黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

スポーツの季節へ。河合塾マナビスは文武両道!

2013-04-20 07:20:44 | Weblog

さわやかに晴れた琵琶湖の空。今日は彦根で保護者の皆さんとの懇談。廣瀬先生が「美味しいケーキを用意します。どこのケーキがいいでしょうか」。古久保先生が「南草津の平和堂の向こうの○○のバナナのタルトが美味しいよ。草津なら○○のケーキが美味しい。□□のケーキは最低!」と非常に詳しく非常に厳しいアドバイス。高木先生は「いやぁ、食べましたけど…そんなに…」と、男性には理解できない繊細優美なケーキの世界。私、どんなケーキでも充分に美味しいですけど。ごく普通のアンパンも立派に美味しいと思います。ジャムパンも美味しいし、クリームパンも美味しい。「味に優劣は無い!」というのが私の信念です。
廣瀬先生、美味しいケーキを用意できたでしょうか。私も1個もらえるかなあ。
明日は、琵琶湖岸で先生たちの合宿研修。遠くの千葉県から若い先生がゲスト参加して下さいます。うちの塾の先生たち、果たしてカッコイイところをお見せできるでしょうか。
テスト「地理博士」は最終日。土曜日に実施する教室が多いから、今日はドカドカと結果が出ますね。私は理科の授業ですが、その後で採点をお手伝いします。生徒諸君、「わわっ!」と驚くような高得点を期待していますよ。
写真は河合塾マナビスの先生たち。八木先生、真下先生、田家先生先生、野田先生です。
もうすぐ夏へ。部活動で忙しくなります。「甲子園へ行って、それから志望校にも行こう」と、先生たちが応援しますよ。本当に甲子園に行ってもらいたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする