goo blog サービス終了のお知らせ 

おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

おれんじ 5歳児 防災訓練・プール・葡萄収穫

2024年08月23日 12時57分47秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 防災訓練・プール・葡萄収穫

今日は、炊き出し給食がありました。

みんなで必要な物を運んでいきます。

木の柵も運んでいきます。

友達と協力して設置していきます。

「ここかな」と考えながら置くことができていました。

野菜切りでは、今回はオクラです。

少し硬い様子でしたが、包丁を上手に使って切ることができました。

鍋で作っている様子も観察にいきました。

「美味しそう」「早く食べたい」と言っていたこども達です。

こちらは、うちわを使って美味しいご飯が炊けるように

火起こしのお手伝いです。

その後は、プールに入りました。

頭までしっかり潜ってバタ足をすることができていました。

大きなビーチボールを使って

どちらが早く向こうに近づけることができるか競い、

バタ足をして負けないように頑張っていました。

忍者になりきることが大好きなこども達。

すいとんの術や隠れみの術をして楽しんでいました。

電車になって水中を歩き回っていると

どんどん友達が繋がっていき、嬉しそうにぐるぐると回っていました。

ゴルフボール取りに挑戦です。

すぐに見つけることができ、取ることが早くなったこども達です。

たくさん遊んだ後は給食の時間

「美味しい」と言いながらたくさん食べていました。

午後からは、葡萄の収穫をしました。

「おおきいね」「重たい」と言いながら友達と協力して

収穫することができていました。

収穫した葡萄を食べてみると、「甘くて美味しい」と

大喜びのこども達でした。


おれんじ 5歳児 お楽しみ会・プール

2024年08月22日 15時47分36秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 お楽しみ会・プール

今日は、絵本作家の浦中紘一さんが遊びに来てくれました。

わくわくしていたこども達。

始まると、音楽に合わせて一緒に踊ります。

友達とペアになり、色々な場所をくっつけて楽しみました。

足の裏同士をくっつけることにも、挑戦です。

上手に合わせることができていました。

忍者に変身です。

すいとんの術や手裏剣投げ等、様々な忍法を教えてもらい、なりきります。

パネルシアターや絵本にも興味津々でした。

音楽に合わせて形を自由に作る遊び歌で選ばれた友達は、

自分で工夫して表現し、披露することができていました。

その後は、新聞紙を使って遊びました。

歌に合わせて、新聞紙に隠れては顔を出したり

たくさん千切っていきます。

その千切った新聞紙を集めて思い切り上に投げます。

何度も繰り返し、とても楽しんでいたこども達です。

使った新聞紙は、最後にみんなで協力して片付けました。

保育室に帰った後も、「楽しかった」と大喜びのこども達でした。

楽しいコンサート、ありがとうございました。

午後からは、プールに入りました。

今日は、上向きに挑戦です。

上手に浮かぶことができ、端まで進むことができていました。

グループに分かれて水の掛け合いです。

どちらとも負けないように、たくさんかけていました。

フラフープ潜りでは、色々な泳ぎ方で挑戦です。

上向きで通ることに挑戦する友達もいました。


おれんじ 5歳児 お誕生日会・プール・ひらがな

2024年08月21日 14時44分07秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 お誕生日会・プール・ひらがな

朝は戸外で遊びました。

木の玩具を使って伸び伸びと地面にお絵描きをしていました。

こちらでは、たくさん落ちていた落ち葉を拾って

見つけた虫のお家を工夫しながら作っていました。

今日は、お誕生日会がありました。

マットやカラーベンチを友達と協力して準備していきます。

お祝いの歌では、手を繋いで楽しく歌うことができました。

歌の披露では、「アイスクリームのうた」を歌いました。

歌詞を覚えて楽しく歌うことができていました。

あか・しろ組さんの歌では、一緒に手遊びをしながら

優しく歌ってあげていました。

その後は、プールに入りました。

忍者になりきって忍者渡りです。

腕と足に力を入れながら、足を付かずに進むことができていました。

その後も、隠れみの術と言って潜ってみたり

水中の中でも、忍者ポーズをしたりと

忍者になりきっていたこども達です。

上がる前には、ビート板を使って端から端まで挑戦です。

顔をつけながらバタ足をしながら進むことができていました。

お昼からは、ひらがなをしました。

集中しながら取り組むことができていました。


おれんじ 5歳児 ダンス・絵画・プール

2024年08月20日 12時00分37秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 ダンス・絵画・プール

朝は、体育館で過ごしました。

みんなでかけっこです。

友達に負けないように必死に走ります。

その後は、ダンスをしました。

音楽に合わせて、自分の思い思いのダンスを

全身使って表現していました。

「こういうポーズがいいかな」と友達と話しながら楽しんでいました。

保育室では、絵画をしました。

テーマは「未来の家」です。

「こんな家に住みたい」「こんなところにあったらいいな」と

想像しながら描くことができていました。

それぞれ、素敵な未来の家を完成させていました。

戸外では、サーキットをしました。

アスレチックにまで全力で走ります。

忍者のように駆け上り、滑り台も素早く駆け下りていきます。

築山では、遠くを目掛けて思い切りジャンプです。

園庭では、花火が打ち上げられていました。

「綺麗」「お泊り保育みたい」と大喜びで

見ていたこども達でした。

昼からは、プールに入りました。

気持ち良く汗を流しました。


おれんじ 5歳児 月の絵本・プール

2024年08月19日 15時36分05秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 月の絵本・プール

戸外で遊んでいると、たくさんの落ち葉が落ちていることに

気が付いたこども達

たくさん拾って、落ち葉のシャワーを浴びて楽しんでいました。

こちらでは、ホースを使って大繩跳びです。

タイミングを合わせて上手に跳ぶことができていました。

保育室では、月の絵本をしました。

今月から、自分達で名前のシールを貼っていきます。

丁寧に台紙から剥がし、貼ることができていました。

今回のシール貼りは、”しりとり”をしながら貼りました。

「次は、これ」と友達と話しをしながら楽しく貼ることができ、

しりとりを完成させていました。

こちらの付録では、枠に当てて出てくるものを探します。

クイズにも挑戦し、「この食べ物がない」と見つけることができていました。

プールに入りました。

手をついて思い切りバタ足です。

ぐるぐる洗濯機にも挑戦です。

赤台の上では、素早くワニ泳ぎをし

深い方では、全力で走り大きな渦を作ることができました。

上がる前には、好きな泳ぎをしながら

最後まで泳ぐことを意識し、足を付かずに泳ぐことができていました。

午後からのプールでは、浮具で遊びました。

バランスを取りながら上手に乗ることができていました。

滑り台では、自分達で下に友達がいないか確認しながら

楽しく滑ることができていました。


おれんじ 5歳児 共同製作・水遊び

2024年08月09日 16時16分42秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 共同製作・水遊び

今日は、共同製作を作りました。

絵の具の入った水風船を自分で作りました。

少し難しい様子でしたが、自分で作ることができ嬉しそうでした。

段ボールには、太さの違う枝を自分で選んで刺しました。

的を目掛けて水風船を投げ、見事に割れるとダイナミックな模様が表現されました。

「やったー!」と喜んで、何度も試していました。

午後は、ドライアイスを使った実験をしました。

シャボン玉を吹いてみると、ドライアイスの上で留まったり、弾むことを知りました。

また、水を注ぐと煙が上がり、「うわー!」と驚いていたこども達です。

近くで観察し、興味津々に見ていました。

その後は水遊びをしました。

友達と仲良く玩具を使ったりと、気持ち良さそうに楽しむことができました。

 


おれんじ 5歳児 体育館活動・氷遊び・プール

2024年08月08日 13時11分20秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 体育館活動・氷遊び・プール

今日の戸外遊びでは、ホースを使って話すと、声が聞こえることに気付き、しりとりをして楽しんでいました。

遊んだ後は、玩具を整理して片付けることができました。

体育館ではサイバーホイールを使って遊びました。

友達と協力して進むことができ、

ゴールに着くと、しっかりと止めることができました。

ハードルでは、走って勢いをつけながら上手に跳ぶことができました。

「もっと速くできるよ」と何度も挑戦していました。

給食では、西浦先生からいただいた水ナスが提供されました。

「おいしい」と喜んで食べていました。

午後からは氷遊びをしました。

タオルと水、どちらに入れると早く溶けるか実験をしてみたり、手や体につけて、「冷たいな」とひんやり気持ち良い冷たさを感じることができました。

また、板に乗せて傾けたり息を吹いたりと、氷が動くように様々な工夫をして楽しんでいました。

プール遊びでは、ビート板を使って好きな泳ぎをしたり、

のびのびと気持ち良く遊ぶことができました。

 

 

 


