石山よりノダです。
高体連も終わり、いよいよ本格的な受験勉強の季節がやってきました。
先週の日曜日、高3生諸君とは期末考査から学園祭にかけての学習量が減らないよう、
6/11~7/14での受講計画を立て直しました。
夕方からは河合塾英語科講師の里中先生の講演も聴き、さらに決意が固まったことでしょう。
そんな皆さんの気合いに圧倒され、来る夏の成長を心待ちにするばかりです。
さて、常人と比べて代謝のよいワタクシは(要するに“汗かき”と言うことですね)夏が苦手です。
週間天気予報をチェックして、予想気温を見て嘆く日々が増えてきました。
代謝のよいワタクシは(しつこい)、同時に体系的にもガッチリ(ぽっちゃり?)しており
世間的に言うところの、蚊を含む虫たちに好まれやすい体質のようです。
周知の通り、滋賀県には古来より“びわこ虫(ユスリカ)”なる水生昆虫が多く生息しております。
石山教室は近くを瀬田川が流れ、商店街の一角にもあり、水生昆虫であるユスリカが
大量発生するのに十分な淡水や生活排水が潤沢に存在する立地であります。
彼らは世間で言うところの“蚊”のように吸血をすることはないのですが、
何せ発生する時の量がハンパない。
他人より少々頭髪の短いワタクシ目の、その短い髪に絡まる彼ら。
血を吸われているわけでもないのに妙に痒くなってきます。
実は、この鬱陶しい“びわこ虫(ユスリカ)”の幼虫は“アカムシ”と言いまして
少年の頃に魚釣りでエサとして活躍してもらった恩もあるのですが、鬱陶しさにはかないません。
よって、先日、石山教室では駆除作戦に乗り出しました。
まず、玄関口に“虫コナーズ”、玄関灯と玄関回りの外壁に“虫こないアース”、
一階事務所付近に“ベープノーマット”・・・と言う盤石の布陣を敷きました。
これでいつもの夏よりも高いパフォーマンスを発揮できそうです。
生徒の皆さんも、びわこ虫に悩まされることなく、素晴らしい集中力が期待できますね!
さ、期末考査もスグそこ。
直前になって慌てることなく、提出物や範囲の広い科目の準備を進めていくナリよ。
期末さえ終われば・・・・夏期講習会だ!ガッチガチに頑張るでえ。