター 小さじ2


水 3カップ
赤ワイン 1/2カップ
ローリエ 1枚
コショウ 適量
タイム 適量
おろししょうが 小さじ2
粒マスタード 大さじ1
レモン汁(あれば) 小さじ1/2
ウスターソース 小さじ2

① Bをフライパンに入れ、中火で茶色くなるまで炒め、器に取る。

② ビニール袋にAを入れ軽くはたく。

③ きれいなフライパンにサラダ油を入れ、Aの肉の表面を全面さっと焼く(煮込んだ時においしい肉汁を閉じ込めるため)。

④ シャトルシェフの底をさっと水でぬらし、人参、じゃがいも、①、肉、Cを入れ火にかける。

⑤ あくが出てきたらすくい、火を止め、カレールー、付属の煮込み用ソースを加えて溶かす。

⑥ 再び火にかけ、沸騰後10分煮込んで火を止めフタをし、保温調理鍋に入れ、外ぶたをする。

⑦ 1.5時間そのままにし、出来上がり。

  ◎ 肉やジャガイモの大きさによって火の通る時間が違うので気をつける。

  ◎ 途中で保温調理鍋のフタをあけると温度が下がって失敗しやすい。

  ◎ 普通の鍋で作る時は、ルーを入れるまでに具にほとんど火を通し、ルーを溶かしたら10分ほど煮込むと良い。水分が少ない時は湯を少し足すと良い。