おれんじ 5歳児 体育館活動・プール・製作

2024年08月07日 16時01分33秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 体育館活動・プール・製作

今日は、給食で提供される野菜を収穫しました。

採れたての新鮮なピーマンを見つけて採ることができました。

体育館では、ブリッジの練習をしました。

前回よりもしっかりと自分で体を支えることができるようになってきています。

その後は、かけっこをしました。

元気よくゴールテープを切って走り抜けることができました。

プール遊びでは、「隠れみの術」をしました。

とてもかっこいい忍者になりきることができました。

また、友達と一緒にバタ足をして端まで進むことに挑戦しました。

仲良く協力して楽しんでいました。

午後の製作では、水風船に絵の具を入れたものを投げて色を付けました。

パチンと絵の具がはじく様子を楽しみながら表現することができました。


おれんじ 5歳児 ひらがな・プール遊び

2024年08月06日 15時18分12秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 絵本・ひらがな・プール遊び

今日は、『8月6日のこと』という絵本を読みました。

広島に原爆が投下されたことについての内容が描かれ、戦争についてを知ることができました。

読み終えると、「悲しい」と言っていたこども達です。

これからも平和な世界であることを願っています。

ひらがなの「か」の文字を練習しました。

丁寧に書くことができるように頑張って取り組むことができました。

プールでは、ビート板を使って遊びました。

のびのびと自由に泳いだり、

浮き方を工夫したりと楽しんでいました。

端からバタ足をして進み、息継ぎも少しずつ上手にできるようになってきています。

給食では、沖縄県石垣島産の「ひとめぼれ」の新米が提供されました。

新米の収穫で沖縄県が1番早いことを伝えると、

「1番?」「やった!」と喜び、味わって食べていました。

 


おれんじ 5歳児 戸外遊び(自然物集め)・プール

2024年08月05日 16時23分05秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 戸外遊び(自然物集め)・プール

今日の園庭遊びでは、クローバー畑にカエルを見つけました。

友達と声を掛け合って探し、観察することができました。

ホースを使って「縄跳びオリンピック」を開催しました。

お客さん役の友達も「頑張れ」とたくさん応援していました。

作品作りに向けて、自然物集めをしました。

園庭では、自分のカップを手に持ち、石をたくさん集めることができました。

カップを振ると、楽しい音が聞こえることに気付き、「私のはこんな音がする」と、

友達と比べながら何度も楽しんでいました。

玄関前の庭では、木の枝を探しました。

「ここにあったよ」「3本見つけた」と、見つけることができました。

また、姫リンゴが実っている事も発見しました。

「赤くなったら食べられるかな?」と楽しみにしていました。

給食では、2回目の土用の丑の日「二の丑」の日で鰻が提供されました。

「美味しい」と喜んで食べていました。みんなで暑い夏を乗り切りたいと思います。

プール遊びでは、上手にワニになりきったり、

ぐるぐる洗濯機をしました。

大好きなプールに大喜びのこども達でした。

保育室では、新しい玩具のキッチンセットで遊びました。

ご飯を作ったり、洗濯をしたりと、友達と仲良く楽しむことができました。


おれんじ 5歳児 お絵描き・紋切り・プール

2024年08月02日 13時18分33秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 お絵描き・紋切り・プール

つるむらさきの収穫をしました。

「おっきくなったね」と成長を感じていました。

園庭では、葡萄の実を使ってごっこ遊びをしていました。

水をコップの中に入れて、葡萄ジュースを作ったり

キャンプごっこをしたりと工夫して楽しむ姿が見られました。

保育室では、お絵描きをしました。

今回のテーマは、「みらいのお家」です。

「どんなんがあるかな」と友達と話をしながら

想像していたこども達。

「海の上に家がある」「動物の形のお家がいい」など

とても楽しそうな未来を想像しながら描くことができていました。

紋切りもしました。

今回は、クラスの紋に挑戦です。

型をしっかりと押さえながら書き進め

丁寧にハサミを使って切ることができていました。

給食には朝、収穫したつるむらさきが提供されました。

「美味しい」と言いながらたくさん食べていたこども達です。

午後からは、プールに入りました。

バタ足をどうしたら、早く進むことができるのか

意識しながら挑戦です。

思い切りバタ足をすることが、早く進むということに

気付くことができ、何度も挑戦していました。

こちらでは、友達の手を持って泳ぐことを楽しんでいました。

 


おれんじ 5歳児 ひらがな・プール・製作(段ボール)

