パンと焼き菓子 粉工房ピクニッカ

埼玉県伊奈町の子供連れで通える自宅パン教室。金曜日のみ自宅の一部につくった工房でパンと焼き菓子の製造販売をしています。

香麦×ホシノ よもぎ桜餡ベーグル

2011-04-10 07:36:15 | ベーグル

9日は、次男の幼稚園の入園&進級式でした。いよいよ年長です。

新しい色帽子をもらい、すこし緊張しているけれど誇らしげな次男。年長になるとお当番のしごともあります。早速月曜からのしごとは「班長さん」。年中、年少のおともだちを、バスからクラスに送り、降園のときは、教室に迎え行き一緒にバスに乗ります。

次男が担当するのは、年少の男の子二人。お兄ちゃんと小学校が同じ学年の、お友達の弟君ふたり。よく遊ぶ子たちなので、ひとりはお互いに当然のように手をつなぎ、もう一人は泣いてママから離れるのを嫌がっていたけれど、次男の顔をみたら手をつないでいました。

うちではいつでも一番ちびっ子扱い。自分でも、それはわかっていて、甘えたりするので要領良くつかっている次男ですが、幼稚園では少しお兄さんの顔。不思議な光景でした。

本人もママのことも良く知っている子なので、安心したのでしょう。

二人の年少さんと両手をつなぎ、優しくのぞき込むように話しかけたり、泣いているのを笑わせようと得意の変顔をしたりしていました。

帰ってきてからは、パパや長男に「僕が班長する子はねえ...」と、熱心に説明していました。

幼稚園最後の一年。楽しくパワフルに過ごしてね。

さみしいなあ、きっとあっという間に終わっちゃうんだろうな。

先週つくったよもぎ桜餡ベーグル。

乾燥よもぎを一緒に練り込んだ生地に、この季節ならではの桜餡をいれました。

ハルユタカが品薄な現状ですので、香麦で。

 

草もちのような見た目です。

この組み合わせ、最高!

一緒にプレーン生地も作ってあったので半分には桜餡をいれました。

 

もう半分は↑チョコチップを巻き込み。子供たちのおやつになりました。

 


3段焼き

2011-04-04 10:13:43 | パンづくり

桜もちらほら咲きはじめました。

父が仕事のない日は、午前中ウォーキングにいくのですが、公園や雑木林、桜の名所などをあるきます。春休みの時は子供たちをさそって一緒に連れていってくれるので今もちょっと静かな午前中。

昨年は次男がまだ体力が???だったので、私がいつでも乗せられるように自転車で同行したこともあるのですが、その時速度計ではかった距離は5.6キロ!

今年は迎えに行くこともなく、歩いてきます。やっぱり、体力はついているんですね。

いつもうきうきかえってきます。

 

昨日ACの「今わたしにできること」ってCMを何度もみながら「私にできること」を改めて考えてみた。

そして今の私にできることは「必要な節約はしながら、普通にくらすこと」だって思いました。

節電したり、協力できることはするけれど、それは自粛とは違うと思います。

何でもかんでも自粛ということばで片づけてしまうと、もとの生活に戻れない。

支援をするためには足下をしっかり固めないと。私の足下はやっぱりウチの家族だから。

まだまだ心配な問題もあるし、復興には時間がかかるでしょう。今、勢いでする自粛や支援ではなく「長く持ち続ける、柔軟な支援の気持ち」が大事かなと思っています。

 

さて新年度。そろそろ今年度のレッスン予定も出します。

パン教室として何かできないかとずっと考えていました。4月からレッスン料の1%を、あるていど金額がまとまったら募金しようと思っています。

1%っていったら、1レッスン3000円~3500円のウチのレッスン。30円とか35円という微々たる金額。でもだれにも負担がかからないがくはこれくらいなの。自分サイズの協力にしようとおもいました。

小麦粉も値上がりしそう、珈琲も、ガスや電気料金も上がりそうです。そんな中、レッスン料に上乗せするのは嫌だし、自宅教室という性質上募金箱も置きたくない。だから無理のない気持ちの負担にならない金額で、続けられる金額を考えました。まとまった金額になるには少しかかると思うけれど、ある程度金額がまとまったらユニセフか赤十字に送りたいと思っています。

支援はがんばってするものじゃないとおもうんです。当たりまえに、生活の底辺に静かに支援の気持ちを持って行きたいと思います。だから小さな私にできる範囲のことを始めようとおもいます。

 

IHクッキングヒーターのわが家にとっての節電調理は、ガスオーブンを使うことかもしれません。

ガスオーブンも着火には電気を使うので、停電や余震があったときには気分的に使う気になれなかった。

やっぱりパン焼きは楽しいし、おいしいのです。

なるべくまとめて捏ねて3段びっちり焼きます。

おしりパンの生地600g。もちろん手ごね。

35g~40gで分割して、約30コ。

 

 

 

 

 


10年前の座り心地

2011-04-03 21:25:26 | 日々の出来事

結婚して3年くらいして、マンションに住み替えたときに、購入したソファーベッド。

一緒に購入した食器棚などは、今の家には必要ないし、家族の人数や子供たちの成長で、個々に引っ越しをするときは半分くらいは処分したり、置いてきたりしたんだけれど、ソファーベッドは持ってきたものの一つでした。そんなに高価なものではないんだけれど、使い勝手が良く、子供たちが赤ちゃんのときもここでお昼寝をしたり、オムツをかえたり、授乳をしたり....

今でもリビングにおいているんだけれど、かなり座面のくっしょんがへたっていて、座るとフレームの木製部分にふくらはぎがぶつかったりして、座り心地がいいとはいえませんでした。

先週、パパがソファーの座面のクッションを張り替えてくれました。

本当は生地もはりかえたいけれど、生地は汚れているだけで痛んではいないので、座面だけを修理。

集積スポンジっていうのかな。中をみてみると、もう原形をとどめていないくらいぼろぼろに。

キレイに生地をはがしてぼろぼろになったスポンジを掻き出し、木製部分に接着している部分はカッターでこそげて、新しいスポンジをいれました。

 

ぐいぐいっと新しいウレタンを入れて行きます。

結婚して13年のわが家。色々なものが壊れる時期にきているのかも。

買い替えが必要なものもあるけれど、器用なうちのパパ、意外と直してくれます。

去年はT-FALの湯沸かしポットやデロンギのコンベクションオーブン(どちらも10年もの)をなおしてもらいました。毎日使うものなので困っていたんだよね。

直してくれるものの守備範囲も広い。

そして今回はソファー。

私とふたりでやったほうがいい部分はふたりで、あとは黙々と旦那様の作業。作業すること3時間、生まれ変わった座面。

早速気持ちのいい座り心地に満足して寝てしまった次男。

「懐かしい~昔の気持ちよさだ!」なんて話を合わせていたけれど5歳の彼が物心ついたときには結構へたっていたと思うけれど.....。

ちょっと固くて気持ちのいいクッションに戻ったソファーはまた人気が高まっています。

 

 


つやぴかもっちり

2011-04-03 09:52:11 | パンづくり

昨日焼いたパン。

4月からのレッスンメニューに考えている香ばし五穀のベーグル。

お粉はイーグルをつかいました。ひねりはくわえていません。

ひねった形も食感もすきだけれど、福島ではどんな環境で食べるかわからないのでひねりなしのふっくらベーグル。こっちはこっちでぷっくりかわいい。

穴がぷぷ~~っとなくなりそうで、幸せな感じ(かってなイメージだけれど)

ベーグルしっかりこねますが、ガスオーブン3段で焼けるめーいっぱい750gでこねて100g~110gで分割しました。

最後に一個だけ70gができてそれが子供たちに人気に!

もう一つぷっくりさん。

ブレッツエン、別名・おしりぱんとか、ふたごぱんとか.....

これも定番。油脂はショートニングで。クラストはぱりっとクラムはもちっと。

 

昨日はパパが休みだったんだけれど、大量にパンを焼いてテーブルのうえにたくさんのパンが並んでいくのをみて、「おお、ママがパンをたくさんやいている姿をひさしぶりにみた。」といっていました。

震災以来、余震がこわくて、停電がいやで、あまり一日中パンをやくことがなかったからなあ。

子供たちは「パン屋さんみたいだあ!」と大喜びでした。

 


クープ入れの新アイテム

2011-04-02 21:16:08 | パンづくり

今日も暖かい一日でした。

今日は昨日仕込んでおいたホシノのカンパやおしりパン、ベーグルなどをやいて一日を過ごしました。

一日で焼いたパンの量は4キロ弱。久しぶりの大量焼きです。

なんでそんなに焼いたかというと、福島の親戚に送るため。

親戚のお家は福島市内なので30キロ圏内ではないのですが、母が電話で話したところ買い物が大変だということでした。きっと物資も不足しているのでしょうね。そこですぐに食べられるパンを冷凍便で発送しました。無事に早く届きますように!

 

いつもの大きなカンパは約1キロ。

こちらはシュトーレン用のラム漬けのミックスフルーツとクルミいり。

こちらはプレーンカンパ。香麦100%。

レッスンでハルユタカブレンドのかわりにと用意していたものです。香りもいいですね。

どちらもホシノ丹沢。

 

そして新アイテム。ウェンガーのパーリングナイフ。日本限定色のピンク。

いつも同じくウェンガーのスナックナイフを愛用していましたが、パーリングナイフの方がご覧の通り刃渡りも短く、小回りがきいて使いやすい。

波刃もついているので切れ味抜群。

レッスンでもこちらを使っていきたいとおもいます。

 

フルーツカンパの生地をなまこ型に成型して、クープをイロイロいれてみました。