どんぴんからりん

昔話、絵本、創作は主に短編の内容を紹介しています。やればやるほど森に迷い込む感じです。(2012.10から)

ペーテルおじさん

2019年04月04日 | 絵本(外国)


   ペーテルおじさん/エルサ・ベスコフ:作・絵 石井 登志子・訳/フェリシモ出版/2002年


 やさしい気持ちになれる絵本でしょうか。

 ペーテルおじさんは、たくさんの言葉が話せ、近くの港に珍しい国の人がやってくると通訳になり、おじさんが話をはじめるとと、ぼくたちはじっと話にききいります。

 それだけでなく、楽器も演奏し、とりのさえずりもできます。船を作ってくれたり、動物のお医者さんにも早変わり。時計もドアの鍵がつぶれたのも直します。
 でもだれもお金をはらうことは考えず、おじさんとこころのこもった握手をするだけ。

 ところがおじさんのところへ立派な身なりの役人が来て、ぺーテルおじさんのたおれそうな家をとりこわすというのです。

 子どもたちは、おじさんの家を直そうと、たくさんのレンガや材木をあつめ、大人と一緒に家の修理をはじめます。
 釘を打ち付け、鉋をかけ、屋根には赤い瓦、鳩小屋、鍛冶屋さんは風見を取りつけ、花模様の壁紙を貼って、ペンキも塗って。

 できあがると、みんないろいろなものを持ち寄ってお祝いがはじまります。

 人と人の絆はお金にはかえられません。困ったことがあると助けてくれるのは、まわりの人たちです。

 「ペンキ屋さんになったルッレ」が、おじさんがなくなったあとも、おじさんの家に、ときどき色をぬって、まるで灯台のように輝いているというエンデイングも、ペーテルおじさんの存在をいつまでも忘れないというメッセージです。


この記事についてブログを書く
« ほんと さいこうの日 | トップ | しんせつな地主さん »
最新の画像もっと見る

絵本(外国)」カテゴリの最新記事