黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

ピザを配達してから、春雨テクテク八幡桜宮教室へ。

2013-04-03 10:55:49 | Weblog

先日、4月1日のエイプリル・フールで「お弁当の御注文をファックスで」と連絡したら、本当に注文が届いて、うむむ、焦りました。
先生たちは春期講習会で大活躍して、授業が詰まっていて空腹かもしれない。そんな時期にこのウソは罪深いじゃないか。深く反省した私は、生まれて初めて「ピザ屋」という施設に行って複雑なメニューの中から選択して購入。ピザを教室に配達しました。すみませんでした。ピザを食べて頑張って下さい。で、私も少しだけ食べさせていただきました。ピザという食べ物も美味しいものでありました。
その後は八幡桜宮教室へ。せっかく行っても授業を見るだけでは面白くない。さいわい時間割は理科である。そういうわけで押し売り授業をしました。私が教室に入ったら「ギャハハーッ。シャチョー来たー♪」と受けた。黒板の前に立っただけで大爆笑で、笑い転げて苦しそうな女生徒もいました。なぜ???
化学変化をバキバキと進みましたよ。いやぁ、明朗快活な生徒たちで、反応がビビッドで、手応え十分&体力が必要。で、ギャグは受けませんでした。
中2でも化学式をどんどん使用。難しい炭酸水素ナトリウム、炭酸アンモニウムなども化学式を紹介しました。こうして前へ前へと出ると勉強が楽しくなるのじゃないかな。
写真は八幡桜宮教室です。太田先生のネクタイに御注目ください。春らしいポップなデザインですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする