茨城県、千葉県を中心に展開する外食チェーン、「ばんどう太郎」。
少し前になりますが、「ガイアの夜明け」にも出ていました。
ばんどう太郎は、そば、うどん、寿司レストランの「ばんどう太郎」をメインブランドに、とんかつや焼肉、フッフェレストランなど複数の業態で営業しています。
今回はとんかつを食べようと、「かつ太郎」を訪れました。
ここの売りは丁寧な接客です。
席に案内される際、「お客様、ごあんないしま~す。どうぞ!」という、とても元気の良い声が店内に響きます。ちょっと気恥ずかしい位です(笑)。
席について少しすると、店員さんがお茶、おしぼり、箸が乗っているお盆を持ってきてくれます。
しばしメニューとにらめっこした後、ランチのひれかつ定食(1,300円)を注文しました。
注文すると、このようなゴマ入りのすり鉢とキャベツ用のドレッシングがセットされます。
ゴマをすりすりしながら、とんかつが出来上がるのを待つという訳です。
ちなみに、すり鉢はソース皿の役割も果たします。
ドレッシングは和風・トマト・ゴマの3種類です。
ゴマのドレッシングが好きなのですが、ちょっとゴマゴマしすぎになりますね(苦笑)。
ソースは甘口・辛口の2種類
甘口:辛口を1:2の割合でブレンドしていただきました~。
そうこうしていると、「お待たせしました!」の声。
ひれかつ定食
ごはんは白米、五穀米のどちらかが選べます。
味噌汁も豚汁、季節の味噌汁が選択可能です。
また、ごはんとキャベツはお代わり自由なのもうれしい。
付け合わせ
五穀米
美味しかったので、おかわりしました。
季節の味噌汁
この日はしじみの味噌汁でしたね。
ひれかつです。6つにカットされております。
サクッと揚がっていて、なかなか美味しい。
肉厚というわけではありませんが、食べやすいサイズの肉です。
隣りの3人組のお客様(若夫婦とお母さん?)も「おいしい、おいしい」と言いながら召しあがっていたのが印象的でした。
次回はちょっと高級な「つくば王様豚ロースかつ定食」を食べてみたいと思います。