黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

研修を終えて教室へ。成果を出すぞ!

2013-04-23 07:10:39 | Weblog

二日間の合宿研修、かなり疲れました。講演、ミーティングに加えて各種の発表などなど。それに、修学旅行みたいに深夜までガヤガヤと話していたし。寝不足でしたね。若い先生たちもさぞ疲れが…。月曜日に解散してから、そのまま教室へ直行して仕事!というケーサムもあった。本当にお疲れ様でした。
同じことを繰り返しますが、研修というのは「いい話を聞けました。勉強になりました」と言ってるだけじゃダメです。ある種の痛みを感じて「よっし!」という要素が必要。私もいくつか考えた。がんばるぞ。
ゴールデンウイークの休暇までに「地理博士」の成績集計をします。教室からの報告を見ると、予想以上の大健闘。小学生も頑張りました。しっかりと取り組んでくれた。優秀賞の賞品を注文しますよ。意外なことに秋田県の漬け物「いぶりがっこ」が大人気らしい。先生たちが「この際、私も欲しいのですが」と。うむ。そういう場合には「地理博士」のテストを受けて下さい。
写真は研修のようす。そして浦川先生と中井先生の「夏のキャンペーン用PR写真」です。
青い空と琵琶湖、白い船。夏が近づいているのですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする