goo blog サービス終了のお知らせ 

独身豪族ブログ

ホテル・旅館ライフの記録

しゃぶしゃぶどん亭

2010-02-10 21:30:00 | 和食

しゃぶしゃぶが食べたくなり、どん亭へ。

こちらは「VOLKS」や「ステーキのどん」で知られた、どんグループのお店です。

http://www.don-tei.jp/index.html

 

開店直後の11時過ぎに訪問しました。

 

ランチメニューは、しゃぶしゃぶとすきやきに分かれ、それぞれにセットメニューやおかわり自由コースがあります。

 

最も安いものは、牛すき鍋膳、野菜と豚肉のヘルシー鍋膳、ビーフ味噌カツ風鍋膳、豆腐と豚肉のチゲ鍋膳が790円でした。なお、大盛りは100円増しです。

 

しゃぶしゃぶとすきやきは牛と豚が選べ、特選牛の定食が1,420円、牛ロース定食が980円、豚定食が880円となっています。こちらも大盛り+100円の設定がありました。

 

牛ロースしゃぶしゃぶ定食(大盛り)を注文しました。

 

P1050022

しゃぶしゃぶの鍋です。

 

お鍋っぽくないので、「さあ、しゃぶしゃぶ食べるぞ~」と身構える必要もありません(笑)。

しかもIHクッキングヒーターです。

しゃぶしゃぶを食するのも、環境が随分かわりましたね。

 

P1050023

続いて、各種の器が運ばれてきました。

 

タレはポン酢とゴマの2種類です。

ゴマだれに和えるごまも付いてきます。

 

P1050024

薬味

ポン酢に入れてみました。

 

P1050027

セットの野菜(豆腐、白菜、水菜、人参、えのき、マロニー、切り餅、きしめん)

 

そして・・・

 

P1050025

お肉が登場♪

 

結構なボリュームです。

お湯に2~3回、しゃぶしゃぶとくぐらせるとお肉がほのかなピンク色に。

 

何度食べても止められません(笑)。

写真を撮るのもすっかり忘れ、夢中になって食べました~。

ポン酢もいいけど、個人的にはゴマだれが好きです。

 

お肉を完食したあと、きしめんを専用のだしに入れて味わいました。

ごちそうさまでした。

 

しゃぶしゃぶって素敵! これはまた来ちゃうな(笑)


晦庵 河道屋

2010-01-08 21:38:50 | 和食

瓢亭別館で贅沢な朝を終え、また徒歩でハイアットリージェンシー京都へ戻ります。

部屋では昨日の晩にお願いしていた、ゴールドパスポート会員特典のコーヒーを届けてもらいました。

 

P1040305

通常のチェックアウトは12時ですが、レイトチェックアウトに応じてもらい、13時30分にホテルを発ちました。

とても快適だったホテル。また泊まりに来たいですね。

 

さて、二泊目の旅館に向かうとしましょう。

 

その前に、腹ごしらえ。

おかゆとはいえ、朝ごはんをしっかり食べたので軽めにしたいと思います。

旅館の近くを散歩していたところ発見したのがこちら。

 

P1040306

晦庵 河道屋

そば屋さんです。ここに入ることにしました。

 

 

 


大きな地図で見る

 

P1040307

店内までのアプローチはなかなかです。

 

P1040308

小上がりから入り口方向を撮影したもの。

店内は細長い構造になっていて、奥には座敷もあるようです。

 

鴨なんば(950円)を注文。ほどなくして運ばれてきました。

 

P1040311

思ったよりも小ぶりのどんぶりです。量が少ないのは、それ程空腹でないため問題ありません。

 

 

P1040312

味ですが、鴨肉は弾力があってなかなか美味しいのですが、そばがイマイチでした(笑)。

あとで調べたら、江戸時代から続く老舗店とのこと。

お店に行かれた方によると、「味より雰囲気を楽しむ店」とのこと。

なるほど、納得です(笑)。


佐乃竹

2010-01-03 14:01:06 | 和食

今回の京都旅行、テーマは「なるべく徒歩で移動する」です(笑)。

普段の運動不足解消のための苦肉の策なのです。

といいつつ、京都駅からいきなりタクシーを使っている自分って一体・・・(爆)。

 

気を取り直して、お寺巡りを実行。

 

P1040168

ハイアットリージェンシー京都の向かいにある智積院。

 

P1040171

新日吉神宮

近くにある京都女子大の学生につられて来てしまいました(汗)。

 

P1040173

蓮華王院 三十三間堂

修学旅行で訪れて以来です。

千手観音の迫力、荘厳さに圧倒されました。

 

P1040230

清水寺では毎年恒例の「今年の文字」が展示されていましたよ。

 

P1040234

冬の京都も良いもんですねぇ。

 

と、午後のひと時、しばらく歩きまわったあと・・・

晩ごはんを食べに外出します。

もちろん、徒歩でですよ~(笑)。

 

P1040265

ホテルのエントランス前の木々がライトアップされています。

ちなみに、昼はこんな感じです。

 

P1040163

まったく雰囲気が変わりますよね。

 

向かったのがこちら。

 

P1040266

佐乃竹

 

 

大きな地図で見る

 

かなり昭和の香りがする店構えです(笑)。

歴史を感じさせる店内。親戚の家に来たような、懐かしい感じがするのは自分が昭和生まれだからでしょうか。

 

メニューをみると、きつねうどんが480円とお安い。

無性に食べたくなり、注文したのがこちら。

 

P1040267

カレーなんば550円

 

やはり安い。どんぶりはやや小さめですが、器にたっぷり入っているので不足感はありません。

 

常連の方は、うどんのほかに丼ものを注文するようです。両方でも1000円程度、お値段も昭和です(嬉)。

 

P1040268

 

お味については、カレーの汁はいわゆるおそば屋さんの出汁です。とろっとした感じが良いですね。 

P1040270 

麺は関西風で、讃岐うどんのようなコシはないのですが、カレーにからまってスルスルと食せます。かなり美味しい。

具は細切りの油揚げとネギと非常にシンプルですが、ネギ好きの私としてはいうことありません。

 

近くに住んでいたら、通いつめるだろうなあと感じた、ほっこりできるお店でした。


グッドタイムスチャイナ@東京駅

2009-12-14 19:26:10 | 和食

7時台の東京駅。平日なのでもちろんラッシュアワーですが、予想していたよりは少な目です。

P1040109

東京駅構内のダイニングコート「グッドタイムスチャイナ」で朝食(和定食650円)です。

なぜ朝から新幹線乗り場至近のお店でご飯を食べているかって・・・

 

それはもちろん、旅に出るからです(笑)。

 

実はこの記事も旅行先から書いているもの。

さてさて、新幹線に乗って、どこへ行くのか。ご期待あれっ!


和幸@新宿

2009-12-13 00:17:00 | 和食

ハイアットリージェンシー東京に宿泊していながら、無性にとんかつが食べたくなり・・・・

  

こちらを訪問

和幸 第一生命ビル新宿店

 

20時すこし前に入店。土曜日でもあるのか、先客はいません(笑)。

 

和幸は平日のお昼も食べに行くことがあり、その時は安い「和幸御飯」(800円位)が定番です。

 

今回は多少、奮発して(?)こちらをオーダー。

P1040032

おろしロースかつ御飯(1,260円)

 

P1040033

ボリュームあるロースかつでお腹もいっぱい。

不思議だったのが、20時で「ラストオーダーです」といわれたこと。

  

眠らない街、新宿(古い?)のど真ん中でも、早い店じまいもあるのですね。

結局、入店してから、お客は私ひとりだけでした。