なんでも日記

出かけた時気付いた事や、身の回りのニュース等をとりとめも無く書きます。

岸和田「中央公園」

2010年05月06日 | お出かけ
 郊外に住んでいる人達には、大きな公園が身近に有って羨ましいです
 大阪市内みなみの難波近くに住んでいる私には
 近くには大きな公園がありません




 岸和田に有る中央公園の表になるのでしょうか 
 広くて真っ直ぐな道のさきには、シンボル塔が有ります
 途中のゲートのような所では、トランペットやギターの練習をされていました

  

 
 人々が協力して地球を支えているようなモニュメント
 上の球体には、写真を撮る自分の姿が写ります

  

 
 こちらにも、何を意味するのでしょうか
 やはり、人類に関する何かでしょうね

  


 元岸和田村の尋常小学校の復元校舎です
 旧城下町にふさわしい、御殿風様式だそうです
 
 市制施行60周年の記念事業
 中には入れませんがよく復元されています

 児童公園の近くにあるトイレが可愛かったので、載せておきます

  

 
 今の時期は、つつじがとても綺麗に咲いていました
 それ以外にも、変わったお花が有りました

  






最新の画像もっと見る

コメントを投稿