2024年08月01日 15時59分39秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 ひらがな・プール・製作(段ボール)

戸外遊びの際に、製作で使う木の枝を探しました。

「ここにあるかな」と色々な場所を探し見つけることができていました。

平仮名の練習をしました。

今日は、「う」の文字です。

友達と話しをせず、集中して取り組むことができていました。

プールに入る前に、園庭を走って体を動かします。

築山からは、かっこよくジャンプすることができていました。

芝生の斜面も駆け下ります。

プールでは、蹴伸びに挑戦です。

しっかりと体を伸ばして進むことができていました。

鬼ごっこをして楽しむ姿がも見られました。

それぞれ鬼に捕まらないように頑張って泳ぎながら逃げていました。

赤台の上では、腕を下について進んでいきます。

上手に腕を使って最後まで泳いでいました。

午後からは、製作をしました。

朝拾った木の枝を段ボールに刺していきます。

出来た物に、水風船に絵具を入れた物を思い切り投げました。

どの場所から投げたら割れるか、自分達で考えながら投げて、

色付けを楽しんでいました。

〇8月の歌〇

・アイスクリームのうた

・すうじのうた

・アルプスいちまんじゃく


おれんじ 子どもの目線

2024年08月01日 15時54分28秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 子どもの目線

子どもの目線に立って環境や保育室を見直しました。

絵本が綺麗に整頓できていない事が度々あります。

背表紙が見えるようにしたり、方向を揃えたりと、

きちんと片付けられるように日々こども達に伝えて整えていきます。

階段の昇り降りでは、右側を通ることをみんなが守ることで、

ぶつかったりすることもなくスムーズにいけるようになることを

伝えていきたいと思います。

最近、暑い日々が続いていて、すのこなども熱くなっています。

こども達が通る際に、熱さを確認しミスト等で温度調節をしたりと

配慮をしていきたいと思います。


おれんじ 5歳児 防災訓練・プール・共同製作

2024年07月31日 15時04分13秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 防災訓練・プール・共同製作

畑の野菜がたくさんできていたので、収穫をしました。

「ここにも大きいものが出来てる」とたくさん見つけることが

できていました。

「こんなに取れたよ」と嬉しそうに見せてくれました。

炊き出し給食の手伝いでは、

みんなで準備物を運んでいきます。

今日の野菜切りは、保育園で採れた茄子です。

見本の大きさを見ながら、丁寧に切っていくことができていました。

給食の様子を見に行くと、「美味しそう」「早く食べたい」と

言っていたこども達です。

プールに入りました。

プールの中でジャンケン列車をしました。

二人組になってまずはジャンケンをします。

負けた友達は、勝った友達の後ろに掴まり

どんどん長い列車を作っていきます。

最後には、一つになってプールの中を回りました。

上がる前には、友達の足のトンネルを上手に潜って

泳いでいきました。

給食の時間です。

「野菜いっぱいで美味しい」とたくさんおかわりをすることができました。

午後からは、共同製作をしました。

今日は、オレンジ色です。

自分達で白い部分を見つけて、工夫して色付けを楽しんでいました。


おれんじ 5歳児 共同製作・月の絵本・プール

2024年07月30日 15時46分55秒 | 5歳児 おれんじ組

おれんじ 5歳児 共同製作・月の絵本・プール

朝、園庭で遊んでいる際に「トンボの抜け殻」と

稲に付いていたものを見つけていました。

「ここらからトンボが出たんだよ」と嬉しそうに見せてくれました。

昨日に引き続き、共同製作を行いました。

今日は、暖色です。

「モップにしよ」「こっちまだ白いよ」と友達と声を掛け合いながら

白い布を暖かみのある色でいっぱいにしていました。

こちらでは、刷毛を上手に使って模様を表現していました。

思い思いの道具を使って存分に色付けを行うことができていました。

その後は、月の絵本をしました。

今回の付録は、カメラで物を探し、その名称のひらがなを見つけるというものです。

友達と話しをしながら、色々な物を探し

ボタンを押しながら楽しんでいました。

プールに入りました。

顔をつけながらバタ足をすることが上手になってきました。

端から端まで足を付かずに泳ぐことができるか挑戦しました。

壁にしっかりと掴まって勢いをつけます。

6人の友達が、端まで足を付かずに泳ぐことができていました。

午後のプールでは、滑り台をしました。

勢いよく滑り、何度も楽しんでいました。