ハイアットは年に1回実施するファスターフリーナイト(FNN)というキャンペーンがあります。
期間中に2滞在すると1泊無料宿泊の権利が得られるというものです。今年はポイント獲得とどちらかが選択できる制度に変わっていました。
自身は無料宿泊のキャンペーンを選択しました。
昨年12月に京都に宿泊したので、あと1泊。
というわけで、一番手頃なハイアットリージェンシー東京を訪問です。
新年1発目で非常にめでたい(?)という、自分のこじ付けも作用し、グラブキングの客室を予約しました。
こちらのお部屋は過去の記事に紹介しているので、補足程度にとどめたいと思います。
クラブルームの特長は、何といってもガラス張りのバスルームでしょう。
カップルにおすすめです(どこが?)。
ひとりですと、ガラス越しにテレビが見られるというメリットも。
水回り
楕円形のシンクでした
ミネラルウォーターが2本セットされています。
ハイアット共通のアメニティ
袋の中身はドライヤーです。
バスルームのベッドルーム側の壁面には、グラス類が収納されています。
お茶用のカップもあります。
ちなみに、カップのコーヒーは有料です。
もっとも、ラウンジに行けば無料でいくらでも飲むことができますが。
朝、部屋でコーヒーが飲みたい時は、ゴールドパスポート会員用のモーニングサービスがおすすめです。
6階の会場ではクロワッサン、デニッシュといったパン類がいただけるのです(入場時にGPのカードを提示)。
こちらにコーヒーがあるのですが、紙コップに蓋の用意もあるので部屋に持ち帰ることが可能なのです。
私も散々ラウンジでコーヒーを飲んでいるにも関わらず、帰りにこちらに寄ってコーヒーをお持ち帰りすることが多いです(汗)。
事前のリクエストでDVDプレーヤーをお願いしていました。
ハイアットのHPでは料金がかかったはずですが、実際には無料でした。
ゴールドパスポート会員の特典なのでしょうか?
モーニングサービスといい、GP会員の特典はなかなかですね。
無料で申し込むことができ、年会費も一切かかりません。
今後、ハイアットを一度でも宿泊する可能性がある方は、事前に会員になっておくことを強くお薦めします。
部屋の机に置かれた百人一首の本
思わず、西行法師のページを探してしまいました。昔、坊主めくりをやったなぁ・・・。
ルームサービスメニューの1ページ(おすすめメニュー)
クラブルームに宿泊する時は、ラウンジで食事を済ませてしまうことが殆どのため、オーダーすることがないルームサービス。
そのうち利用してみたいと思います。
特にハンバーガーには心惹かれるものがあります(笑)。