おおわだ保育園世田谷豪徳寺

子ども達の様子を中心におおわだ保育園世田谷豪徳寺の情報をお伝えします。

たけ 2歳児 羽根木公園

2022-11-29 18:09:51 | たけ 2歳児 子どもの様子

たけ 2歳児 羽根木公園

今日は羽根木公園へ散歩に行きました。

広場ではしっぽとりをしました。

手を叩きながら10数えたら走り出します。

しっぽを取ろうと広場全体を走っています。

「まてまて」「どこだ」とお友達を探しながら走っていました。

小さくてきれいなどんぐりを見つけたお友達もいました。

むっくりくまさんもして、たくさん体を動かしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SIDS対策強化月間

2022-11-29 18:03:14 | その他情報

SIDS対策強化月間

 

乳幼児突然死症候群(SIDS:Sudden Infant Death Syndrome)は、それまで元気だった乳幼児が事故や窒息ではなく、眠っている間に何の予兆や既往歴のないまま死に至る、原因のわからない病気です。

日本での発生頻度はおよそ出生6000~7000人に1人と推測され、生後2か月から6か月が多いとされていますが、まれに1歳以上でも発症することがあります。

発症は年々減少傾向にありますが、令和3年には全国で81名の乳幼児がSIDSでなくなっており、乳児期の死亡原因として第3位となっています。

SIDSは、12月以降の冬期に発症しやすい傾向があることから、厚生労働省は毎年11月をSIDSの対策強化月間としています。

 

SIDSの予防方法は確立していませんが、以下のポイントを守ることにより、発症率が低くなるデータがあります。

①1歳になるまでは、寝かせる時は仰向けに寝かせる

SIDSは、うつぶせ、仰向けのどちらでも発症しますが、寝かせる時にうつぶせに寝かせた時の方が発症率が高いと言われています。医学的にうつぶせ寝を勧められている以外は、子どもの顔が見えるように仰向けに寝かせましょう。

②できるだけ母乳で育てましょう

母乳育児が様々な点で良いことは知られています。母乳の方がSIDSの発症率が低いと言われています。母乳育児にトライしてみましょう。人工乳がSIDSを引き起こすわけでは決してありません。また、医学上の理由で母乳育児が出来ない場合もあるため、周囲の方はご理解をお願いします。

③たばこをやめましょう

たばこはSIDS発症の大きな危険因子です。妊娠中の喫煙は胎児の体重が増えにくくなり、呼吸中枢に悪影響を及ぼします。妊婦自身の喫煙はもちろんのこと、妊婦や子どもの側での喫煙はやめましょう。これは、身近な人の理解も大切です。日頃から喫煙者に協力を求めましょう。

④子どもを暖め過ぎない

冬になるとどうしても部屋を暖めすぎたり、厚着をさせたり、布団をかけすぎてしまったりしがちです。着せすぎによって高体温になってしまい、それがSIDSを引き起こす原因となっている可能性が指摘されています。

 

SIDSについてよくある質問

Q:子どもが睡眠中に寝返りをして、うつぶせ寝になった場合は、仰向け寝に戻す必要があるか?

A:寝返りは子どもの成長発達にとって重要であり、自然な発達過程です。SIDSのリスクを減らすために重要なことは、眠り始める時に仰向け寝にしてあげることと、寝返りをした際に備えて子どもの周囲に柔らかな寝具を置かないようにすることです。アメリカの小児科学会によると、子どもが仰向けからうつぶせ、うつぶせから仰向けのどちら側からも自分で寝返りができるようになったら、その姿勢のままにしておいてよいと言われています。

園では、午睡中のうつぶせ寝はすぐに直すようにしています。(おおわだ保育園では、0~1歳児の午睡はバウンサーを使用しております。)

また、うつぶせ寝が好きなお子さんでも気を付けていくと、2週間程度で仰向け寝に定着すること多いです。

Q:子どもの睡眠について、SIDSの他にも気を付けることはありますか?

A:睡眠中の窒息事故にも注意が必要です。

①敷布団は硬めのものを

②掛け布団は軽いものにし、掛けすぎない

③布団が顔や口にかからないように

④顔の周囲にぬいぐるみやタオルなど首に巻きつくものを置かない

⑤ベッドに隙間を作らないように

無呼吸に気付いたら、すぐに救急要請と心肺蘇生をしましょう。

 

睡眠中はこまめに子どもの様子を確認し、子どもの命を守りましょう。

 

https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000846943.pdf


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日 本日のごはん

2022-11-29 15:21:57 | ごはん 台所より

11月29日(火)本日のごはんは、

「米粉パン」

「タンドリーチキン」

「冬野菜シチュー」でした。

本日のおすすめメインは、「タンドリーチキン」です。タンドリーチキンは、鶏肉をカレー粉などのスパイスとヨーグルトに漬け込み、タンドールと呼ばれる窯で焼いたインド料理です。今日は、鶏肉を豆乳ヨーグルト、カレー粉、ケチャップ、おろしにんにく、塩を混ぜた合わせ調味料に漬け込み、オーブンで焼き上げました。ケチャップを加えることで、まろやかに仕上がり子どもたちにも食べやすくなります。香ばしく焼きあげた鶏肉はふっくらと柔らかく、スパイシーな香りが食欲をそそります。

タンドリーチキンには、「冬野菜シチュー」を合わせました。冬野菜は、寒さで凍ることがないように細胞に糖を蓄えるため、食べた時に甘くておいしいと感じる野菜が多くあります。今日は、ベーコン、にんじん、たまねぎに加え、冬野菜である「かぶ」と「ほうれんそう」を使用しました。牛乳の代わりに豆乳をたっぷりと使い、まろやかな味わいに仕上げました。身体が温まり、寒い日におすすめのメニューです。

また、今日はいただいたゆずを使って作った「ゆずジャム」をパンと一緒に提供しました。

さわやかな香りと酸味、苦みを感じることができ、ゆず本来の味を楽しみました。

子どもたちは、「酸っぱい」と言いながら食べていました。

 

午後のおやつは、「鮭おにぎり」と「お茶」です。

鮭フレークを加えたほどよい塩味のある鮭おにぎりでした。子どもたちは、大きな口でほおばっていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけ 2歳児 買い出し

2022-11-29 11:52:15 | たけ 2歳児 子どもの様子

たけ 2歳児 買い出し

今日は、パンケーキのクッキングで使用するあんこの買い出しに行きました。

道中ではたくさん落ち葉を見つけました。

葉っぱを持って歩きました。

お店に着きました。

中の様子に興味津々です。

「あんこください」とみんなで言うことが出来ました。

交代であんこを持って帰りました。

お友達と協力して保育園まで持って帰ることが出来ました。

クッキングが楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえで・ひのき 3・4歳児 探検

2022-11-29 11:52:15 | かえで 3歳児 子どもの様子

かえで・ひのき 3・4歳児 探検

今日は宮の坂駅の方まで散歩に行きました。

江ノ電に乗ると車掌になりきって「どこ行きにしようかな」と言いながら運転していました。

また、途中で通り雨が降ってくると「ワイパーしないと!」と急いで動かしていました。

世田谷八幡宮にも行きました。

「鴨がいるね、おかあさんとこどもかな?」「手を鳴らすと鯉も来たよ!」と生き物に興味津々でした。

そして、秋の物を沢山見つけました。

「何個拾えるかな」「虫もいるよ」と集中して皆で集めると「園庭でこれを使って遊ぼうね」と言い、楽しみにしている様子でした。

明日もたくさん遊びましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする