黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

開幕!4月の授業。そして美しいπの世界。

2013-04-06 17:33:41 | Weblog

真野教室へ。川合先生と佐藤理絵先生が授業中でした。生徒たちが気分を集中!この真剣さが真野教室の伝統ですね。
私も理科の授業を担当しました。まず中3理科。県立高校の入試のようすなどを話して、その後はバキバキと進行しました。絶妙のギャグを織り込みまして…不発。次に中2理科。いきなり難しい化学変化の剛速球。ダルビッシュのようなストレート勝負でした。春先の中2には打てませんが、それでも遠慮無く投げ込みました。生徒たちは真っ正面から受け止めてくれました。ここでもギャグの傑作を…やはり不発でした。帰っていく生徒たちが「シャチョー、また来てなー♪」と暖かい言葉を。はーい、また来まーす。
写真は真野教室です。佐藤理絵先生の母校は、日本中の高校野球ファンにとっては「聖地」のような高校。そこで川合先生がグラブとボールを用意しています。プレーボールで新学年の開幕です。熱闘おうみ進学プラザ。
川合先生が手にしている本は、一冊丸ごと「π」つまり円周率が書かれている特別なもの。これがとても美しいのだそうです。まさか「円周率を100ケタまで暗記しなさい」という宿題が出たのでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする