goo blog サービス終了のお知らせ 

独身豪族ブログ

ホテル・旅館ライフの記録

ハイアットリージェンシー東京vol.3 その1~クラブキング客室

2010-02-15 23:13:00 | ハイアットリージェンシー東京

  ハイアットは年に1回実施するファスターフリーナイト(FNN)というキャンペーンがあります。

期間中に2滞在すると1泊無料宿泊の権利が得られるというものです。今年はポイント獲得とどちらかが選択できる制度に変わっていました。

 

自身は無料宿泊のキャンペーンを選択しました。

 

昨年12月に京都に宿泊したので、あと1泊。

というわけで、一番手頃なハイアットリージェンシー東京を訪問です。

新年1発目で非常にめでたい(?)という、自分のこじ付けも作用し、グラブキングの客室を予約しました。

こちらのお部屋は過去の記事に紹介しているので、補足程度にとどめたいと思います。

 

P1040936

クラブルームの特長は、何といってもガラス張りのバスルームでしょう。

カップルにおすすめです(どこが?)。

ひとりですと、ガラス越しにテレビが見られるというメリットも。

 

P1040930

水回り

楕円形のシンクでした

ミネラルウォーターが2本セットされています。

 

P1040932

ハイアット共通のアメニティ

 

袋の中身はドライヤーです。

  

 

P1040946

バスルームのベッドルーム側の壁面には、グラス類が収納されています。

 

 

P1040950

お茶用のカップもあります。

 

ちなみに、カップのコーヒーは有料です。

もっとも、ラウンジに行けば無料でいくらでも飲むことができますが。

 

朝、部屋でコーヒーが飲みたい時は、ゴールドパスポート会員用のモーニングサービスがおすすめです。

 

6階の会場ではクロワッサン、デニッシュといったパン類がいただけるのです(入場時にGPのカードを提示)。

 

こちらにコーヒーがあるのですが、紙コップに蓋の用意もあるので部屋に持ち帰ることが可能なのです。

 

私も散々ラウンジでコーヒーを飲んでいるにも関わらず、帰りにこちらに寄ってコーヒーをお持ち帰りすることが多いです(汗)。

  

 

P1040940

事前のリクエストでDVDプレーヤーをお願いしていました。

ハイアットのHPでは料金がかかったはずですが、実際には無料でした。

ゴールドパスポート会員の特典なのでしょうか?

 

モーニングサービスといい、GP会員の特典はなかなかですね。

無料で申し込むことができ、年会費も一切かかりません。

今後、ハイアットを一度でも宿泊する可能性がある方は、事前に会員になっておくことを強くお薦めします。

  

 

P1040944

部屋の机に置かれた百人一首の本

思わず、西行法師のページを探してしまいました。昔、坊主めくりをやったなぁ・・・。

  

 

P1040945

ルームサービスメニューの1ページ(おすすめメニュー)

 

クラブルームに宿泊する時は、ラウンジで食事を済ませてしまうことが殆どのため、オーダーすることがないルームサービス。

 

そのうち利用してみたいと思います。

特にハンバーガーには心惹かれるものがあります(笑)。

 


ハイアットリージェンシー東京vol.2

2009-12-12 21:08:36 | ハイアットリージェンシー東京

お腹も満たされたところで、階上のパークへ・・・・

  

ではありません。予算の関係上、徒歩でリージェンシー東京へ(笑)。  

  

さすがに宿泊回数も増えているので(数えてみたら6滞在目)、チェックインの手続きはサクサク進みます。

  

P1040004

「ビューデラックスルーム キング」23階の部屋がアサインされました。

チェアの形が「クラブルーム」と異なります。

「クラブルーム キング」の宿泊記

  

 

P1040005

P1040008

テレビの大きさも十分。

 

P1040027

都庁ビューです(笑)

  

P1040010

シャワーブース付きの浴室

 

P1040011

ハンドシャワーもちゃんと付いています。

  

P1040015

アメニティ類はリージェンンシー共通のもの。

結構持ち帰っているので、家に溜まってきました(笑)

  

P1040012

はじめからハイアットオリジナルのミネラルウォーター2本が置かれてました(無料)。

シンクの脇には拡大鏡も。女性にはうれしい備品ですね。

  

P1040023

浴衣です。なかなか格好良いデザイン

 

P1040024

バスローブはクローゼット内に2組ありました。

  

P1040017

トイレは独立しています。これも嬉しい。

  

P1040018

廊下脇の引きだしに格納されている、グラス&ミニバー。

  

P1040019

冷蔵庫内はこんな感じです。

  

P1040021

スナック類です。

ホテルと地続きの第一生命ビル地下にコンビニがあるため、冷蔵庫内の飲み物はほとんど利用しません。前述のミネラルウォーターもありますしね。

  

お部屋ではベッドで本を読んだり、長風呂を楽しんだりして過ごしました。


翡翠宮でランチ②

2009-05-10 13:17:39 | ハイアットリージェンシー東京

続いてお膳が運ばれてきました。

P1020373

P1020374

湯葉と牛肉の蒸し団子。プリプリすぎてお箸では切れないくらいでした。

P1020375

手前にあるのが海老と叉焼の米粉クレープ包み、奥が叉焼入りまんじゅう

クレープ包みは箸で持ち上げただけで中身がバラバラになってしまいました。お味も焦点が合っていない感じ。

P1020376

海老餃子と帆立貝入り焼売。海老餃子がおいしい。

P1020378

小龍包。スプーンで汁を垂らさずにいただきました。ちょっと皮が乾燥気味でしたが、中身はジューシー。

P1020380

食事はXO醤入り海老とレタスのチャーハンか、海鮮入り上海焼きそばが選べます。今日はチャーハンを選んでみました。味付けもちょうど良く、あっという間に完食。

P1020382

デザートはフルーツ入り杏仁豆腐。さっぱりとしていて、これは美味。

コースの印象としては可もなく不可もなく、といったところ。むしろ、向かいの席の女性(常連さん?)が食べていたアラカルトの汁そばが美味しそうでしたね。ここはコースよりもアラカルトで好きなものをチョイスするのが正解なのかもしれません。とはいえ、お店の敷居も高くないので、普段使いのホテルレストランとして貴重かも知れません。


ハイアットリージェンシー東京 ラウンジでの朝食

2009-05-06 14:52:37 | ハイアットリージェンシー東京

おはようございます。新しい客室のベッドで快眠でき、6時には自然と目が覚めました。

ラウンジの朝食は6時30分からです。オープンとほぼ同時に訪問しました。昨日の静寂さに味を占め、またもや一番奥の書斎エリアに陣取ります(もちろん誰もいません)。

朝食の種類はオレンジなどの各ジュース、シリアル、ブレッド、サラダ、ハム、ベーコン、サーモン、オムレツ、フルーツなど、レストランのブッフェには及ばないものの一通り揃っています。

P1020512

こんな感じで選んでみました。

P1020517

小生、かりかりベーコンが大好きなんですぅ。このあとお替りしちゃいました(笑)。

P1020518

デザートにフルーツinヨーグルトをいただいたところで、優雅な朝食も終了。

ダイニングエリアに私と同じように料理の写真をパシャパシャ撮っている男性を発見。何だか親近感を持ってしまいました(笑)。もしかしたら、「目指せ ダイヤモンド」のsenhiroさんかもしれません。

今回の宿泊、結論から言えばかなり満足できましたね。真新しく現代的な客室(ちょっと塗装の匂いがしたのが減点ですが)と、一日を通して楽しめるラウンジなど、これから一般のプランを利用できなくなる程です。料金が3万円台前半であれば、オススメですよ。